雲から龍があらわれた!?ヤバすぎる13枚の奇跡画像に30代歓喜
まさかドラゴンボールの神龍(シェンロン) をこの目で拝めるとは・・・。
雲の画像がすごい事になっているようです。幻想的な写真が各地で撮影されているため
ネットでも話題とのコト。
ドラゴンボール、ドラクエ、FFと架空の世界の話ですが
夢中にさせてくれた思い出が溢れてきます。
今日は、そんな子供のころを思い出させるような画像特集を組みましたのでご覧くださいませ。
羽ばたいているように見えます。少し燃えているようでフェニックス的な感じがしますね。
フェニックスというとFFですが、ドラクエ派だった僕は高校に入り
友人にFFシリーズを借りるまでは全く興味がありませんでした。
あんな面白いのにアンチFFを無駄に掲げてたりw
この期を境にFFにも手を出し始めていました。
やっぱり売れてる以上は、人を惹きこむモノがありますね。
やった事のない方はこの際にプレイされるといいかも。
ひと目で「あ、ラーミア」と心が弾みました。
何を隠そう、ファミコンでラーミア飛ばせたら延々と飛んで遊んでいた男です。
小学校3年生くらいだったかな。友人に「これで空を飛べるんぞ」と言われて感動しました。
純粋な少年の心を持っていた当時の僕は、ひたすら十字キーを押してラーミアで遊びました。
ラーミアで空を飛んでいる時のBGMも良くて、耳に入るたびに子供のころが浮かんできます。
これ、下の建物も雰囲気を出してますね。日本家屋だとどうしても世界観が
ドラクエに近づきにくいですが、こんな建物だとじゅうぶんに絵になっています。
どちらかというと、この建物はFF寄りかな。
ドラクエって本当に社会現象だったよなと思います。
発売日に並ぶって光景は、今の時代はだいぶ減りましたが当時はすごかったですね。
一応、行列世代なんですが買うお金が無かったので、行列ができている事も知りませんでした。
初めて自由にお金を使えた中1の時に並んだドラクエ6には感動しました。
みんな予約してるから手に入るんですけど、それでも朝一番に買いに行って並ぶ事に興奮しました。
夕焼け空に浮かび上がるところはキレイですね。
どんどんラーミアも進化していって、当時のドット絵は何だったのか。と言われてしまうほど
今では分かりやすく、美しいラーミアが表現されています。
当時のファミコン版のラーミアです。
これを、ずーっと空飛ばして遊んだ心は今はもうありません。
懐古厨ですので、こういう画像を見るとわくわくします。
後半もどうぞ!
この画像は、バハムートを連想しました。
後は、遊戯王とか。赤いドラゴンみたいなのがいたかを忘れてますがw
遊戯王は、ちょうど初めてカードが発売される時にリアルタイムで読んでましたし
カードも買いましたね。でもすぐに辞めました。
理由は集めるのにはお金がかかる事と、限定物を手に入れるには地方は不利だと思った事。
何かの限定カードが配布される時は、週刊少年ジャンプで告知されるのですが
東京や、大坂など大きい都市でイベントをやって、来場者には限定カードをプレゼントみたいな。
旅行でもしないと無理だっつーのw
それを見てゲンナリしたのもあったのかな。
今でこそネットを使って手に入れる事ができますが
当時はまだインターネットがやっと使える程度で世間に浸透していませんでしたし
ネット上での取引などは「怪しい」という感覚でしかありませんでした。
何かとオタクな自分は東京に憧れを持ってますw
画像を見ていると、天使と表現されている作品も多かったです。
これも天使と言われたら天使なのですが、羽根を広げて降り立つみたいな感じですか。
検索するとかなりの種類が出てきますので、興味のある方は検索されるといいでしょう。
日本昔話を思い出します。毎週見てました。あれもインパクトがありますよね。
完全におっさんの話になっているので、若い人はついてこれないんだろうなと思ってしまうww
でも、実際におっさん化はしてます。若い子は若い子だわーって感じに見えてしまう。
溢れ出る勢いみたいなのは、10~20代の子特有なんでしょうね。
ラーミアにしか見えないww
ふと思うのは、今の子供にファミコン版のドラクエはクリアできるのか?という疑問。
バグってデータが消えた時、果たして平然とやり直しをやろうと思えるのか。
それとも、二度とやるかと投げつけるのか。
泣き虫な僕は、データが消えるたびに泣いてましたが、今思えばデータ消滅ってありえないっすw
ドラクエはクリアしても何度も何度もやりましたね。
もう飽きるだろうに・・・というくらい。新しいソフトを買ってくれない親だったので
同じのをやってたんでしょうが、色んなゲームに触れる方が時間が有意義に過ごせてたはず!!
ドラクエ4なんか、学校から帰ってきたらずっとメタルキングを倒す作業しかしていませんでした。
4は気球でしたが、気球は気球で夢があるんですよね。ドラクエ最高。
色が幻想的に見えて良い感じに撮れています。
ドラクエ10なんかも発売当初はやってました。3か月で辞めてますが。
廃人になるって思ったので、一応初期のエンディングで終わらせようと決めてました。
この頃、ちょうど仕事してたんですがニートの時に思いっきりやってたら
「ここまで育てたのに辞められるわけが無いだろうが!!」と延々と続けていたかもしれません。
というか、ドラクエ10は本当は今でもやりたいんです。一生やってたいくらいですww
ちなみに次回作は、オンラインを希望しない派です。
オンラインゲームは気疲れもしますので。
これは本当に自然発生なの?wという意味で持ってきました。
出来過ぎていて、加工されたとしか思えないのですが、詳細を知る方は教えて下さい。
上手い具合にツノがあって、脚もすごいキレイに完成されている。
本物なら奇跡の一枚と認定されるべき!
一生ドラクエ10の住民でも生きられそうな管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
だまし絵トリックアート厳選31枚★画像で「抽象思考」を鍛えろ
脳(抽象思考)を鍛えられる不思議な絵 だまし絵などを好きで見ているのですが
-
-
天才ケースワベ氏 「殺意の波動シリーズ」厳選画像43枚をご覧あれ
ブログで使う画像を探していたら、
-
-
見ているだけで心の状態がわかる7枚の絵がオモシロイ!
見ているだけで心の状態がわかる絵が話題です。 面白いので試しにどうぞ。見るだけでいいのでお手軽です
-
-
【中学】話題の帰宅部勧誘ポスター34枚まとめ!!~帰宅部の友達は今~【高校】
帰宅部の部員募集ポスターというクオリティの高い遊びが流行っているようです
Comment
幻想に浸りすぎ
匿名さん こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。
おお・・。浸り過ぎてしまいました。
それでも奇跡のショットいいですよ。