漫画アプリを知ったのだが。「マンガワン」知ってる?
「漫画アプリって便利だね」という話をします。
ちょっと舐めてたというか、「漫画アプリで漫画を読もう」みたいなのが増えてきているではないですか。もうかれこれスマホが普及してどれくらい経ちますかね。
まあ、アプリで漫画が読めたところでデメリットしかないだろう・・と思っておりました。タダより安い物は無いという感じです。
- 広告が多いだろう
- 古い漫画を読まされるだけだろう
- 課金させるためのエサだろう
といった、良いイメージは持っていなかったんです。
それが偶然、読みたいなと思った漫画がアプリで読めるという情報を知りまして。試しに登録してみたのがこちら「マンガワン」というアプリなのです。
マンガワンのここがすごい
もう使ってる人は使ってるんでしょうけど、すごいなと思ったところをまとめてみます。
1 過去から現在まで連載されている話を全部読める
アマゾンで「圧勝」という漫画の表紙に釣られて無料で読めないか探したんですね。まあ、なんていうか画像で察してください。釣られて何が悪いのか。
すると「マンガワン」で初回から最新まで読めるというではないですか。そこでアプリをダウンロードしたら、そのまま読めるようになったわけです。
少なくとも「圧勝」は一気に読みました。やったー。
こういう無料で読める系は、初回から数話だけ無料で読ませるパターンは知ってるんですよ。「あとは単行本で!」みたいな流れにされてきた経験から使っていませんでした。
こんなにサービスしてくれるなら今後も使いたいなって思いましたよ。
2 広告があざとくない
とはいえです。この手のアプリに限らず、コンテンツを提供する以上は無料じゃ運営できないですよね。
そのため、マンガワンに限らずネット上には広告があるわけなんです。
それにもかかわらず、このアプリだと広告が特に気にならないんです。少なくとも、漫画の途中で中途半端なお知らせはありません。
もちろん広告は入ってくるんですが、1話終わった後などに適度に入ってくる感じ。それも、関係ない広告ではなく、その作品の単行本や限定のおまけみたいなものですね。
「圧勝」の場合は、単行本に限定でついてくるなんちゃらカードみたいなのを宣伝しつつお知らせしていました。
これなら気に入った人が欲しい情報を手に入れられますし、売り手も買ってもらえてウィンウィン。良いビジネスモデルなんじゃないかと思うわけです。
3 「お金」ではなく「時間制」で読む
また、読んでいる間の「時間」が重要になります。持ち時間を与えられていて、「その時間内は読み放題だよ」というシステム。
1日20分ほど時間が与えられて、この時間が回復すればまた読めるというもの。
これだけだと短く感じるんですが、初回は180分も時間をサービスしてくれるので、基本的に読み放題スタートになるのです。
最初は慌てて読んじゃいますけど、「買うほどじゃないし内容が分かればいいや」くらいの気持ちで読めば、正直そんなに時間も使わないですね。
短いページで終わる漫画なら、本当にサクサク読めてしまうので「圧勝」はあっさり読み終えました。
よくシステムを理解していませんが、使い込んでいく価値は十分ありそうです。
まとめ 作品に触れるチャンスがどんどん広がる
この手のサービスって、ふつうにあるんですね~。
マンガワンに限らないのですが、各漫画雑誌がアプリを出していまして。集英社、講談社などもジャンプやマガジンから読める漫画をどんどん出してくれてます。
ぼくは、今のところ「マンガワン」を試してるだけですが、こういうサービスが広がるのであれば使っていきたいと思いましたね。
スマホでは読みにくさがあるので、タブレット1つはやはり必要かなと思っています。キンドルも使ってるんですが、これ系の電子書籍は使えないですし、ここらでタブレットも買い時かなと。
こうやって電子化された作品に触れると、けっきょく情報が巡り巡ってくるので便利なんですよ。近所のツタヤ、オンラインレンタルで漫画は格安で読めるんですが・・さらに安くなる予感。
漫画アプリで読めるなら、節約にもなるしオススメですよ。
興味がある方はこちらへどうぞ⇒マンガワン
マンガランキングはしばらく作ってないですねw
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ブログ歴2年のぼくが「今年買ってよかったと思った物ベスト10」
もう12月。1年を振り返って、今年のお買い物について考えていました。 ちょうどアマゾン
-
-
保健所でHIV検査を受けてきた。エイズと向き合う1週間と結果
先月HIV検査を受けに行くと予告しておりましたが、無事に検査も終わり結果も出ました。
-
-
2Dゲームが超面白いんですけど!不良のくにおくん覚えてる?
スマホでのポケモンgoやら、最近ならプレステ4のVRですか?もうわかんないんですけど、リアル
-
-
起床時間が11時でごわす・・。朝がツライので光目覚ましに頼るよ!
寒くなると朝起きるのがキツイです・・。僕はパソコン作業を主体に生活しているため、好きな時に寝
-
-
生命保険が難しくて分からないけど、健保が優れているとわかった!
最近、「自分がもし病気になって倒れたらどうしよう・・」とふと心配になるんですよ。というのも、
-
-
SIMカードを知ると「スマホ月額2000円以下」が当たり前になる
「スマホ月額2000円以下」が当たり前になりましたね。 ここ数年、ずっと両親と弟に言い
-
-
まごチャンネルで弟夫婦の帰省ストレス減【口コミ&割引情報】
帰省しても会話が続かないのでストレスになってしんどい ぼくの弟の話なんですが、仕事の兼
-
-
真夏のひきこもり、ニートへ提案 「大人になって水風呂に入ったこと無いだろ?」全裸で水風呂のススメ
水風呂に裸で入ると気持ちが良いですよ。 え?何を言
-
-
一平ちゃんチョコソース2017感想。嫌いな上司のバレンタインにいかが?
さあさあ、嫌いな上司に義理であろうとチョコを渡す季節がやって参りました! 女性陣は「こ
-
-
ゲーム機の買い時は「発売日」だと25年ゲームをしてきて悟った
父親に初めてファミコンを買ってもらってから25年。様々なゲームを攻略してきたが、ゲーム機の買