光目覚ましインティは、寝相の悪い人にも効果がある【父で実験】
公開日:
:
生活お役立ち情報 光目覚ましを使ってみる, 寝相の悪い人向けの光目覚まし
「朝が苦手で、アラーム音が何度も鳴るのがストレス」
これがつらくて、光目覚ましinti(インティ)を使っているのですが、相変わらず使い勝手がいいのでご紹介。
「自分だけ使っても仕方がないな」と思っていたところ、うちは親父も朝が苦手だったことを思い出しまして。
ということで、せっかくなので、親父にも使ってもらいました。
うちの親父は、母親に起こされて起きる人で、アラーム音が鳴っても止めて寝ちゃう人です。
果たして、効果はあるのでしょうか。
親父、まぶしさに驚く
「朝起きたらこれくらい眩しいから」と事前にライトアップを見せておきました。
その時は、「光が強いんだな」くらいの反応しかなかったのですが。明るい部屋で見せたからでしょうか?
それが、朝のうす暗い時間帯から親父の枕元で光を放つわけですから・・・。光目覚ましは「並みの照度ではない」というのは、以前お伝えした通りです。
早朝に輝いていた目覚ましについて、親父に感想を聞くと、「これ、まぶしいな!」という反応。
肝心な「目覚めに役立ったか」というと、親父は寝相が悪いんですね・・。
起床の際には、光目覚ましと真逆を向いていたそうです。それでも、光が出ていることを察知したのか、目覚めてしまったとのこと。
本当は、徐々に明るくなるところから体感して欲しいのですがw 寝相の問題をクリアしておりました。
今回は、2日試してもらって、2日とも「まぶしい」と言いながら起きてましたね。
そんなドッキリ目覚ましみたいなリアクションをされると、危ない目覚ましみたいじゃないか・・という感じですが。
光が強いだけで、いたって普通の目覚ましです。母親も、父親のまくら元にある光目覚ましを見て「まぶしい」と言っていました。
ちなみに、うちの両親は別々で寝ています。まあ・・関係ない情報ですがw
寝相が悪い人は、配置の工夫をせよ
ぼくは、寝相が悪くても、うっすら目覚め始めたときに、光に顔を向けていれば目をつぶっていても効果があると思ってるんですよね。
というのも、微妙に眩しいくらいの感覚が、徐々に目覚めを誘う感じなのです。
アラーム音だとガンガンくるだけなので、徐々に・・という気持ちにはならないのですが、光ならじわじわという感じで気分も悪くならない感覚。
親父は、「少し上から当てておくのがいいのでは」という見解でしたね。
「まくら元の左右どちらかに置いた場合、起床時の寝相によっては気がつかないかもしれない」というもので。
なので、どちらに寝ても大丈夫なように、真正面から少し上に配置すれば効果が上がると言っております。
イメージ的には、次のような感じですね。
後ろにひっかけるところがあるので、これを使って固定してしまえばいいのです。※落ちないように、しっかり固定して下さい。
でも、ここまでしないと効果がないのかというと、そんなことも無いんですけどね。
親父も、なんだかんだ言いつつ、起きてましたし。
寝相が悪い人は、効果が無くなるの?
ぼくも寝相が悪い方なので、朝起きたときに左右どちらを向いているかなんて分かりません。
逆に、絶対にどこを向いているかわかる人なんていないんじゃないですかね。
しかし、光目覚ましの照度は高いので、何だかんだ朝方の起きる間際に、モゾモゾしてたら気がつくんですよ。寝相が悪いので、左右に首を動かしてる間に気がつくのです。
保険的に、ごくわずかなアラーム音を鳴らせることも可能で、不快にならないレベルに「ピピ・・」と聞こえるわけです。音に反応して、ふと時計を見ると「まぶしいぞ・・」となるのですな。
これが、寝相に関係なく起きられる仕組みということです。
親父も「反対向きで起きた」というのは、左右に動いている間に、光を浴びていたことも影響しているようで。
「光目覚ましが気になるけど、寝相の悪い自分にはつかえそうにない」と思い込んでいた方は、試されてみることをおすすめします。
3ヵ月使って効果がなければ、返金してもらえるので保証も万全です。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ビダンザビーストは何枚セットで買うべき?【おすすめは4枚】
ビダンザビーストの購入で迷うのは枚数ですよね。ぼくも購入の際は迷っていたのですが、ドケチ性な
-
-
島田紳助に学ぶ仕事の極意「紳竜の研究」を買いました
極楽とんぼの山本が復帰したようで。そんな復帰の話で思い出したのが、ヤクザとの付き合いがあった
-
-
Amazon「その本、図書館にありますよ。」 アマゾンがしゃべったw 超便利アプリ
質問です。 Amazon(アマゾン
-
-
宇多田ヒカルのライブ2018応募を見習え【超めんどくさいけど】
宇多田ヒカルのライブが今年は開催されると聞いた。12年ぶりらしい。 CDを買えば、選考
-
-
漫画アプリを知ったのだが。「マンガワン」知ってる?
「漫画アプリって便利だね」という話をします。 ちょっと舐めてたというか、「漫画アプリで
-
-
BBQ 女子にモテる おすすめ 持ち物 ☆厳選8つ☆ おしゃれ男子のバーベキュー 下準備 リスト ランキング
バーベキューの季節ですね。 同性のみで楽しむのもい
-
-
物販アフィリエイトで綺麗に撮影したい【撮影機材を買ったよ】
物販アフィリエイト向け、もしくはヤフオクなんかで「商品写真がキレイに撮れたらいいなー」と思っ
-
-
愛媛発のサッカー漫画「アオアシ」が熱いけん伊予弁で紹介しよわい
いきなりやけど、たまには愛媛弁でブログを書いてみよわい。 今年の初
-
-
Amazonで売られている格安ヘルメット(フルフェイス)比較
Amazonで安く売られているフルフェイスヘルメット「ニスコ(nisco) ブラックNT-0
-
-
プレステVRは、オンナ子供のために買え(アマゾン大荒れ)
「ゲームがあれば友達なんか要らない」 そんなことを言っていた子ども時代の自分が懐かしく