誰にでもジャストフィットするよ!横寝専用まくらYOKONE
「じぶんの頭にフィットする枕さがし・・面倒くさい」
「中途半端なまくらでは、頭が沈み込んで使えない・・」
ぼくは、「ソレ・・しんどくない?」と言われるくらい、高さのある枕でないと寝られないんですよ。もう10代の頃からですけどね。喘息もあったので、低い枕だと息苦しいという感覚があるのです。
そのため、「ふつうの枕+クッション」という組み合わせで、じぶん専用の高さを作っていました。汚いですけど、冒頭の画像がそれです。イメージダウンになる汚さですかねコレ・・w
これによって、息苦しさからは解放されるのでいいんですが・・。少し首が曲がったり、肩まわりが疲れたりと、身体への負担は避けられないというデメリットがありました。
しかし、今はこの不自然なまくら生活から脱出しております。たった1つの枕で、ラクに寝られるようになりました。それはYOKONEを使い始めてからです。
快適な起床ができる、光目覚ましの記事を書きましたが、その販売元であるムーンムーン社の横寝専用まくらを使わせて頂いてるんですよ。こちらもご紹介させていただきます。
「YOKONE」とは、横寝専用のまくらです。
YOKONEというのは、かんたんに言うと横寝専用のまくらなんです。
まくらはふつう上向きで寝るのが正しいとされていますが、「東洋医学の観点からみると横向きに寝る方がいいですよ」と言われているんですね。
しかし、世の中のまくらは上を向いて寝る前提で作られています。ぼくの知ってる枕は、少なくとも上向きだらけ。
これらの枕で、横を向いて寝てしまうと、先ほど言ったように、首や肩の負担になるというわけです。ぼくは高さもあるので、余計に身体に悪かったw
そのため、YOKONEという「横向きに寝ることに特化した枕」が開発されました。
すでに1ヵ月以上も使っておりますが、実際のところどうなの?という感想を率直に述べておきます。
なるほど、横寝しやすいですね
「横寝」することが売りなのですが、頭・首・肩・腕の4点をしっかり置くことが可能になるため、確かに疲れにくいという感覚はあります。
この4点の支えは、ふつうの枕では難しいのです。少し面積も広く、頭を置くすぐ横に手をのせる場所がありますからね。気持ち広いまくらという感覚でしょう。
そもそも、上を向いて寝るという基本スタイルがぼくにはあまり向いていなかったので、横寝状態から睡眠に入れるのは嬉しいです。
かといって、「横寝専用だから横向きでなければいけない」という縛りもありません。こういう点もよく考えられている作りです。
寝相は変わる物なので、上を向こうが横を向こうが関係ないのです。この横寝まくらの良いところですよね。
た・・高さがジャストフィット!
「個々の頭のサイズにフィットする」みたいなうたい文句があるんですが、今ひとつぼくは信用しておりませんでした。
低反発枕とか、ぼくも試さなかったわけではないので。ただ、じぶんに合う枕ってそんなに無いんですよね。どこか高すぎたり、クッション性が弱すぎたり、硬いことも・・。
それが、この横寝さん。これ1つで十分です。
正確にいうと、リラックスウレタン素材(?)とやらが実現した、ジャストフィット感が機能してくれます。高まくらでなければ使えないと豪語していたぼくも、これには驚き。
「いや~・・さすがに個々の高さには合わないっしょw」とか思いながら使ってみたので。
1ヵ月くらい使えば、結局は間にクッションを入れたりと高さを求めるようになるだろうと踏んでいました。
それが、まあ・・要らないんですね。これだけで本当に良いのです。リラックスウレタン素材がすごい・・頭の重みの分散ってすごいです。
横でも上でも、寝相が崩れようとバランス良く寝ることが可能というのは嬉しいザマス。
枕カバーはチャック式でキレイに洗える
また、枕カバーが取り外し可能なのもベリーグッド。チャック式なので、簡単に外せて洗えます。触り心地もよろしくて、ちょっと女子のまくらを触ってるみたいな(?)
女子のまくらって素材が良さそうだと思ってるんですがw 妄想・・w
とても使い勝手がいいので、重宝して使わせて頂いております。
「まくらが変わったら寝られない」とかいう人もいますけど、「まくらなんて同じだろw」と思っていたじぶんを恥じております。
ぼくは、あまり違いのわかる人間じゃないんですがYOKONEに関していうなら、明らかに違うと思いました。
肩こり、首の疲れが出やすい方は、変えてみてもいいのではないかと思います。
買うと良い人・買わなくていい人
良い枕なのですが、お値段はふつうの枕よりは高く15,800円します。
そのため、誰にでもオススメはできません。どんな人が買うべきか、お伝えしておこうと思います。
買わなくていい人
「寝相が良い人」は買わなくていいと思います。もう上を向いて寝る枕で、ふつうに寝れているのならそんなに気にしなくてもいいですよ。
ぼくは、ひたすら転がり続けていることや、まくらの高さが重要なので、そこをカバーしてくれるため相性が良いのだと思います。
「肩こりや、首のこりが無い人」も買わなくていいかと。どんな枕をお使いかわかりませんが、身体の負担が少ない生活を送ってらっしゃるかと思います。
調子が悪くなっているとか、姿勢がおかしくなってる状況でもない限り、購入する必要はないです。今の枕でいいでしょう。
買うといい人
「ちょっと良いまくらが欲しい人」はこの枕も参考にされるといいですよ。「ちょっと良い枕を・・」と考えている場合、お金を出して失敗することは避けたいはず。
定期的に買い替える安いまくらであれば、どうでもいいと思うのですが。ちょっと高価で長期的に使う予定なら、使い込む勢いで購入してしまっても問題は無いです。
「肩こり・首のこりが酷い人」は、まくらから見直す意味で使ってもいいかと思います。まくらという感覚で見るより、健康グッズと考えた方がいいかと。
健康に寝る姿勢の話になるので、ひたすら姿勢矯正のためにマッサージや整形に通うと思えば、本質的な改善になるのでお安いのではないかと。
健康にかける出費と考えると、まくらの枠を超えてお得感もあります。「日常の姿勢を見直したい」という意識がある場合は、ずっと使う観点でみればお得です。
3年使うなら、1日当たり14円程度ですからね。(15,800円÷365日×3年)
興味のある方は、YOKONE公式サイトの説明を読まれるといいかと思います。細かく検証している報告も載っていますよ。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ローソンLoppiでチケット入手!電話より30分早く取れる!
弟に頼まれていた"モンスターバッシュ"の駐車場チケットを、ローソンLoppiで取ってきた。ネ
-
-
バチェラージャパン感想【とどけアマゾン!セカンドシーズンへの要望】
バチェラージャパンを知ってますか? バチェラージャパンとは、アマゾンで独占配信された番
-
-
BBQ 女子にモテる おすすめ 持ち物 ☆厳選8つ☆ おしゃれ男子のバーベキュー 下準備 リスト ランキング
バーベキューの季節ですね。 同性のみで楽しむのもい
-
-
蚊が出ても嬉しいとさえ思うようになる【ナイス蚊っちレビュー】
蚊が耳元でブーン。。 これ、すんごい嫌いだったんですよ。もう部屋に蚊が出るだけで、温厚
-
-
ケンタッキーフライドチキンで大きさや部位を選ぶ方法【KFCに親が挑んでいたw】
我が家はケンタッキーのファン世帯である。家族全員がフライドチキンを愛しているので、親が定期的
-
-
性器ヘルペス疑惑!泌尿器科の女医に触られた【ゲンタシン処方で解決】
いや~久しぶりに焦りました。女医に○○○を触られてまさかの○○という展開になったので書いてお
-
-
【結婚式ソング2014】 定番曲なので歌う&BGMに最適おれのランキング ユーチューブでまとめてみた 邦楽 YouTube
無職で友人の結婚式に参加してきましたw 余興で
-
-
まだ自己紹介してるの?婚活パーティーは●を渡したモン勝ち【漫画付き】
今日は子供がはしゃいでいる姿を見た。子供を見ると結婚ていいなと思う。子供
-
-
ジェットスターに乗り遅れたけど、救済措置は知っとけば良かった
くっそ・・。東京の旅でやらかしてしまいましたよ。ジェットスター成田発→松山便に乗り遅れまして
-
-
物販アフィリエイトで綺麗に撮影したい【撮影機材を買ったよ】
物販アフィリエイト向け、もしくはヤフオクなんかで「商品写真がキレイに撮れたらいいなー」と思っ