島田紳助に学ぶ仕事の極意「紳竜の研究」を買いました
極楽とんぼの山本が復帰したようで。そんな復帰の話で思い出したのが、ヤクザとの付き合いがあったことで電撃引退した「島田紳助」です。
勿体ないと思ってたのですが、もう復帰はないのかな・・。彼のフリートークは面白かったので、ひとりのファンだったんですよ。
そんな紳助を、ネットで検索していると「ええこと言うてる」という動画を見つけました。
紳竜の研究というDVDに収録されている、吉本の若手に向けた講義だったんですけどね。
そもそも「紳助竜介」を知らないので、これは買ってみようと思いまして。講義と一緒に、漫才も収録されているのです。それが手元にあるわけです。
お笑いスクールに在籍している人向けなのですが、一般的な話に置き換えても役立つ内容だなと思いました。
紳助の「お笑い」という仕事に向き合う姿勢がよくわかります。
「自分にできること」と「世の流行」(XとYの方程式)
「XとY」で紳助は表現するのですが、ウケる漫才を作るコツを徹底的に研究していたようです。最初から聞くと理解は深まりますが、ここだけでも十分わかります。
X=自分ができること
Y=世の中の笑いの流行り
このXとY軸が交差するとき、面白い笑いが生まれるという話です。これが分からないと、売れることはないし、売れても一発屋として原因がわからないまま消えていくという理屈。
「ほとんどの人は、自分のできることも、世の中の流行もわからないまま、自分の中で面白いと思うものを作っている」と紳助。
お笑いの世界に限らないですけど、「自分にできることが分からないまま、物事に取り組んでいる人」は多いですよね。
「自分にできることを知り、世の流れを知った上でそこからがスタート」という話です。
僕が仕事をしていたころなどは、まさにコレが分かってなかったなと思いますね。
自分にできることなんか無視して、「とりあえず普通に働きたい」と強引に正社員を目指していたところがあります。
能力的な事も、社会情勢も無視しているのでそりゃ精神的に追い込まれやすくなりますよね・・。
一般的な仕事をする上でも、XとYの公式は使える
DVDでは「努力と才能」についても紳助は触れているのですが、彼の言葉でいうならぼくは「完全に間違った方向」に突き進んでいる人だったんですよね。
流行の話も重なりますが、そもそも「正社員になろう」という考えだけで働くのも無理があったなー・・と。「正社員を目指すのがムリ」とは言いませんが、時代の流れは非正規が増えてるわけです。
そんな中で「やりたい事もない、自分にできることも少ない、だけど正社員になっておかないとダメだ」と考えるのは、いろんなものをすっ飛ばした考えだったなと思いますね。
助走無しで幅跳びして世界記録を出したい!と言ってるくらいのおかしさじゃないかなと。
まず目の前の出来事に、集中していくべきでした。正社員がゴールと化してしまうと、ぼくみたいな人になっちゃうような気がしますね。
バイトを含め、非正規の立場にいると、精神的には苦しいし不安ですよね。でも、そういう立場の中でも、幸せに生きていく方向性を見出すことが重要ですよ。
時代もお客さんも変わることを前提に考えていく話があるのですが、「正社員でずっと同じ会社に」とか考えがちな当時の自分に見せてやりたいw
もうこれ、発売してから10年が近いんですがこんなイイ話があったのなら知りたかったなと。
お笑いの予備校生に伝えている内容ですけど、社会に出て何をやっているのか・・と日々悩んでいる人にもヒントになる話が詰まっています。
紳助が好きな人には、すんなり入ってくると思うのでおすすめです。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
MB著書のファッション本は買い?素人なら漫画からがおすすめ
MBさんのファッション本を買おうと思う方は、「服を着るならこんな風に」が分かりやすいですよ。
-
-
起床時間が11時でごわす・・。朝がツライので光目覚ましに頼るよ!
寒くなると朝起きるのがキツイです・・。僕はパソコン作業を主体に生活しているため、好きな時に寝
-
-
プライム会員以外のAmazonユーザーはストレスで病死するかも!?
2か月ほど前にアマゾンプライム会員になっていたのですが、7月12日に初めてプライムデーを体験
-
-
一平ちゃんチョコソース2017感想。嫌いな上司のバレンタインにいかが?
さあさあ、嫌いな上司に義理であろうとチョコを渡す季節がやって参りました! 女性陣は「こ
-
-
愛媛発のサッカー漫画「アオアシ」が熱いけん伊予弁で紹介しよわい
いきなりやけど、たまには愛媛弁でブログを書いてみよわい。 今年の初
-
-
フリーターは仕事に「クラウドソーシング」を取り込めば稼げる。プラス月1万は普通に増えます。。
「フリーターとして働いているけど、収入が少なく仕事として不安」 こう思っている方は、ク
-
-
Amazonで売られている格安ヘルメット(フルフェイス)比較
Amazonで安く売られているフルフェイスヘルメット「ニスコ(nisco) ブラックNT-0
-
-
まごチャンネルで弟夫婦の帰省ストレス減【口コミ&割引情報】
帰省しても会話が続かないのでストレスになってしんどい ぼくの弟の話なんですが、仕事の兼
-
-
ケチらずに早く買えばよかった。アマゾンの電気ひざ掛けが圧倒的に温かい!!
「大量の服を着こめば暖房なんか要らんわ~」とか言いながら、ここ数年かなり頑張ってたんですが。
-
-
ネット通販で届いた商品すぐに確認してる?間違って12年分のプリンタ用インクが送られてきた
先日、ネット通販で我が家のプリンター用インクを注文していた。6色プリンタなので、まとめて2回