*

光目覚ましインティは、寝相の悪い人にも効果がある【父で実験】

朝が苦手で、アラーム音が何度も鳴るのがストレス

これがつらくて、光目覚ましinti(インティ)を使っているのですが、相変わらず使い勝手がいいのでご紹介。

「自分だけ使っても仕方がないな」と思っていたところ、うちは親父も朝が苦手だったことを思い出しまして

ということで、せっかくなので、親父にも使ってもらいました。

うちの親父は、母親に起こされて起きる人で、アラーム音が鳴っても止めて寝ちゃう人です。

果たして、効果はあるのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

親父、まぶしさに驚く

「朝起きたらこれくらい眩しいから」と事前にライトアップを見せておきました。

その時は、「光が強いんだな」くらいの反応しかなかったのですが。明るい部屋で見せたからでしょうか?

 

それが、朝のうす暗い時間帯から親父の枕元で光を放つわけですから・・・。光目覚ましは「並みの照度ではない」というのは、以前お伝えした通りです。

早朝に輝いていた目覚ましについて、親父に感想を聞くと、「これ、まぶしいな!」という反応。

 

肝心な「目覚めに役立ったか」というと、親父は寝相が悪いんですね・・。

起床の際には、光目覚ましと真逆を向いていたそうです。それでも、光が出ていることを察知したのか、目覚めてしまったとのこと

本当は、徐々に明るくなるところから体感して欲しいのですがw 寝相の問題をクリアしておりました。

 

今回は、2日試してもらって、2日とも「まぶしい」と言いながら起きてましたね。

そんなドッキリ目覚ましみたいなリアクションをされると、危ない目覚ましみたいじゃないか・・という感じですが。

光が強いだけで、いたって普通の目覚ましです。母親も、父親のまくら元にある光目覚ましを見て「まぶしい」と言っていました。

ちなみに、うちの両親は別々で寝ています。まあ・・関係ない情報ですがw

 

寝相が悪い人は、配置の工夫をせよ

ぼくは、寝相が悪くても、うっすら目覚め始めたときに、光に顔を向けていれば目をつぶっていても効果があると思ってるんですよね。

というのも、微妙に眩しいくらいの感覚が、徐々に目覚めを誘う感じなのです。

アラーム音だとガンガンくるだけなので、徐々に・・という気持ちにはならないのですが、光ならじわじわという感じで気分も悪くならない感覚。

 

親父は、「少し上から当てておくのがいいのでは」という見解でしたね。

まくら元の左右どちらかに置いた場合、起床時の寝相によっては気がつかないかもしれない」というもので。

なので、どちらに寝ても大丈夫なように、真正面から少し上に配置すれば効果が上がると言っております。

イメージ的には、次のような感じですね。

後ろにひっかけるところがあるので、これを使って固定してしまえばいいのです。※落ちないように、しっかり固定して下さい。

でも、ここまでしないと効果がないのかというと、そんなことも無いんですけどね。

親父も、なんだかんだ言いつつ、起きてましたし。

寝相が悪い人は、効果が無くなるの?

ぼくも寝相が悪い方なので、朝起きたときに左右どちらを向いているかなんて分かりません。

逆に、絶対にどこを向いているかわかる人なんていないんじゃないですかね。

 

しかし、光目覚ましの照度は高いので、何だかんだ朝方の起きる間際に、モゾモゾしてたら気がつくんですよ。寝相が悪いので、左右に首を動かしてる間に気がつくのです。

保険的に、ごくわずかなアラーム音を鳴らせることも可能で、不快にならないレベルに「ピピ・・」と聞こえるわけです。音に反応して、ふと時計を見ると「まぶしいぞ・・」となるのですな。

これが、寝相に関係なく起きられる仕組みということです。

 

親父も「反対向きで起きた」というのは、左右に動いている間に、光を浴びていたことも影響しているようで。

「光目覚ましが気になるけど、寝相の悪い自分にはつかえそうにない」と思い込んでいた方は、試されてみることをおすすめします。

3ヵ月使って効果がなければ、返金してもらえるので保証も万全です。

 

■漫画ファンとしてレビューしています■

ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位

ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位

面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】

素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】


  ■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■

履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)

ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)

ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)

ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)

■運営者プロフィール■

1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


関連記事

蚊が出ても嬉しいとさえ思うようになる【ナイス蚊っちレビュー】

蚊が耳元でブーン。。 これ、すんごい嫌いだったんですよ。もう部屋に蚊が出るだけで、温厚

記事を読む

ニートに勧めたい在宅ワーク。参入ハードルが超下がってるよ!

  一か月くらいだったかな? 引きこもり時代、すぐに辞めた「ゴムに切れ

記事を読む

真夏のひきこもり、ニートへ提案 「大人になって水風呂に入ったこと無いだろ?」全裸で水風呂のススメ

  水風呂に裸で入ると気持ちが良いですよ。   え?何を言

記事を読む

靴ヒモが面倒臭いので、履けばいいだけのモノを買いました

今更ですが、靴ひもが嫌になりまして。20代くらいの頃は、ファッション性を意識していたのか「面

記事を読む

完璧まくらがバージョンアップ!最新YOKONEがすごいw

以前ブログでお知らせした、「横寝専用まくら」のYOKONEですが・・。 なんと、最新の

記事を読む

ネット通販で届いた商品すぐに確認してる?間違って12年分のプリンタ用インクが送られてきた

先日、ネット通販で我が家のプリンター用インクを注文していた。6色プリンタなので、まとめて2回

記事を読む

7日で2時間も起床が早くなりました!光目覚まし効果を実感中!

「光目覚ましを試すよ」と宣言してから1週間。「すぐには改善されないだろうな」と思っていたんで

記事を読む

1巻で完結する漫画まとめ「読む時間が無い」多忙者向け2016【随時更新】

  漫画は好きだけど、巻数が多いと読む気が失せるという人も多いと思います。僕

記事を読む

誰にでもジャストフィットするよ!横寝専用まくらYOKONE

「じぶんの頭にフィットする枕さがし・・面倒くさい」 「中途半端なまくらでは、頭が沈み込

記事を読む

フリーターは仕事に「クラウドソーシング」を取り込めば稼げる。プラス月1万は普通に増えます。。

「フリーターとして働いているけど、収入が少なく仕事として不安」 こう思っている方は、ク

記事を読む

管理人:あらた


詳しくはこちらで

不登校→ひきこもり→ニートから社会復帰しバイトをするも凡ミスを連発。たび重なるエラーで職場に居られなくなり転職を繰り返す。そんな中、仕事で頻繁に起こるミスの原因は発達障害の影響と発覚。復帰と挫折を往復して現在はニートの1982年生まれ。

ニートに至るまでの経緯を決して無駄には出来ないと考え「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」で半生を書き散らかしている。ニート当事者の方、保護者の方、またその他の方に届けられる記事を書いていきたい。
【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売

更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式

「インフルエンザで休むのは学生まで」発言を擁護してみた【社畜乙とも言えないリアル】

インフルエンザで出勤して、線路に転落した女性がなくなりましたね

ビダンザビーストは何枚セットで買うべき?【おすすめは4枚】

ビダンザビーストの購入で迷うのは枚数ですよね。ぼくも購入の際は

お得なネット回線を愛媛民がマジ調べ!【プロバイダー比較2018】

愛媛でいちばん安いプロバイダーってどこなの? 近所の家電

アビリティーセンター松山から派遣された話【評判を愛媛民がレポ】

ぶっちゃけアビリティーセンターってどうよ? 愛媛にいると

→もっと見る


  • ☑就職・転職サイト利用ユーザー№1の実績
    ☑未経験・資格無しで始められる求人も豊富
    ☑リクナビID取得で、他の系列サイトも利用可能

    「就活のたびに求人サービス登録するのが面倒だ」と思うことはありませんか?

    しかし、その問題は一度にまとめて大量の求人が見れるリクナビに登録することで解決します。

    リクナビなら、求人数の豊富さに加えてたった1つのアカウント取得で、リクルート系列の求人サイトすべてが利用できます。

    派遣、エージェント制度など、相談しながら就職先を決めるシステムも便利です。これらのことから「多くの求人サイトに登録したくない方」は、リクナビNEXT に登録されることをオススメします。
PAGE TOP ↑