ココマイスター財布の手触り確認したよ!イメージ通りで安心した!
ちょいと大阪に行ってました。せっかくなので、欲しかった長財布の置いてあるココマイスターものぞきました!こちらは財布メインの専門店なのですが、ネットでは有名ながら実店舗は全国で6店舗しかないんです。
東京 3店舗
大阪 1店舗
神戸 1店舗
名古屋 1店舗
少ないレア感がわかりますか。東京に3店舗は多いと思うんですがw
財布は手触り感も重要ですよね!?そこで実際に触ってみて決めたいなと考えたわけです。ネット通販のハードルでもあるんですが、触ったり持ったりしないとわからない事ってあるじゃないですか。
そこで素人目線を代表して、調査してみた結果をかいておこうと思います。というわけで、ココマイスターのリアル店舗に行けない人のために触った感触をどうぞ。
ココマイスターの財布なら、他の高級サイフとそん色なし
まず予習として、地元の高島屋で高級財布に触れておきました。また阪急メンズ大阪やで大阪駅前の大丸も行っております。けっこう触って回ったので、質感の違いや重みに差が出るのかなと思ったんですけどね。うーん・・。
ぶっちゃけ、高価な財布はどれもスベスベでサラサラしてる感じでした。皮で作っているので、そりゃ僕の安物財布とはまるで違いましたがw
また、明らかに凸凹がある財布はザラザラ感がありましたし、ネット画像からイメージしていた触り心地がそのまま伝わるようでした。高価な財布になるほど、素人の感覚だと差がなくなるように思いますね。気にするほどではないという話です。
愛媛は高島屋か三越になるんですが、他の地域の方でココマイスターに行けない方は、近場で高級財布を触ってみるとほぼ同じなので安心して買っていいと思いました。
通販メインなので、逆に気になるブランドというポジションを確立しているw
ちなみに、僕はこの場ではまだ買っていません。高価なので、まだまだ自分の中で色とか種類を選びたいですからね。なので手触りを気にするよりは、デザインや機能性を重点的に考えた方がいいと思います。
微差の質感を求める方は、触ってみるのもいいかと。遠くなければ僕も通いたいところ・・。
ネット通販で買うなら知っておきたい素人目線チェックポイント
僕は偶然の予定でリアル店舗に足を運びましたが、触らずに買う予定(ネット通販)の人向けにチェックしておきたいポイントをまとめます。
ネットではよくわからなくて、気にしていたところを店員さんにも聞いてきたのでw
財布の表面が白くなっているのは「ロウ」を使っているから
店員さんに教えてもらい知ったのですが、画像で見たときに財布の表面が白っぽいのは「ロウ」だとわかりました。あ・・公式サイトに書いてるwって思ったけれど、細かい説明まで読めてなかったなと反省。
これ、財布が完成してしばらくはロウが浮き出ているそうです。時間とともに無くなっていき、テカテカになるという流れだそうです。使い込んでいくと3か月くらいで変わるそうですよ。
僕は勘違いしてて「使っていると白っぽくなりイイ感じになる」と思っていたので・・まるで逆だったというわけです。「ブライドルシリーズ」などは、この仕上がりだそうで僕もこれが欲しいなと思ってるんです。
「素材の特徴」に合わせてロウも使われるので、白からテカテカに向かう変化を楽しむことも「購入の決め手」になるそうです。白が消えるのは寂しいですけど、なんか上品ですよね。
画像上で財布に凸凹がある製品は、実際に触ってみるとザラザラ感がある
もちろん、皮は皮でもどれもこれもがスベスベ・サラサラというわけでもありません。例えば、上画像の「マルティーニ」は見たままですが凸凹があります。画像のまま手触り感がイメージできなければ、近所の百貨店などで触るのもありです。
実際に触ると、皮に沿った凸凹を手で感じることができます。好き嫌いでここは決まるポイント。財布に詳しい人は、こういうのが常識なのだと思いますが、僕は安い財布しか使ってなかったので初めて知りました。
皮で作るのですが、素材がそのまま表面に影響を与えるので、何種類も売られているというわけですね。
まとめ:神経質になる人は、上級品質の財布に触れてみるべき
地方の方で、もし購入に踏み切れない方がいる場合は、ひとまず近場の百貨店で高価な財布に触れてみると良いですよ。触って帰ってきて、ココマイスター公式サイトを見ると、以前よりは手触り感がイメージできるはず。
実際に、僕もココマイスター以外の高級財布に触れまくったので「さほど変わりがない」という事がわかりましたので。万が一ミスっても返品交換の希望も受け付けてくれるので、神経質になりすぎないことが大事ですね。
退店時の、店員さんのお辞儀が長すぎて申し訳なかった(汗)管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ローソンLoppiでチケット入手!電話より30分早く取れる!
弟に頼まれていた"モンスターバッシュ"の駐車場チケットを、ローソンLoppiで取ってきた。ネ
-
-
ケンタッキーフライドチキンで大きさや部位を選ぶ方法【KFCに親が挑んでいたw】
我が家はケンタッキーのファン世帯である。家族全員がフライドチキンを愛しているので、親が定期的
-
-
Amazonで売られている格安ヘルメット(フルフェイス)比較
Amazonで安く売られているフルフェイスヘルメット「ニスコ(nisco) ブラックNT-0
-
-
海水浴の持ち物グッズ 女子にモテる便利な人気アイテムおすすめ10個
みなさん真夏の海水浴は満喫されま
-
-
Ascend HW-01eのレビュー スマホ初心者が1年使ってみた結果報告 不具合多い!?
すっかり普及したスマートフォン(以下スマホ)ですが、
-
-
2Dゲームが超面白いんですけど!不良のくにおくん覚えてる?
スマホでのポケモンgoやら、最近ならプレステ4のVRですか?もうわかんないんですけど、リアル
-
-
Amazon発売日直前のギリギリ予約は注意せよ!特記表示が無くとも入荷待ちさせられる危険あり
久しぶりにゲームでもやろうと、ウルトラストリートファ
-
-
やり方がNG!Amazonアソシエイトに通る人、通らない人の違い。登録アドレスに気をつけろ&アカウント停止措置の3つの対策
当ブログは先日、アマゾンのアフィ
-
-
面白い漫画ランキング2014☆ニートが選ぶオススメの100冊
こんにちは。あらたメディア管理人
-
-
完璧まくらがバージョンアップ!最新YOKONEがすごいw
以前ブログでお知らせした、「横寝専用まくら」のYOKONEですが・・。 なんと、最新の