【ニート、フリーター向け】俺のやってる履歴書の改ざん【職歴なんて適当】
ニートの方は履歴書ってどうしてます?
いや~、調べたら出てきますね。「履歴書の書き方」とか、「職歴」とか、「志望動機」とか・・検索するといくらでも出てきます。だけど、相変わらず売られている履歴書の書き方マニュアル本にはニートやフリーター向けがない。
あってもニートやひきこもりのような、基本的に空白の期間が多い人には使いづらい本ばっかり。フリーターも溢れた社会なので転職マニュアル本は、常に仕事をしてる前提で作るのはおかしいと思うんですよね。
仕事に困りがちな人にも向けて作るべきです。実際に30~50年くらいの期間を無職で過ごされた方などの、就労についても社会問題になっています。そういう人が履歴書に、「全部空白ですが何か?」と応募するのは酷な話です。
僕ならですが、仕事をした設定(嘘っぱち)で書きますけど、まだまだ履歴書って
真実を書け
という風潮がありますよね。しかし、真実を追求しても良い事が無い人も多いのも確かです。
そこで、僕は
「いやいやw 時代が変わってるんだから時代に適した書き方を探そうよw嘘を入れてでもw」というのが、僕の主張でもあります。
履歴書に悩んだ20代
僕が履歴書で悩んだ話をします。
20代の頃、特に24~5歳の頃はすごく経歴を気にしていました。すぐ辞めたバイトくらいしか働いた経験もなかったので、いわゆる空白の期間についてどう書くかで悩みました。
何も書くことが無かった、20代中盤の頃はかなり苦しかったですね。
今でこそ30歳も過ぎて色々なバイトや、派遣を転職してきたのでどう書いても履歴書がすぐに埋めることはできます。自慢にはならないですがw
しかし、20代の頃は就業期間はずっと気にしていましたし、無職期が長いことは周りからも散々言われてきました。
次のような言葉です。当時は本当に無知で、何を聞いても真に受けてたんですよ・・。世間的な評価なんか無視すればよかった。
「1つのところで続けて働かないと、信用が無くなる」
継続年数を会社側は必ず見ている。というガセ情報ですが、あまりに有名過ぎて、皆さんも1度は耳にされた事があるのではないでしょうか?
履歴書の書き方マニュアル本などでも、期間について次のような感じで扱っています。
半年で辞めてたら書かないほうがいい (イメージダウン、書いてはいけない)
1年続ければ履歴書に書ける (最低で書けるライン)
3年続ければやっと職歴 (普通に書けるライン)
などなど、誰が決めたかわからん「○年やれば履歴書で主張できる」という暗黙のクソルールです。でも騙されちゃあいけません。情報って怖い。
僕の経験による、面接における履歴書の役割
先ほどの続きですが、僕の場合は面接を受けまくる中で勤続年数がどれくらいとか関係ないと思うようになりました。1日、半年、3年とか関係ないです。嘘で何年とか書いても聞かれないですね。
「前の会社は○○年お勤めされているようですが
本当に○○年もお勤めになられましたか?証拠を見せてもらえますか?」
などの話は具体的には聞かれません。まあ、厳密に言うと、調べればわかってしまう問題だと思いますが、調べてられて不採用になってもいいじゃない。というのが僕のスタイルです。
そして、僕はそんなに調べられるような会社に入って無いのも事実です。大手企業なら調べる事もあるのでしょうが、調べるほど暇な企業って今の日本には本当に少ないですよね。
なので大丈夫だろうと踏んでいたわけです。
僕みたいに30歳も過ぎてしまい、転職しすぎて書く場所が足りなくなった人は、ここで履歴書を改ざんスマートに見せる作業に入るわけです。
俺のやった履歴書の改ざん方法
例えばスマート化の例を、僕の経歴からお見せしましょう。微調整とでも言えばいいでしょうかw 23~26歳のちょうど悩んだ時期をピックアップしてみますね。
まずはリアル職歴
23歳 3カ月のピザ宅配経験
24歳 6~11月までスーパーでバイト
25歳 住宅展示の看板持ちを月に2~4回 月4日出勤
11月に1ヵ月ほどのデータ入力
*派遣会社からなので単発バイトのみ*26歳 看板持ちを月2回。
携帯組み立ては一回で辞める。
という具合にまともに書いたら
ほとんど働いてねーじゃねーかw
って突っ込みを受けるんですよ。仕方ない。これまで働いてないんだから仕方ない。なので、僕はもう決めてる書き方があるんです。改ざんで微調整を加えてやります。
微調整して提出する用の職歴
23~24歳 ピザの宅配、調理補助、スーパーでのバイト
25~26歳 派遣会社での派遣業務 派遣先にに出向いての
看板持ち、パソコン作業、携帯組み立て
履歴書も枠をきっちり使わずに、適当に何歳から何歳みたいにボカシの書き方で埋めています。
このようにすると、空白期間をいちいち細かく書く必要が無くなるのです。1か月で辞めたとか、マイナスイメージになるなら、書かないであげた方が相手も無駄に突っ込まずに済んで楽なのです。
空白の期間もあればあったで「とりあえず聞かないといけない面接官の仕事」になりますので、こちらから仕事を減らして差し上げる気配りという奴ですw
「働くために正直に書く」という履歴書はオワコン
「改ざんは文書偽造罪となる」などネット上でも意見は分かれているようです。しかし、働く土台に乗っかるためなら僕はこれくらいの調整はやらざるを得ません。
僕の場合は、どちらにしてもバレる前提で書いていましたが。
雇用保険などでも分かるときはわかりますが、大事なのは、働きたい人はとりあえず雇ってもらってスタート。
ということ。
これが犯罪というなら、企業はもっと酷いです。僕は、求人票の通りに約束を守ってもらった経験がないです。ブラック渡り鳥みたいな人生だからかな。
企業側も、就業時間や休日など、都合が悪い場合に隠したいところはハロワの求人に書いていないケースが多いです。そして、バレても「ブラック企業ですね」の一言でスルーされているという。
ならばお互い様ではないですが、応募者が少々の改ざんをしていても文句は言えないでしょう。会社に入ってしまえば、とりあえずは第一関門突破って感覚でいいんです。
なので、もう「履歴書から正直に書くという形はすでにオワコン」だとも思います。
正攻法で行くより、変則的な事も混ぜる。これは時代に合わせたやり方なんですよ。
また、履歴書を具体的に書くのが苦手という方もいらっしゃいます。そういった方は、大手求人サイトリクナビのグッドポイント診断(登録必須) を使われると少し楽に書けるようになります。
簡単な自己分析チェックなのですが、非常に精度が良いので出てきた結果をそのまま自分の履歴書に「長所」として直して書いてしまってもバレないレベルです。
短所も同じ要領で少し文章を変えるだけでオッケーです。もはやコピペで履歴書を作る事も可能な時代なんですよ。僕も実際に使ったので僕の診断結果もよろしければどうぞ。
注意
今回の方法は、当サイト管理人である私あらたが、過去に実戦してみた履歴書の書き方を掲載しております。他サイトで調べると、偽証罪に当たる当たらないで意見が分かれているようですが、当サイトの見解では問題ないと認識しております。
このような書き方もあるという一例を示したものであり、当サイトは法を侵害する事を推奨しているサイトではございませんのでご注意ください。
履歴書を改ざんしたり、嘘をつけない方へ
「履歴書には嘘も必要だ!」と書いてきましたが、どうしても嘘をつくことに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
例えば、「長所などを書くにも”盛り過ぎ”にならないか心配」という方。「ニートの空白期が長いので、自分の長所は何を書いても薄っぺらく感じる・・」といった悩みです。実際、僕もこういった悩みは抱えてきました。
ニートを長くやっていると、自信が無くなり長所が思いつかないのに「長所をウソでも書くしかない」と追い込まれるんですよね。
しかし、そんなことは全くなく、むしろ積極的に長所書きをサポートしてくれるアプリがあります。それが先ほども少しお伝えした、リクナビのグッドポイント診断(登録必須) です。これは、質問に答えるだけで価値観や性格分析をして長所を教えてくれるという優れもの。
自分では気がつきにくい長所も、「あなたの性格のここが良い」と提示してくれるため、履歴書の作成がそもそも面倒な人にも使い勝手がいいのです。オリジナル文章で結果が出るため、アレンジしてもコピペしても大丈夫なのは嬉しいところ。
いつまで使用可能なシステムかは不明ですので、活用したい方はお早めにどうぞ。そのままリクナビで就活もできるので、ネット就活される方には人気のツールです。使いまわせるように、診断結果の保存もお忘れなく。
診断だけじゃ勿体ない!「スカウトメール登録」で意外な仕事にも出会える!
「長所が見つかったらあとは応募するだけ」ですが、いざ仕事を探すとなると似たような業種しか目に入らないなんてことも・・。
長所がわからなかった時のように、「じぶんがやってもいい仕事かな?」と悩んでしまうなど本人がやろうとしている業種を把握できていない事もあります。
そんな時には、「スカウトメール」に登録しておくだけでも職業選択の視野が広がりお得です。
ぼくの場合だと、介護経験が無かったころに「お年寄りを相手にする仕事なんてどう?」と言われたことで「そういう道もあるのか」と知ることができたり。新しい仕事への意識が浮かぶようになりました。
スカウトメールも同じで、本人が思ってもいなかった業界から声が掛かることもあります。そのため効率的な就活をするためにも、診断とスカウトメールを同時に活用されてみることをオススメします。
登録だけなのでカンタンに使えるのがリクナビの良いところですよ!
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニートよ!履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をやった方が早いよw
僕は学生の頃から「長所と短所」を書き出しなさいと言われるのが大嫌いでした。自信の無い子供だっ
-
-
ニートの職務経歴書の書き方2016★職歴なし、空白期間も安心
ニートのための職務経歴書の書き方 最近「フリーター、ニ
-
-
引き籠りに「やりたい事は何?」という拷問をしないでくれ ~自分のやりたい事が見つからない~【就職、就活、仕事】
暑くなると思い出す、引きこもり時代の部屋で冷房もせず
-
-
低所得なら副業しろ?簡単に言うな!気力を吸われる社畜脳の現実~バレるかバレないかを気にさせるブラック企業の洗脳気質~
今日は社畜ネタで書きます。中には社畜と言われるとイラ
-
-
「手書きの履歴書で人格がわかる人」を騙してきたニートの裏ワザ【風潮を逆手に取れ】
この画像の結果は何だかわかりますか? よくある議論ですが、履歴書の
-
-
「俺がニート状態なのは、ぜんぶ親のせいだ!」 母親に説教してやったw
俺が働けないのはお前ら(両親)のせいだろうが!!
-
-
悲しきマニュアル的アドバイス「好きな事をやれ」で滅ぶニート達
ニートに寛容的な助言「好きな事をやろう」はけっこう乱暴ですよ? 自分が
-
-
ひきこもりの俺が働こうとしたら犯罪に加担しそうになった詐欺の話
これっぽっちで内職なんかやってられるか! 冬になると思
-
-
遅刻の言い訳、謝罪はすべて”病気”を理由に連絡すれば怒られない!「もう来なくていい」とか言っちゃう上司対策~新社会人に送る言葉~
出会いの季節。新入社員ネタで気になったニュースを発見。内容は以下。
-
-
ニートがハローワークから面接に進めない原因★○○を変えよ!
「ハローワークで就活を頑張っているけど、面接に進めない・・」 ハロワは世間的にも知名度
Comment
あらたさん はじめまして
ニートのブログをさがしていたら、こちらを
見つけました。
私も数年空白があり困っています。
もし、よろしければご連絡いただけませんか?
ひとつ、空白のことで、ご相談がありまして・・・よろしくお願い致します。
黒猫さん こんばんは。コメント頂きありがとうございます。
何かお困り事があられるようですね。
僕の出来る範囲でよろしければどうぞご連絡ください。
メールをさせて頂いておりますので、
お時間のある時にでもご確認をお願い致します。
質問ですが
職歴を改ざんした場合、
年末調整の時にバレませんか?
年末調整申請書の提出を会社から命じられ、前の会社の源泉徴収票を持ってきて言われればバレる気がします
名無しさん こんばんは。コメント頂きありがとうございます。
年末調整申請についてですが確かに「持ってこい」という話になれば、その年についての情報はバレると思います。何と言っても、1年の仕事を源泉徴収票は示すものですからね。
今ご指摘されて思ったのは、僕は経歴を書く際に1年以内の出来事については真実を書いていたのかもしれません。1年以上前については、かなり適当に書いているのですが・・。そこら辺がバレていないコツだったのかなと考えています。
もし改ざんするのであれば、1年以内は真実を書いておく方が無難なのかもしれませんね。年末調整に関して無知で申し訳ないです。
この記事読んで、なんか勇気出ました
私も色々と頑張ってみようと思いますノシ
匿名さん こんばんは。
こちらこそ感想を言ってもらえ有り難い気持ちでいっぱいです。
お互いに良い方向に向かえるといいですね。
またお時間がございましたらお越しくださいませ。
それでは失礼いたします。
[…] […]