ニート空白期もさらけ出せる求人アプリ「MIIDAS(ミーダス)」の年収スカウターが凄い。「ボクの年収は600万です」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/05
自己分析・診断アプリ MIIDAS(ミーダス)
ニートが就活するにあたり「無職という空白期間をどう伝えるか」は悩みどころです。僕が20代の頃は空白期間を気にしていたので、無職期間を毛嫌いするような企業は最初から求人票に「空白期間○年おことわり!」と張り出しておけよと思った物です。空白のある人材を雇う気が無いのに、形式で面接しないといけないって究極の無駄じゃないですか。
それなら最初から「空白期間がある前提」という事が知れていた方がお互いに取って有意義です。「どんな人も面接の内容で決める!」とかいつまでアホな事を言ってるのって感じです。これは圧倒的な正論で、ニートは偽らずに済みますし、企業もわざわざ「人を見る目がある面接官」みたいなエセ超能力者を用意しなくていいんです。
空白期間も全て知った上で、面接を受けさせてくれるところがあればいいのに。そんな事がこれからの時代はやってこないのかな・・なんて思っていた時です。どうもニートの空白期間も込みでも、条件さえ揃えば仕事を探してくれるサイトがあるそうです。それが今回ご紹介する「MIIDAS(ミーダス)」という求人応援サイト(アプリ)です。
ミーダスの面白いところは、自分のスキルや経歴を入力する事で自分にあった求人を勝手に見つけてくれるところや、依頼すれば企業側もこちらの情報を知った上でオファーしてくれるところです。中には、自分がどれくらい稼げるかという年収スカウターみたいなモノがあったので試しにちょっと使ってみました。
ニートが年収600万も貰っていいんですか?
この画像は、ミーダスで年収査定をした際のモノなのですが、なんとニートの僕でも70社ほどフィットする会社があるらしいです。僕みたいな人材の平均年収は617万とかなり盛られてる感が漂いますが、フィットした求人の中で給料を多くくれる企業が平均を引っ張り上げているだけなので実質は底上げされた数字という感じです。
世の中そんなに上手い話は無いという奴ですね。わかってます、わかってます。僕はニートなのでわかってます。じゃあ、どれくらいの給料の仕事が多いのかという話ですがそれが次の画像になります。
平均的にはこの一帯が多い感じです。それでも多いだろwと思いますが(笑)
社名は伏せますが、このあとフィットした会社名が具体的に見れます。紹介される職種は多岐にわたっていました。前職は「介護」だった事を書いて査定したのですが、それでも様々な企業にフィットしていました。
僕はここ数年、ハロワなどで仕事を探す際や、職業相談で話していると「介護をやってみればいい」とばかり言われ続けていたので、介護しか雇われる道が無いと思っていたので意外でした。
機械的ではありますが「こういうのどう?」と色んな職種を伝えてくれるのは、地味ではありますが勇気になります。ニートな僕は「自分はこういう仕事しか残って無い」といういわば世間的な常識の枠に押し込められる感がすごいんですよ。そういう枠をぶち壊してくれるのはミーダスの良いところだと思いますね。
「データ的にフィットした影響でこの職種をやってみたいと思った」とか、これからの時代は志望動機のひとつになってもおかしくないですからね。「御社に魅力を感じて」とか・・それこそいつまでロボットに教えたようなメッセージを吐き続けるのかという話ですよ。御社に魅力て・・。もう一発ギャグみたいなレベルじゃないかな。
ニートに限らず、転職する予定のある方など、これまでの業種と離れたい人も使いやすいと思います。他者の年齢や、地域、業種などを入力してデータを見る事もできたりします。このアプリ、今月くらいからデータも増えるそうで、使いやすくなると思いますね。
面接確約オファー制度
「オファーはすべて書類選考合格済み(面接確約)のみ」というのも面白いです。予めこちらの情報を把握してもらった上で面接に繋ぐので、冒頭で書いた無駄な面接が無くなるわけです。双方に取って良い形なのではないでしょうか。
オファーが来るかどうかは別問題として、それなりに自分の現状を知らせておける制度は次世代感覚の就活だと思います。ハロワなども、こういうシステムを取り入れて欲しいですね。当たり前のように「無職2年目です」と言えるような環境が整えば、とりあえず面接だけでも受けてみようかと思える人も増えるはず。
「自分には○○職くらいしか出来る仕事の枠が残っていない」と思い込んでいる人ほど、色んな職種とフィットする可能性を体感するといいです。受かる受からないじゃなくて「やれるのかもしれない」と考えたり発想を転嫁することは大事ですからね。
「MIIDAS(ミーダス)」の登録は10分も掛からないので、自分の平均年収を出してみる遊びからやってみると面白いですよ。平均収入スカウターは登録無しで出来ますし、さらに詳しく自分にフィットした職種を見たいと思えば登録するのもありです。ニートや転職を考えている方は試してみるといいかもしれませんね。
機械的な就活は近い将来どんどん広がると思います。管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
45万部大ヒットの「ストレングスファインダー」をやった結果!
自己分析ツールで有名なストレングスファインダー(自分の強み診断)をやってみました。かなり有名
-
-
ニートの履歴書・職務経歴書の書き方★空白あり職歴なしで面接に乗り込む支援マニュアル全集~
「ニートや無職の人に、履歴書や職務経歴書を書かせるのは嫌がらせか!」と思っていた時期がありま