ニートよ!履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をやった方が早いよw
公開日:
:
最終更新日:2017/05/09
ニートの就活 リクナビでグッドポイント診断してみた
僕は学生の頃から「長所と短所」を書き出しなさいと言われるのが大嫌いでした。自信の無い子供だったので、短所はどんどん見つかっても長所が見つからないと言う・・。この傾向は、成人してからも変わっていません。とにかく自分の「長所」が見つからないのです。
人からは「あらたくんの良いところはいくらでもあるよ!」と言われるのですが、今ひとつピンときません。
特に就活で、履歴書に自分自ら長所を述べる時などはそれなりに勇気が必要でした。同じ人も多いはず。就活セミナーなどでも、みんな短所はすぐ出てくるんですよ。また長所を堂々と書きにくい風潮も邪魔ですよね。
だから僕は、人から長所を教えてもらい「こう書けば?」と言われたままでは書けないのです。なんつーか、もう人から言われるんじゃなくて、「占い結果からの長所をコピペできたら一発なのに」・・とか思ったりしておりました。
しかし、思いのほかあるものなんですね。大手就活サイトのリクナビネクストがかなりの精度を誇る自己診断ツール(グッドポイント診断(登録必須) )を用意していたんですよ。
それが冒頭画像にある、「18種類の強み」となってくるんですね。これ、面白そうなのでやってみました。僕の診断結果も貼っておきますね。
管理人あらたのグッドポイント診断結果
これ簡単な「イエスorノー診断」かと思ってたら、ちょっと違ってました。基本的にこの手の問題って同じような質問はそんなに出ないのですが、何度か同じような質問を繰り返して出してきます。同類の質問が重なることで、より精密度の高い診断結果を出してくれるんですよね。
さらに時間制限を設けて、直感性のある回答を求めてくるところも珍しいパターンです。
悩みながら考え込んで答える人がいますが、時間が迫る事でより本心に近づいた決断をせざるを得ません。「考え込んで出す答えに意味が無い」という本質を追究しているのはすごい。そんなグッドポイント診断(登録必須) は本気クオリティです。
それでは僕の診断結果を発表!
柔軟性
あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。
あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。
感受性
感情が細やかなあなたは、周囲の人の気持ちを思いやりながら行動することができます。ひとりひとりのささいな変化も見逃すことはありません。鋭い感受性で自然に気づき、彼らにとってできるだけ心地よい状態を創り出そうとします。周囲に対する配慮はもちろん、言葉をかけるタイミングや伝え方のトーンまで、相手に合わせて工夫することができます。
あなたは感受性を日常のあらゆるシーンで活かしているため、周囲の人は円滑な人間関係やスムーズな進行にあなたのきめ細かい配慮があることを実感しています。
悠然
あなたは常にゆったりと構え、じっくりと考えたり取り組んだりすることができます。長い目でものごとをとらえ、あせらず気長に進めることが得意であり、目先の小さなことに気を取られて考えが変わるようなことはありません。特に将来のことを考えるうえで、あなたの長期的な視点から生まれる発言や提案はとても参考になるでしょう。
また、悠然とした態度には、周囲の人を落ち着かせ、「改めて考えてみよう・焦って決断してはいけない」と考えさせる効果があります。あなたの精神的なゆとりが、周りの人を落ち着かせるのです。
親密性
あなたは、常に謙虚な気持ちを持って人と接しています。内面についても話せる深い信頼関係を築くことを望んでおり、交際範囲を大きく広げることにはあまり興味がありません。
相手との距離感が重要と考えるあなたは、知り合って間がない相手に対してまずは適度な距離を置いて接し、互いにとって心地よい距離を探りながら丁寧に信頼関係を構築していきます。「控え目・礼儀正しい」など、評価されることも多いでしょう。
多くの人が集まる場ではおとなしく見られることが多いあなたですが、深い信頼関係を構築できた相手とは互いの思いや内に秘めたパワーをしっかりと理解しあえているはずです。
受容力
あなたは、和やかな人間関係を重視し、考え方やタイプの異なる人に対して拒否反応を示したり、自分の主張を押しつけるようなことはありません。人が集まる場において、あなたは誰に対しても自然と穏やかに対応します。あなたに受け入れてもらえていると感じ、安心感を得られる人も多いはずです。
また、あなたは環境や事実もありのままに受け入れます。周囲の人から、新しい環境においてルールや雰囲気にスムーズになじむことができる点を評価される機会もあるでしょう。
僕自身でも思っている長所が結果として出ていた部分も多いので嬉しいです。リクナビさんありがとう!
履歴書にもう迷わない!リクナビ診断結果をそのまま書いても大丈夫!
面白いのは、コンピューターがいい具合に自分の内面を評価してくれるので、すんなり受け入れやすいこと。照れ臭く受け止めにくい人からの褒めの言葉ではありません。機械相手に謙遜など不要。思いっきり自信を持って受け入れちゃいましょう。
なので、これはもうそのまま「履歴書の長所欄」に書いちゃえばいい。
少なくとも面倒臭がりな僕は、今後はこのコピペで履歴書を作りますねw 5つも良いところを勝手に出してくれているので、会社によって変更できる点など使い回しにも対応しています。人を見る目が無い採用担当が多いので、ここらはコピペでさくっといきましょ。
履歴書の作成セミナーなど外に出て行かずとも、パソコンで診断が出来るのはありがたいです。僕が初めて働く前は、就活セミナーでこういったことをやってました。
しかしです。「リクナビのグッドポイント診断から履歴書に書ける内容を見つける」というのも立派な就活。「家の中で就活して何が悪いの?」って感じですよマジで。
履歴書の中に書くためのネタをググる時代は終わりました。これからは、「お手軽診断結果」からコピペする時代です。
リクナビネクストに登録すれば無料でグッドポイント診断(登録必須) が可能です。履歴書ネタにコピペしちゃいましょう。全部で20分もかからないので、一生使える長所のテンプレに診断してみることをオススメします。
診断だけじゃ勿体ない!「スカウトメール登録」で意外な仕事にも出会える!
「長所が見つかったらあとは応募するだけ」ですが、いざ仕事を探すとなると似たような業種しか目に入らないなんてことも・・。
長所がわからなかった時のように、「じぶんがやってもいい仕事かな?」と悩んでしまうなど本人がやろうとしている業種を把握できていない事もあります。
そんな時には、「スカウトメール」に登録しておくだけでも職業選択の視野が広がりお得です。
ぼくの場合だと、介護経験が無かったころに「お年寄りを相手にする仕事なんてどう?」と言われたことで「そういう道もあるのか」と知ることができたり。新しい仕事への意識が浮かぶようになりました。
スカウトメールも同じで、本人が思ってもいなかった業界から声が掛かることもあります。そのため効率的な就活をするためにも、診断とスカウトメールを同時に活用されてみることをオススメします。
登録だけなのでカンタンに使えるのがリクナビの良いところですよ!
ニートの就活応援コーナー
- 「手書きの履歴書で人格がわかる人」を騙してきたニートの裏ワザ【風潮を逆手に取れ】
- 【ニート、フリーター向け】俺のやってる履歴書の改ざん【職歴なんて適当】
- ニートの職務経歴書の書き方2015★職歴なし、空白期間も安心
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニートがハローワークから面接に進めない原因★○○を変えよ!
「ハローワークで就活を頑張っているけど、面接に進めない・・」 ハロワは世間的にも知名度
-
-
ニートの取り巻きは「正社員宗教」を脱退してくれない?
ニートになり社会から離れると、親を含め周囲の人などの
-
-
【ニート、フリーター向け】俺のやってる履歴書の改ざん【職歴なんて適当】
ニートの方は履歴書ってどうしてます? いや~、調べたら出てきますね
-
-
「俺がニート状態なのは、ぜんぶ親のせいだ!」 母親に説教してやったw
俺が働けないのはお前ら(両親)のせいだろうが!!
-
-
ニートだけど仕事をするのが嫌なので、ネットで人を雇う事にした(ランサーズなら副業も出来る)
このブログを始める前の話になる、かれこれ1年前の話だ。行きつけの整骨院の
-
-
引き籠りに「やりたい事は何?」という拷問をしないでくれ ~自分のやりたい事が見つからない~【就職、就活、仕事】
暑くなると思い出す、引きこもり時代の部屋で冷房もせず
-
-
悲しきマニュアル的アドバイス「好きな事をやれ」で滅ぶニート達
ニートに寛容的な助言「好きな事をやろう」はけっこう乱暴ですよ? 自分が
-
-
ひきこもりの俺が働こうとしたら犯罪に加担しそうになった詐欺の話
これっぽっちで内職なんかやってられるか! 冬になると思
-
-
「手書きの履歴書で人格がわかる人」を騙してきたニートの裏ワザ【風潮を逆手に取れ】
この画像の結果は何だかわかりますか? よくある議論ですが、履歴書の
-
-
遅刻の言い訳、謝罪はすべて”病気”を理由に連絡すれば怒られない!「もう来なくていい」とか言っちゃう上司対策~新社会人に送る言葉~
出会いの季節。新入社員ネタで気になったニュースを発見。内容は以下。