まごチャンネルで弟夫婦の帰省ストレス減【口コミ&割引情報】
公開日:
:
生活お役立ち情報
帰省しても会話が続かないのでストレスになってしんどい
ぼくの弟の話なんですが、仕事の兼ね合いもあって祖父母の家にあまり帰省しないんですよ。コミュニケーションもほぼ取ってないので、さらに帰りにくいそうでw
お嫁さん共々、積極的にコミュニケーションする夫婦じゃないので、結果的に帰省ストレスを抱えていたわけです。
しかし、そんな彼らがついに帰省ストレスを打破することに成功しておりました。
なぜなら、「まごチャンネル」を祖父母の家にプレゼントして、子供の近況を写真や動画で伝えるようになったからです。
まごチャンネルとは、ひと言でいうとテレビで写真や動画が簡単チェックできるサービスのことですね。
まごチャンネルのおかげで、帰省したら近況報告とか、会話ネタとか全部が子供ですからねw
事前にネタを提供しているので、自然と共通の話題も生まれて帰省ストレスも軽減されているようです。
ということで、このまごチャンネルを紹介してみます。
「まごチャンネル」は良い商品だけど、デメリットに感じた点
「いきなりデメリットか!」という話ですが、万人受けする商品でもないなと正直思ったので。
別にぼくが子供はおろか、彼女もいないからヤッカミがあるとかじゃないんですよ。幸せの裏にはデメリットもあるんですがな~。
「機械に弱い環境にいる人」に限定した商品
ウチの祖父母の家は、ネット回線がないんですね。もちろん、スマホなんて近代アイテムも存在しません。ここまでお話すれば分かると思いますが、こういった高齢者に機械はNGです。
しかし、まごチャンネルの凄いところは、圧倒的な機械弱者に対して、圧倒的なまでの使いやすさを追求して作られている点。
テレビに映像ケーブル(HDMI)を指して、電源コードをさせば設置完了。
さらにリモコン操作なので、ぶっちゃけテレビを見れる高齢者なら問題ないわけです。
ただ、ウチの祖父母のように、ネットもスマホも無い。こういう家ってそんなにあるんかいな?と思ったのも事実。
かなり機械に弱い環境にいる方々向けなので、スマホくらい持ってるジジババ相手なら、画像共有アプリを設定してあげれば事足りるという側面を感じました。
子供の写真を頻繁に撮る親じゃないと勿体ない
写真はスマホ撮影してアップロードするので簡単なのですが、写真を撮るのが嫌いとか、たまに撮ってるくらいの方だと、勿体ないです。
なぜかと言うと、定期的にアップロードされてくる写真を、なるべく近い状態で楽しもうというコンセプトなので。
そもそも撮影者がそんなに撮影が好きじゃないと、帰省ストレスどころか、撮影ストレスになってしまいますがなというお話w
弟夫妻は、幸い(?)めっちゃ写真を撮ってます。
ぼくには子どもがいないので分からないんですが、毎日レベルで弟夫婦は撮ってますからね(汗)なので、買った以上は絶対に使いたいって人向けなんですよー。
たまに写真を見れば満足する相手には不要
そして落とし穴は、見る側の問題もあります。写真を見てあれこれ言うのが好きな相手にプレゼントしないと、こちらの一方通行になるだけなんですよ。
気持ちの押し売りというか。
ケースバイケースですが、写真を見たり動画を見せた時に、「もっと見たい!」という感じのジジババかどうかは判断が必要です。
例えば、「写真を見るより連れてきて!」と直に見ることに意義を感じる人とかw
そういう相手だと、別にデジタルフォトに大量データを入れて、たまに見てもらえば済むよねって話です。
「まごチャンネル」で何ができるの?使用して感じたメリット
ちなみに、僕も2日程度ですが、祖父母の家に泊まって、送られてくる写真共々、「まごチャンネル」の良さを実感していました。
具体的に何ができるのか、使用して感じたメリットを共有します。
写真や動画を、機械音痴の祖母がテレビでらくらく見れる
ぼくが小学生時代の段階で、ファミコンのことを、手で持つ仕草をしながら「こうやって、こうやってする物」と言ってた祖母が使うわけです。
まあ、テレビのリモコン操作感覚なので、さすがに使えますが。弟も最初は、設置の時に説明に行ったらしいですけどね(汗)
写真や動画を機械音痴の祖母が・・「あらた、これ見てみい」とボタンを押してくれたので、すげえなと驚きました(笑)
らくらく見れる高齢者!
まごチャンネルの設定は不要。アプリからアップロードするだけ
送る側も楽なんですよね。アプリをスマホにインストールして、後はアップロードしていくだけです。
最近の子供を持つ親が、スマホやタブレットを使えない、アプリの入れ方が分からないということもレアだと思うので大丈夫でしょう。
送り手側が、操作に戸惑う心配はありません。
Wi-fi内蔵のため受信側はネット回線や、接続設定が要らない
まごチャンネルの仕組みとして、Wi-Fi内蔵してるんですよ。これによって、ネット回線がないウチの祖父母の家で容易に使えるようになっているわけです。
これ重要な感じがしたんですが、仮にネット環境が整っていても、自分で設定したりするパターンって不安が残るじゃないですか。
たまに、スマホとかでもWi-Fi設定したのに、回線が途切れる不具合とか起こるので。それがもし、祖父母の家で起こったら・・ヤバいですよね。
そういうことも考えて作られたネット回線不要のシステムだなと思うと、色々と感心させられております。
親孝行、祖父母孝行がしたいけど距離的に無理な人向け
弟夫婦は松山に住んでいて、祖父母は新居浜なんですよ。(60~70キロくらい?)
これ、地味に距離があるため「ちょいと行ってくるかな・・」とは言えない距離なんですね。
そういった中でも、孝行したい人たちはいるので、距離的に子供を見せられない人にはありだと思います。
子供を見せに行きたい側は行けなくて悪い気がするし、子供を見せて欲しい側も見せろ見せろと言わなくて済みしみたいなニーズを満たします。
里帰り・帰省時の話のネタになるためストレスが緩和される
これは現代の夫婦なら、帰省時・里帰り時に面倒な付き合いストレスを緩和させる効果があります。
まごチャンネルの効果で、弟も帰省した時は会話が弾んだと喜んでいたので。
何より、お嫁さんも一緒に話の輪に入れて良かったようですよ。兄としては、何だか安心しておるぞ。
夫側、妻側の実家って、コミュニケーションが苦手な人ってけっこう悩んでると思うので。せめて、子供が小さい間に限定してサービス利用するのもありじゃないかなと思います。
なんだかんだで、定期的にアップロードしておくと、会ってなくても距離は縮まったように感じると思いますよ。
まごチャンネルを少しでも安く買うなら?【最安値を比較してみた】
ということで、まごチャンネルの価格を見て行きましょう。これ、本体価格と、ネット回線使用料が月額で分けて必要になります。
最安値で手にするにはどうすればいいのか、各販売元を比較してみました。
まごチャンネル本体価格は19,800円(公式、アマゾン、楽天すべて同じ)
公式サイト | アマゾン | 楽天市場 | |
本体価格(税込) | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 |
公式もアマゾンも楽天も同じです。楽天は、税込 53,784 円という不思議な売り方をしており、通信料金もセットで販売しているからこその価格。
そのため、先に本体価格だけ掲載しておきます。
まごチャンネルの通信料金は?月額料金を比較【最安値は公式サイト】
公式サイト | アマゾン | 楽天市場(18ヵ月分加入) | |
通信料金(すべて税込) | 1,598円(月額) 1,350円(年払い) |
1598円(月額) | 1,888円(月額) |
通信料金は、公式サイトがいちばん安くなり、年単位で契約すると割安になります。年間2,880円と、おおよそ2ヵ月分が値引きされる計算に。
子供の写真なので、年払いで契約して都度見直しする方がオトクです。ウチの弟夫婦も、何歳までか分からないけど、とりあえず年単位で契約しています。
まごチャンネルは公式サイトが最安値
- 初年度(本体価格19,800円、年間通信料16,200円)
- 2年目以降16,200円(年払いで月1,350円)
機械が苦手な層の人に向けての商品なので、若い人には高いと感じるのは自然だと思います。弟夫婦も、「ばあちゃんらが困らないシステムだから選んだ」と言っていました。
ぼくも同じ感想で、機械が全く分からない人を相手にするサービス代なので価格的にはあれこれ言う必要もないと判断しています。
実店舗で買うなら?新宿か日本橋に行くしかない
実店舗で買えば安くなるのでは?とお考えの方もいるかと思います。
しかし、実店舗で買いたいという場合は、伊勢丹(新宿)か三越(日本橋)のどちらかに行くことになります。
この場合は、東京にお住まいの方限定となることや、交通費なども含めるとあまり賢い選択とは言えません。よっぽど用事でも無いと、わざわざ店舗に行くのは割高で買う宣言してるようなものですね。
「まごチャンネル」へのよくある質問やトラブル【Q&A】
弟夫婦が買ってたけど、ぼくが買うとしたら色々と調べるので。気になったことや、よくある質問などをまとめてみました。
Qテレビの大画面での画質はどうなの?A問題なくキレイに映る
大画面になると画質が落ちて汚く見えるのでは?と考える人もいるかと思います。
まあ、ジジババは白黒画面でもテレビを見ていた世代なので気にしないと思いますけどね・・。という話はウソウソw普通に綺麗に映りますw
今売られているスマホの画質で考えたら、少々拡大させても問題ないのでご安心を。
Q電波の影響や不具合が起こったら?Aほぼ心配無用
機械製品なので、どうしても電波の影響とか、不具合が起こったらどうするんだ・・という心配はあるんですけどね。
ただ、もし不具合があれば、電話やメールをしておけばいいので大丈夫です。通信料金を支払っていますが、サービス利用料込なので問題ありません。
弟夫婦も半年ほど祖父母に使ってもらってるようですが、トラブルもないとのことですよ。
Qネットで中古品を買うのはアリ?A写真が残っている場合の削除が不可能
いつまでも使わないんだから、オークションで落とせばええやんと思ったんですけどねw
これ、ネットで中古買いするのはトラブルの元になります。
なぜかと言うと
① 正規品以外はサービス対象外になること
② 前所有者の画像が残っている場合、画像の削除が自分で行えないこと(アプリ操作の権限がない)
③ 前所有者に未払いがあると使えない(支払い、滞納トラブルなど)
こういった問題があります。基本的に贈り物にするはずなので、中古品で・・というのも変ですからね(汗)
Q先に解約方法を知っておきたいA当月20日までに連絡
解約については、当月の20日までに連絡を入れれば問題ありません。
まごチャンネルサポートセンター(平日10時~18時)
電話:050-6860-5481
メール:support@chikaku.co.jp
Q贈り主サイドも機械音痴なんだけど大丈夫?Aスマホ使ってたら大丈夫
贈る側が機械音痴でも、スマホが普通に使えれば大丈夫です。
やることは、スマホにアプリを入れて、そのアプリを使ってアップロードするだけなので。
LINEを使っている人なら、問題なく使えます。一応いないと思うけど、スマホを持っていないなら買わないで下さい・・w
Q遠方から配送する場合、ジジババが使えない場合は?A設置サービス(有料)がある
遠方から送る場合など、送付先で設置してもらう必要がありますよね。
これが出来ないという方のために、設置サービスは有料ですがあります。5,184円(税込)になりますが。。
ぶっちゃけ、映像と電源ケーブルを入れるとか、リモコン操作の説明は電話でできると思うのでよっぽどじゃないと要らないと思いますけどね。
Qどれくらいの受信容量があるの?A写真5万枚、動画1分が2000本
徹底的に送るよ!という方は、受信容量が気になると思います。
ズバリ、写真にして5万枚。動画は1分で計算して2000本を送れます。(※公式によれば一般的な用途で3~4年分)
ずっと同じ写真ばかり見ることもなければ、いずれ要らない写真は削除して新しくアップロードできるので心配はないですよ。
【思い出はプライスレス!】帰省時の話ネタやストレス軽減に!
まごチャンネルはこんな方にオススメ!
- じいじ&ばあばの笑顔のためなら!思い出はプライスレス!
- 帰省時の話ネタがなくてストレスなので、子供の話を広げたい夫婦
- 機械に弱くネット環境を上手く扱えない祖父母に
こんな感じですね。確かに、本体価格が必要だったり、通信料金・・とネックに感じるところはあると思います。
しかし、ほぼリアルタイムで、子供の成長を見せてあげられるというのは、ネットが普及したからこそできるコミュニケーションです。
せいぜい嫌がらずに写真に納まり続けてくれる子供の期間、祖父母が元気で写真を見られる期間を考えると、実は値段以上のサービスだなと思うばかりです。
公式サイトで購入すれば、約2ヵ月分(2,880円)の値引きがあるので、もしよかったら販売サイトをチェックされてみることをオススメしておきます。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「服を着るならこんな風に」を再現。ヘインズさん舐めてました。
「服を着るならこんな風に」というファッションを題材にした漫画を以前紹介さ
-
-
ストリートファイターⅤが「クソゲー評価」なのは本当か?検証結果
お久しぶりですー。ブログの更新どころか、他の事もあまりやらなくなっている無気力人間になってお
-
-
【囲碁本】おすすめ棋書レビュー評価ランキング【厳選87冊】
私はオススメ漫画ランキングで「ヒカルの碁」をトップにするほど囲碁が大好きだ。「ヒカ碁」に影響
-
-
保健所でHIV検査を受けてきた。エイズと向き合う1週間と結果
先月HIV検査を受けに行くと予告しておりましたが、無事に検査も終わり結果も出ました。
-
-
ニートに勧めたい在宅ワーク。参入ハードルが超下がってるよ!
一か月くらいだったかな? 引きこもり時代、すぐに辞めた「ゴムに切れ
-
-
Amazonで売られている格安ヘルメット(フルフェイス)比較
Amazonで安く売られているフルフェイスヘルメット「ニスコ(nisco) ブラックNT-0
-
-
漫画アニメの実写化に成功した映画★お薦めランキング10作品
去年はレンタルビデオ店をかなり利用した年になりました。お得だと思ってゲオのアプリを触っていた
-
-
ローソンLoppiでチケット入手!電話より30分早く取れる!
弟に頼まれていた"モンスターバッシュ"の駐車場チケットを、ローソンLoppiで取ってきた。ネ
-
-
1巻で完結する漫画まとめ「読む時間が無い」多忙者向け2016【随時更新】
漫画は好きだけど、巻数が多いと読む気が失せるという人も多いと思います。僕
-
-
面白い漫画ランキング2014☆ニートが選ぶオススメの100冊
こんにちは。あらたメディア管理人