遅刻の言い訳、謝罪はすべて”病気”を理由に連絡すれば怒られない!「もう来なくていい」とか言っちゃう上司対策~新社会人に送る言葉~
公開日:
:
最終更新日:2015/09/08
ニートの就活 遅刻の言い訳を教えます, 遅刻の謝罪は嘘が大事, 遅刻の連絡電話の内容は?, 遅刻は病気のせいで許される
出会いの季節。新入社員ネタで気になったニュースを発見。内容は以下。
『新入社員として初の出勤日。大事な初日であるにも関わらず寝坊して遅刻をしてしまった。この事で会社の人事からは「もう来なくていい」とまで言われてしまった』とのツイートがネットに上がった(参照記事)
大雑把に言うと、新入社員が遅刻して怒られたという話。自分はこの若手の初出勤日!みたいな空気感の中で出社した経験は無いが、何となく分からないでも無い。仕事初日は絶対に遅刻は出来ないし、仕事の準備には余裕に余裕を重ねるほど神経質な性格だ。そんな自分なので、初日に寝坊は正直なところ感覚的に考えられない。
しかし、人口から考えて新入社員が全員遅刻をしないで初出勤を迎えられたらそれはそれで軍隊より怖い。人である以上、何かしらミスは起こる。それが不運にもニュースに出ている彼の初出勤日だったという話だ。
それにしても、人事に「もう来なくていい」と言われた事をネットで報告しただけで様々な反応があったのが面白かった。昔なら常套句だった「もう来なくていい」に対する対策というか、現代の若者には彼らなりの反応があるように見えた。
「もう来なくていい」を文字通り受け取る技術
「もう来なくていい」と言われて本当に来ない若者はありえないという一般的な意見が目立つには目立った。確かに今までの常識は、「来なくていい」と言われ実行すると、「本当に来なくなる奴がいるか」と一喝されていたと思う。しかし今の若い世代は感覚が違う。彼らは、「来なくていい」を真に受けるのでは無く、真に受けたフリが出来る。
本当に来ない若者は少し前の「ゆとり世代」のようなイメージがあるが、あれはどちらかというとマスコミが作り上げた虚像のようなもので、今の若い世代はイメージと異なり非常に賢いように思う。「来なくていい」と言われた事を逆手に取って、それこそ本当に行かなければどうなるのかを会社側の反応を通して見ていると言うか。
文字通りに受け取り会社に行かなかったとしても、そう簡単にクビにされない事を知っていたり、逆にクビにするような会社なら労働局を通して訴えられるという知識を持っているかのような印象まで感じさせる。「さとり世代」と呼ばれ冷え切ったイメージのある彼らだが、今の若者は考えて行動しているのではないかと考えてしまう。
それこそ、遅刻への対応ひとつでブラック企業かどうかを判定しているかのような、一歩引いたしたたかさを感じると言うか。「もう来なくていい」と軽々と言える会社なんてクソ食らえと思う人もいるのではないだろうか。
「来なくていい」を文字通り受け取る奴がいて困ると大きな顔をしているオッサン連中は、逆に若者から「この企業に尽くせばいいのかどうか」のふるいに掛けられているのかもしれない、と考える方が新しい時代の上司として一歩先を読めていると自分は思う。
少年法などの知識を逆手に取った未成年犯罪者がいるように(同じにしてはいけないが)、ある程度の労基法を武装した若い社会人も同時に増えているはず。オッサンたちが思っている以上に、これから社会に出てくる若い世代は賢いと思っておく方が良い。それこそ今の20歳くらいの若者はネットで情報を当たり前のように仕入れられる強みがある。
「お腹の調子が悪いから遅刻します」と言えばぜったい許されるよ!
人間である以上どうしても寝坊はある。それなら、遅刻してしまった場合の対処法を考えておく事も大事だ。特に働いた経験が無い人や、これから働くに当たって真面目に世の中を見つめすぎている人の中には「社会人とは絶対に遅刻をしてはいけないものだ」と思い込んでいる人もいる。
ニート期間が長い人などは復帰目前でも昼夜逆転している事もあり、「早く寝る習慣をつけておかないと、仕事を始めた時に寝坊して遅刻するかもしれない」と働き始める前から強い不安を抱えている事も多い。そんな時、最初から遅刻を想定しておけというのも無理があるが、遅刻しても大丈夫なように遅刻の対処を覚えておくと少しはマシになる。
ちなみに、人生で何度か仕事に遅刻している自分だが、すべてとある理由を盾に遅刻を許されてきた現実がある。朝起きた時に、時計を見るとすでに職場に到着していないと行けない時間、もしくは仕事が始まっている時間と仮定しよう。そんな時は、自分はとりあえず電話で次のように職場に伝えてきた。
「すみません!○○ですけど、今朝からお腹の調子が悪くトイレに時間が掛かってます。あと○○分ほど時間があれば具合も落ち着き出勤できますので、申し訳ありませんが遅くなります」
という具合に調子が悪いと言ってしまう。体調不良にも関わらず責めてくる人がいれば、逆に相手がおかしい人となるだけである。自分はこれで責められた事は無く、むしろ遅れて行って大事に扱われるというパターンの方が多くも感じた。
社会人の変なところで、体調不良で休むと「体調管理がなってない」と怒られる事もあるのに、体調不良を押して出勤したとなると「根性がある」といった理由で評価がなぜか上がる。無理して頑張る=カッコいい!みたいな。仕事が始まっている時間でも、体調不良の電話一本でかなり有利だ。ちなみに無断遅刻はアウトで電話報告が大事となる。
女性などお腹の調子や、トイレを理由にしくい人は、「少し気分が悪くて薬を飲んで落ち着かせている間に時間が過ぎていました、今から行きます」なんて言葉で十分通用するだろう。
遅刻するのが怖くて目覚まし時計を必要以上に準備しているという人もたまに聞くが、遅刻を絶対に許さない空気感の中で社会生活をするのは起きるのが苦手な人にとって酷な話である。時間通りに来ないと怒るクセに、定時を守らない社会などはクソだと相変わらず自分は思っている。
数回の遅刻理由はすべてトイレにこもった事にしていた管理人あらたのプロフ。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
【ニート、フリーター向け】俺のやってる履歴書の改ざん【職歴なんて適当】
ニートの方は履歴書ってどうしてます? いや~、調べたら出てきますね
-
-
子どもの昼夜逆転・不眠症の改善策【元ニートが親を指導します】
「不登校になって、昼過ぎまで寝るようになったが親に怒られてツライ」 「生活リズムが
-
-
ニートの職務経歴書の書き方2016★職歴なし、空白期間も安心
ニートのための職務経歴書の書き方 最近「フリーター、ニ
-
-
悲しきマニュアル的アドバイス「好きな事をやれ」で滅ぶニート達
ニートに寛容的な助言「好きな事をやろう」はけっこう乱暴ですよ? 自分が
-
-
派遣の登録面接で泣く鬱ニートに「ヒューマンリソシア」が神対応した時の話
僕はニート状態から仕事を探し始める際に「派遣登録」を頻繁に活用していまし
-
-
ニートだけど仕事をするのが嫌なので、ネットで人を雇う事にした(ランサーズなら副業も出来る)
このブログを始める前の話になる、かれこれ1年前の話だ。行きつけの整骨院の
-
-
ニートの取り巻きは「正社員宗教」を脱退してくれない?
ニートになり社会から離れると、親を含め周囲の人などの
-
-
ニートがハローワークから面接に進めない原因★○○を変えよ!
「ハローワークで就活を頑張っているけど、面接に進めない・・」 ハロワは世間的にも知名度
-
-
引き籠りに「やりたい事は何?」という拷問をしないでくれ ~自分のやりたい事が見つからない~【就職、就活、仕事】
暑くなると思い出す、引きこもり時代の部屋で冷房もせず
-
-
低所得なら副業しろ?簡単に言うな!気力を吸われる社畜脳の現実~バレるかバレないかを気にさせるブラック企業の洗脳気質~
今日は社畜ネタで書きます。中には社畜と言われるとイラ