2Dゲームが超面白いんですけど!不良のくにおくん覚えてる?
公開日:
:
生活お役立ち情報
スマホでのポケモンgoやら、最近ならプレステ4のVRですか?もうわかんないんですけど、リアルとの融合がゲーム業界にやってきております。
そんなゲームですが、ワシらは2Dで育った世代。これぞオッサンの思い出なんですが、20年以上前ですかね。あの頃は良かった!
くにおくんとか覚えてる人いますか。操作が簡単で、パンチとキックを連打するシンプル操作。横スクロール画面で、不良たちの乱闘が今でも忘れられません。
すごく単純だけど、そこに爽快感があって面白いんですな。なので、このたび発売されたダウンタウン熱血物語SPを購入。ちょっくらレビューしておきます。
不良や番長なんてイマドキいるのか。くにおくんは不良の物語
時代だなーと思うんですが、くにおくんシリーズは不良番長たちの抗争なんですよね。30周年で発売したのですが、30年前は確かに露骨な不良っていたんだなと思います。
今はいるのか分かりませんが、外を歩いていて”漫画みたいなワル”って感じの子は見かけない気がしますね。
勝手な憶測ですけど不良スタイルが「ダサい」とか「古い」というイメージに変わったんじゃないかと。学ラン姿の高校生が、くにおくんには出てきますが・・これは今だとダサいです(笑)
でも当時はこういう番長になった気持ちでパンチもキックもしてたんですよ僕は。ゲームで。ゲーム上ではそこそこ暴れてましたからね(?)
別の学校の生徒と喧嘩してるだけなので、ストーリー的にはよくわかって無かったんですが。それが今作は、かなり丁寧にストーリーも作り込んでいます。リメイクだけど、新作みたいな感じがしますね。
スマホとか出てくるんですがw
最近の子に合わせている感はあるので10代を意識したのかなという感じです。10代が2Dをやり込むイメージがあまり浮かびませんがw
爽快感はより輝きを増した!必殺技、追加攻撃のアクションが豊富に
くにおくんシリーズって、普通にパンチやキックを連打してるだけで楽しいんですよ。パンチ連打してたらヒットが決まっていくので。
しかし、せっかく3DSで発売しているだけあって、システム的には新しくなりました。相変わらず連打すればコンボが出るわけですが、グラフィック上に出る技がファミコン版では無かったものが続々登場。
ボディーブローとか、回し蹴りといった技が連打で出せるので、カンタン操作だけど爽快感は大幅にアップ。超必殺技も繰り出せるようになったので、色んな楽しみ方が出来て幸せです。
敵を殴ったり蹴ったりすることがメインの単純ゲームなのですが、普通に2~3時間同じことをしていても飽きません。時間泥棒なので、僕も適度にやめてますが・・w
くにおくんをやるなら作業しろよという感じですよね・・(汗)
殴ってるときの気持ち良さは、くにおくんシリーズをやっていた人にしか伝わらない思い出なのです。
さらにシステムは大幅に変化。時間の概念が生まれたよ
また、昼と夜など時間の概念がシステムに組み込まれており、時間帯に応じたイベントの発生や、人の出現が変わるなど様々。
時間制限があるので、「落ち着かないなー・・」という印象を最初は持ったのですが、慣れてしまえばあまり関係ないという感じです。ファミコン版だと、単純に街中をスクロールしてひたすら相手キャラを殴るだけだったのでこの変化は大きい。
「もはや新作だ」と思えたのはここらが影響しています。
他にも、レベルアップによってパラメーターを振り分けられたり、必殺技を覚えたり。くにおくんを自分で育てて、好みの不良に仕上げることが可能です。くにおくんシリーズでも、ダウンタウン熱血物語は神作品だと思っていたので嬉しいバージョンアップでした。
アイテムを装備できることなど、もっと書きたいのですがw 豪華すぎるのひと言です。ここに書ききれないほどの変化なので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。
「新システムは邪道!それでも俺はファミコンを愛するぜ」という方にも朗報
今回は、「新システムを含めてこんなに熱血物語が変わったぜ」と歓喜の声を書いていますが、当時のシステムじゃなければ満足しない層がいることもわかります。僕も、なんだかんだでリメイクで変わって微妙になったゲームを過去に見てきたので。
そんな懐ゲーファンに朗報です。
ファミコン版のくにおくんシリーズを全コンプリートした、「くにおくん熱血コンプリート ファミコン編」が発売されます。12月8日発売なので、クリスマスが近いです。
「クリスマスはすでに予定が空いているぜ」という方は、これで過ごしてみてはいかがでしょうか。
【収録タイトル】
「熱血硬派くにおくん」(1987年)
「熱血高校ドッジボール部」(1988年)
「ダウンタウン熱血物語」(1989年)
「熱血高校ドッジボール部サッカー編」(1990年)
「ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会」(1990年)
「ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合」(1991年)
「いけいけ熱血ホッケー部すべってころんで大乱闘」(1992年)
「びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル」(1992年)
「熱血格闘伝説」(1992年)
「くにおくんの熱血サッカーリーグ」(1993年)
「熱血!すとりーとバスケット」(1993年)
これ僕が一時期、全部集めて持っていたことがあるんですよ。子供の頃に親がまったく買ってくれなかった思いから、自由にお金を使えるようになった段階で集めたんです。けっきょく、売りましたけどね。
今回紹介した、熱血物語はもちろん、ドッジボールや時代劇なんかも懐かしいです。バスケなんてスーパーファミコンに切り替わるくらいに発売されて、レア度が高くて手にしたときには震えました。
そんな思い出がたっぷり詰まった作品が、なんとこの1作品で堪能できるというわけですよ。ファミコン編ということ、スーファミ編も出るってことなのかな?楽しみです!
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
完璧まくらがバージョンアップ!最新YOKONEがすごいw
以前ブログでお知らせした、「横寝専用まくら」のYOKONEですが・・。 なんと、最新の
-
-
漫画アプリを知ったのだが。「マンガワン」知ってる?
「漫画アプリって便利だね」という話をします。 ちょっと舐めてたというか、「漫画アプリで
-
-
HIV検査の受付をしてくれた人が可愛くて好きになりそう
何だかHIV感染だったら怖いという事で、とりあえず保健所で受付だけ済ませてきました。「電話予約でも良
-
-
テンガメンズルーペは、上手に発見するコツがある【精子発見】
いやー、ここ数日は精神的に不安でございました。精子が前回は見つからなくて・・・。「テンガメン
-
-
性器ヘルペス疑惑!泌尿器科の女医に触られた【ゲンタシン処方で解決】
いや~久しぶりに焦りました。女医に○○○を触られてまさかの○○という展開になったので書いてお
-
-
ニートに勧めたい在宅ワーク。参入ハードルが超下がってるよ!
一か月くらいだったかな? 引きこもり時代、すぐに辞めた「ゴムに切れ
-
-
7日で2時間も起床が早くなりました!光目覚まし効果を実感中!
「光目覚ましを試すよ」と宣言してから1週間。「すぐには改善されないだろうな」と思っていたんで
-
-
おっぱいが見える映画ランキング7作★ポロリ出てる乳神様★祭り
おっぱいが見えた映画を探せ祭り2014
-
-
結婚祝いのプレゼント 20代 30代の人によろこばれた厳選6の贈り物
先日は結婚式に使える歌&BGMの
-
-
【すね毛を除毛したよ】クリーム塗って拭き取るだけで処理できたw
原因不明ですが、ときどきスネが痒くなるので困っていました。スネ毛と汗の関係かなと考え、1度だ