在宅ワークも仕事です。それ、経歴書に書けますよ!~ニュートさんへ~
ニュートさんからコメントを頂いたのでお返しいたします。
初めまして、こちらのサイトを拝見し、相談しているという事だったので、ご相談させてください。私は現在ニートです。2年前に専門学校を卒業してから、ずっとニートの状態です。アルバイトが怖くてできないという自信の無さから、ネットの在宅ワークのサイトを2つ掛け持ちして、月に1万円ぐらいの収入があります。卒業してから今ぐらいの精神であれば、アルバイトも頑張ってできたかもしれません。しかし時既に遅しで今は24才で就職は25才までしないと、どこも雇ってくれないという社会的ルールがありますので、就職しようと考えています。しかしアルバイト経験無し、社会経験無しでは厳しく感じています。というより就職の話が来ない限り、自分からでは不可能だと考えています。今はニートの人達などを就職支援してくれる施設に行こうか検討しています。結局今まで自分がうやむやにしてやらなかった事に急速な速度で押し潰されそうになっている状態です。専門学校の友人達の集まりはすべて断っているので、ニートという事は何となくは分かっていると思います。アドバイクというか意見などを聞かせて頂ければと思います。
ニュートさん はじめまして。
おっしゃられていることをなぞるようですが、ニュートさんはニートの就職支援センターなどに行ってみる事をお勧めします。もうこれは僕がどうこう言う問題でも無いのですが、ニュートさんからは”やる気”を感じるんですね。「行こうかな」と思える事そのものが素晴らしいです。なので、今すぐにでも支援施設を調べ始めてるべきだと思いました。
いきなり働かなくていいのです。「支援の場に行こうかな?」というやる気を率直に大事にしてあげると、あとは自然とそれに伴った結果がついてくるのではないでしょうか。
ニュートさんご自身が、「施設に行こうか検討している」とか「うやむやにしてやらなかった事に押しつぶされそう」と感じるのはむしろ良い事です。こういうちょっとした事が、後から自分の過去を振り返った際に”動くきっかけだったな”と思えたりします。今のニュートさんご自身の胸に手をあて「今のうちに動いた方がいい」と思うようならまず動くべきです。
不安に押しつぶされそうになったり、就職は○歳までにしないと厳しくなると考え辛い時もあるかと思います。ただ、そういった人たちを支える為にニート支援の窓口が用意されているわけです。実際、就職に関して25歳くらいであればまだまだ余裕の範囲内であると僕は認識しています。僕の周りに限ると、普通に30代40代でも就職していますので。
履歴書に在宅ワークも書いちゃいましょう
僕はニュートさんに好感を持っています。「バイトが怖くてできない」とおっしゃりながらも、自分に出来る範囲の仕事(ネットでの在宅ワーク)などをされていて立派だと思いますよ。月1万でも稼げたらそれは立派なバイトとして成立しているんですよ。そして、その在宅ワークをやった上で外で働きたいと意思表示できるのも素晴らしいです。
バイト経験として履歴書に「在宅ワーク」と書いていいと思いますし、面接でその事に触れられたら「在宅ワークで稼ぐ事は大変でした。心機一転して、頑張っていこうと思います」など何もしていなかったよりは伝えられる内容がニュートさんにはあるんですよ。
確かに今の状態で自信は持てないかもしれませんが、ひとまず在宅ワークをやっていた事実は自分で認めて上げて下さい。自信を持てなくても、やっていた事実はそこにあるわけですから。
学校を卒業して2年働いていないと、人の中に入って働くとイメージしただけで怖いですよね。しかし逆にいうと、人と働いてみると意外と上手くいくのかもしれない可能性があるという事でもあります。まだまだ24歳とお若いですし、とりあえず働いてみてダメなら即辞めてやるという感覚で働く事だって十分にありです。
そういった意味で、仕事を始める前の準備として支援機関をお勧めしたいです。支援の場は、就職を強制する場所では無いので、これも試しに行ってみてから考えるという方向で進まれたほうがニュートさんにとっては良いように思います。「怖いけれどやってみようかな」と思える状態をイメージできているニュートさんなら一歩を踏み出せると思いますよ。
あと、特典というか支援機関もそれなりに仕事の現場と連携している事が多々あります。「働きたいけれど、働く自信が無い」というだけで、勝手に向こうから「こういう仕事ならどう?」と教えてくれる事もあります。それこそ、「就職の話が来ない限り自分では不可能だ」と考えがちなニュートさんには適しているような気がします。
支援の場で同じような境遇の仲間も見つかるはずですので、良いエネルギーがニュートさんに回って来るといいですね。
もし就職に直行しようとお考えになられているなら、履歴書の書き方や職務経歴書の書き方もブログ記事にしているので参考にしてみて下さいませ。
会社なんざ嫌ならすぐ辞めてしまえばいいと考えている管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
家族からのストレスは他者からのストレスより100倍キツイ!~マタドガス使いさんへ~
マタドガス使いさんよりコメントを頂きましたのでお返しいたします。 あらたさん、
-
-
1人でもしんどい気持ちを理解してくれる人がいれば変わります~ゆきさんへ~
ゆきさんからコメントを頂きましたのでお返事いたします。 こんにちは。 不登校
-
-
なぜぼくは、2日に1度しか風呂に入らないのか【ひきこもり論】
ぼくは最近、風呂に入るスパンが2~3日に1度になっています。 あ、どうも。新年あけまし
-
-
直感で1人暮らしをしてみるのも良い選択だと思います~ロロさんへ~
ロロさんからコメントを頂きましたのでお返し致します。 うちの親もやる気を奪うス
-
-
第三者の先生に相談してみてはいかがでしょうか~みやさんへ~
みやさんからコメントを頂いたのでお返し致します。 こんにちは、自分は今高校1年生です。 夏休みが
-
-
引きこもりに強行策は必要か。テレビタックルから考える
https://www.youtube.com/watch?v=FlEpC8i-dSM テレビ