エアロバイクに集中し効果的に痩せるコツは「マンガ読書」だってば!
原作:あらた 漫画:ふるかわまさる
いや~凄い。さっさとエアロバイクを購入しておけばよかったと今更になって思います。何がすごいって、「キツイ思いをしたくない」&「努力したくない」&「楽しい気持ちでしかやりたくない」というダイエットやる人間の姿勢じゃない僕が、ぶっとんで楽しんでエアロバイク生活を送っているわけでして。
察しの良い方はすでに気がつかれていると思いますが、現段階で上手くいっている秘訣は「マンガ本」の存在にあります。基本的にエアロバイクに乗っている間は、僕の場合は漫画本を読む時間にしています。
エアロバイクを素で漕いでいる人はおそらくエアロバイカーの中にはいないんじゃないですかね。だって、退屈ですから・・。だいたいの人は、テレビを見たり映画を見たりされているんじゃないでしょうか。エアロバイクサイトを見ると「テレビを見ながら出来る」などがメリットに書かれていたりするので、一定数はいるのでしょう。
でもね、これ思ったんですがテレビより「漫画や本を読む方が効果的」なんじゃないかと僕は思うんです。理由を述べますね。
テレビなど見る対象が大きいほど視野が広がり、自分のトレーニングの動きも気になる
エアロバイクをやりながらテレビを見るって僕には合わなかったんです。最初はエアロバイカーとして運動を始めた時は、「テレビもアニメも映画もバリバリ見るぞ」なんて意気込んではいましたが・・。
でも想像して頂けるとお分かり頂けると思いますが、テレビみたいな「見る対象が大きい物」に目を向けると視野はそれなりに広げないといけません。テレビと同時に、周りの景色が入ってきたりするわけです。目の前のエアロバイク運動量メーターも便利なようで、こういう時にいちいち気になってしまいやすいです。
これはテレビを見ながら楽しもうとしている僕には邪魔で仕方がありませんでした。「なんか運動してるな~」という意識が自分の中に芽生えやすくなるんですよ。漕いでる自分も視界に入るわけですから、テレビだけに集中できなかったのです。
エアロバイクは漕ぐ分には楽なのですが、その漕いでいる意識がなんだかしんどいわけで。テレビ画面を見ていても、自分の腕や身体はハンドルを握れば目に入ってきます。ここで僕は「なんかだるいな・・・」と感じるようになり、早々にテレビ&エアロバイクダイエットのコラボは諦めたんです。運動してる自分に意識が行くのが、僕はしんどいのです。
漫画、本は視野が狭まって効果的に集中できる
そこで漫画を手に取るようになりました。「漫画なんて読みながらだと姿勢が安定しないだろう」という感覚を最初は持っていたのですが、別になんてこたーないです。安定の固定ぶりがウリのエアロバイクに座って漕ぐだけなので、こける事はありません。
また、漫画を読み始めると手に持った本にだけ集中します。もうテレビを見ていた時の視野とは比じゃないです。もう漫画の世界一色なんですね。漫画という対象物は驚くほど小さいため、視野をかなり絞るのです。
漕ぐ事そのものも楽なんですよ。有酸素運動で汗をしっかり掻くけれど、マラソンみたいな息切れで苦しい思いをするほどではありません。だけどちゃんと痩せていく。
僕は漫画マニアなので、これがバッチリはまったわけです。漫画でなくても小説とかでいいわけです。また、安定しているのでブレナイため漫画を読んでいて気分が悪くなる事も、読みにくく感じる事もありません。むしろ手前のハンドルを持たずにやるので、腰も軽く力が入って背中の筋肉周辺も少し鍛えられてる感がでてきます。
アルインコ社の推奨しているエアロバイク使用時間はどうせ30分くらいなので、背中や腰が疲れる前に終わります。また、どうしてもしんどくなれば休憩的な意味で、冒頭の漫画のような姿勢でハンドルにもたれて読むだけで楽に漕げますよ。
今日の活動記録
運動嫌いな僕が41分漕いで、約19キロ走行。そして437カロリー消費。
説明書には「30分漕いだらマシーンを休ませて下さい」と書いてあるのに、無意識に漫画を楽しんでいたので40分を越えて運動していました。エアロバイク購入で悩まれたら、試しに展示会場でスマホでもいじりながら漕いでみると良いです。細かい物に集中させる事がコツなんですよね。
漫画さえあれば、よほどの事が無い限り毎日続けられるので僕にはありがたい商品です。
僕が使っているエアロバイクは、AF6200というアマゾン人気商品です。壊れるほど乗り込んでやろうと思ってます。
ダイエット記録もブログでやっておりますので、よろしければご覧くださいませ。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
アルインコ製エアロバイクAF6200レビュー★アマゾンで1番売れてるから買っちゃいました
腹も出てきたのでダイエットして痩せないと・・と思いながらずっと迷っていた
-
-
涼しいけどエアロバイクAF6200でこんなに汗を掻いてるぜ!
「ニートが痩せる企画」を忘れてはならぬ・・。久しぶりのエアロバイクダイエ
Comment
自分ちにもエアロバイクありますが、大の運動嫌いで何回かしか乗ってません。
テレビみたり音楽聞いたり、もちろん漫画も試しましたが、自分は肺がしんどくなる感覚が一番嫌いなので、何してても自覚してしまったらすぐに嫌になります。
難しいですね。