ジェットスターは最安値プランで十分!手荷物サイズを心配し過ぎて損した【レビュー】
ちょいと東京に行ってました。A8ネットさん主催の、A8フェスティバルですね。これ行きたかったんです。その際に、初めて格安航空ジェットスターを利用してみました。
片道1万円を切ってるので安かったですよ。飛行機なんて、高校の修学旅行で東京に行った1回しか乗った事が無かったので、ある意味では初めて乗ったくらいの感動がありました。
そんなジェットスターですが、搭乗手続きを含めて予約の段階から乗るまで色々と心配しながら進めていました。面倒なことが多くてストレスが溜まりました・・w
ということで、僕が困った事リストとしてまとめておこうと思います。
サイズ・制約・ルールが多すぎるけどザックリしてても大丈夫じゃんw
こういうの・・僕みたいな飛行場すら行かない人間にしてみれば謎が多すぎるんですよ。
図のように説明とか書かれてますが、リュックサックとか膨らむ系も想定しろよと。なので色々と考えました。
- 荷物が既定のサイズを超えたら超課金が気になる
- A×B×C(㎝)の範囲内しか持ち込めないのが心配。リュックとか膨れるじゃないか。
- 座席は広いところと狭いところがある。格安だからめちゃくちゃ狭いのかと不安。
本当にザックリですが、ジェットスターに関してはこれらは気になりました。でもネットで調べても、意外とこう・・具体的に答えが見つからない事もあるというか。
みんな規約に沿ってて無難なことしか書いてないわけです。具体的に「これを持ち込んでるぜ!」みたいな報告をもっとプリーズミー。リュックで旅行ってあまりしないのか?キャリーケースがイケてるみたいな流れなのか?
荷物なんて大幅におかしいサイズじゃなければ通過できる
とりあえず通過するかどうかヒヤヒヤするのが嫌で、万が一の時は預けられるみたいなプラス料金を払ってたんですが・・。ぶっちゃけ要らねーw
ちょっと一部の箇所はサイズオーバーしてるはずなんだけど、26㎝とか大丈夫だったぞ!?そもそも意味も分かって無くて、「機内持ち込み(自分で持つ)」と「受託手荷物(預ける)」に分かれるんですねw
手持ちできる範囲で、僕のリュックサックくらいのサイズなら、「正直気にする必要なんて無い」と思いました。まだこれより膨れても、通過してるだろうなという余裕がありましたので。
さすがに重さオーバーはダメでしょうが、そもそも7キロを背負うというのは普通にないと思うので家で測っておけば十分です。これで4キロくらいですからね。まあまあ詰め込んで。
人に質問すれば、そりゃ「既定サイズ(A×B×C)の範囲内で」と返されるに決まってますし、それ以上の責任は負えないので教えてくれないようで。
なので、僕はあえて言っておこうと思います!
「オーバーしたら料金を払えばいいんだから、気にし過ぎて疲れるのは止めとけ」と。適当でどうにでもなるんだと分かって良かったよ!
特にリュックなど、厳密に計測しづらいカバンの人は悩まされるんじゃないでしょうか。
「面白いな」と思ったのは、荷物検査で通過する際に中身を出すこと。これで自然とリュックも萎むんですよね。財布や、ペットボトルとかあらかじめ分けて通しました。
通過した後にお土産も変えますし、その時に持ち込む荷物も増えてますが「規約とは何かね?」という感じがしました。
ジェットスターの座席選びは、シンプルに前に近ければいいだけ。
これも変に情報を探す人は疲れると思いました。
ジェットスターは座席によって値段が違うので、せっかくお金払って乗るんだから「座席のベストな位置はどこ?」とか調べちゃうんですよ。
でもちょっと待ってくれと。「何番目は足が伸ばせる」とか書かれてるんですが、一番安い席に乗ってわかりましたが、そんなに狭くないですよ。
身長も168センチの僕で、こんな感じです。身体が大きい人は知らないですが、それでもまだこれだけ余裕があるので背が高くてもいけます。アスリート系でめっちゃ体格がある人はしんどいかもしれないですが、一般の人は問題ないですよ。
荷物も上に置いてもいいですし、下に置くならこんな感じ。余裕です。
あと、シートを倒せるらしいのですが、基本的に倒すと狭いと思いますw これはバスや電車でも言える事ですけどね。日本人の遠慮の心で成り立っている部分はあるのでしょうw 誰も倒していませんw
選ぶならとにかく前に詰めて、降りるときにさっさと降りたいと思ったくらいです。
実際、座席は前の方が人気で埋まって言ってましたね。やはり早く降りたいのはみんな同じなのでしょう。
乗り心地~安いから不安定なのでは?~
乗ってみた感想は、「そんなに怖くなかった」です。
気流の影響で多少は揺れたり、ゴトゴト音がしますが心配する必要はありませんでした。個人的に離着陸は少し緊張しました。
「なんかスピードめっちゃ出てるぅ~」とか思いますし、身体に掛かってくる負担もありますので(いうほどでも無いけど)、慣れてないとちょいと怖いかもしれません。
しかし慣れるので、「こういうモノ」と分かってしまえば怖くはないです。
飛行機を使えるようになったので、気軽に東京にいける気持ちが芽生えました。オタクの文化が好きなので「東京ゲームショウ」と、「コミケ」の2つはちょっと見てみたいなと。
北海道の牧場とかも興味があるので、格安で飛んでいきたいとか思いますね。はい。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
Amazonで売られている格安ヘルメット(フルフェイス)比較
Amazonで安く売られているフルフェイスヘルメット「ニスコ(nisco) ブラックNT-0
-
-
生命保険が難しくて分からないけど、健保が優れているとわかった!
最近、「自分がもし病気になって倒れたらどうしよう・・」とふと心配になるんですよ。というのも、
-
-
ネット通販で届いた商品すぐに確認してる?間違って12年分のプリンタ用インクが送られてきた
先日、ネット通販で我が家のプリンター用インクを注文していた。6色プリンタなので、まとめて2回
-
-
保健所でHIV検査を受けてきた。エイズと向き合う1週間と結果
先月HIV検査を受けに行くと予告しておりましたが、無事に検査も終わり結果も出ました。
-
-
「ビダンザビースト」と「ビダンザゴースト」徹底比較!わかる違い3つ
「」と「[ゴースト・テキスト]」って紛らわしくないですか? 調べた人ならすぐわかると思
-
-
光目覚ましインティは、寝相の悪い人にも効果がある【父で実験】
「朝が苦手で、アラーム音が何度も鳴るのがストレス」 これがつらくて、を使っているのです
-
-
人気オススメ髭剃りシェーバー!替え刃の手入れもお得なパナソニック
ヒゲソリを最近になって買い変えました。電気屋で「これは安いが大丈夫か!?
-
-
結婚祝いのプレゼント 20代 30代の人によろこばれた厳選6の贈り物
先日は結婚式に使える歌&BGMの
-
-
ケチらずに早く買えばよかった。アマゾンの電気ひざ掛けが圧倒的に温かい!!
「大量の服を着こめば暖房なんか要らんわ~」とか言いながら、ここ数年かなり頑張ってたんですが。
-
-
歴代ドラゴンクエストをランキング★ドラクエ信者が面白かった順にレビュー
ドラクエシリーズに順番をつけたいとずっと思っていたのですが、書かないまま