手持ちの財布価格×200倍=持ち主の収入の法則
公開日:
:
生活お役立ち情報 ココマイスターについて
あなたの財布の価格はいくらですか?
ぼくは3000円くらいで購入しました。楽天でした。いきなり何を言い出しているのかというと、財布の値段で年収がわかるらしい話をキャッチしました。
ちょっと長財布が欲しいなと思いまして。財布について知識がないので、皮とかレザーと言われてもわからないんですよ。何がどういいかとか。
「素材くらい知っておくのが一般常識」と言われるかもしれませんが、僕は全く知らないまま育ちました。しかし興味を持ったら調べたい。
そういうことで、財布専門誌を探したのですが・・ないですね。
アマゾン先生ですら扱ってないって・・。「財布解説書」「財布情報本」ってニッチ過ぎて誰も買わないのか!?ファッション誌に、数ページ財布特集が組まれているのは読んだことがあるんですけどね。
けっきょく、「財布」というキーワードが入っているだけでなぜか「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」を読む流れに。
もう財布の素材トークは関係ないんですが、興味深いことが書かれていたので紹介してみます。
財布から見る年収200倍の法則
税理士の方が書かれた本なのですが、多くの社長さんの財布を見ているうちに、とあることに気がついたそうです。
それが「年収200倍の法則」と言われていて、「財布の購入価格×200」の数字がちょうど持ち主の年収を表すのだと。
3万の財布を持っている人は、600万円という具合に。
著者は税理士として仕事をすると同時に、財布なども見せてもらってきた経験則がこの公式にあてはまるらしいのです。寸分の狂いなく年収を表すことは無理ですが、おおむねその人の年収は、今現在で使っている財布の購入価格の200倍に匹敵するといいます。
そして、財布やお金に対しての関わり方も年収に関係してくるといいます。
例を挙げると、「財布はきれいに使う」「レシートやら小銭、しわくちゃの紙幣は使わない」「紙幣の向きを揃える」などです。これに関して、何をやってるのか僕もよくわからなかったのですが、読み進めていると少しだけ理解できるような気がしました。
お金の扱い方が、人に対する姿勢を映す
書かれてあることを要約していくと、財布の価値と年収の法則は、「持ち主がどのようにお金に接しているか」を表しているからではないかと推論づけられています。
「お金も心があるから、キレイなところや窮屈にならない場所に入れておく」と考えたり。それが高価な財布として表れるのかもしれませんね。
稼いでいる人は、お金に対して気持ちや哲学を持つ人が多いとも書かれています。
よく聞く話なのですが、お金を使う際は心の中で感謝するとか、ありがとうの気持ちを伝えてレジで支払うとか。渡し方一つも気を使っており、丁寧に店員さんに渡すなどです。
この姿勢が、結果的にお金に関わらず、周りにいる人に対する姿勢にも反映されるので、大事にした分だけ自分に返ってくるという原理ではないかというのです。
目に見えないけれど、まわりまわって自分のもとに返ってくる話ってよくありますよね。気持ちのいいお金の使い方をするから、気持ちよく戻ってくるという。
逆にレジで雑に店員さんにお金を渡していたり、財布の中がパンパンで整えられてなければお金に嫌われるという事も示唆されています。
「お金に対して哲学を持っている」というのは、無駄なようですごく大事なことなのかもしれません。似たような話で、「車」を「女性」に置き換えるたとえ話ってありますよね。その類の話にも通じているような気がします。
「車の扱い方で、女性に対する接し方がわかる」というのは、僕は信じている方なので・・(笑)
ココマイスターの財布が気になるので、店頭に行ってみます
と、財布トークをしてきましたが、僕も財布はやっぱり欲しいんですよね。
これも財布にまつわる話に紐づくと思うのですが、去年は少額ながらも自分でいろいろと稼げた影響か、今年は珍しく意識が財布に向かうようになりました。この本を読む前から、長財布かっこいいなと思い始めていたので、何か関係があるのかも?
財布が・・財布が俺を呼んでいるのか?・・(笑)今の財布は、いちどトイレに落としてるんですが、しぶとくつかってるんですよね。買い替えたい・・。
そこで気になったのが、ココマイスターという長財布のメーカーです。あまり詳しくないのですが、職人の手製で作られているとか。カッコよさげじゃないかと。
ほかのメーカーと見比べてみたのですが、そう差はないと思うのですがストーリーに惹かれております。
なに・・手製かつ英国紳士のたしなみって。値段も決して安いわけではないのですが、この年収200倍の法則を聞くと胸がざわつきませんか。もちろん、人として中身が変わらないと始まらないんですがw
ただ、ココマイスターさん。触れられる場所が限られているので、実店舗に行ってみようかと思っております。ちょうど用事で四国から出る予定があるため、ふらっと紳士の財布を眺めてこようかと。
もし店内を撮影できたら記事にしたいんですが、どうなんでしょ?高級財布を扱ってるので、店の雰囲気的にパシャパシャ撮ってたらアウトなのかな。
高島屋に他ブランド財布を見に行った時は、がっつりマークされて写真撮りにくかったんですよね(笑)
「金運が上がる黄金の財布」の広告を最近見なくなりました。管理人あらたのプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
生命保険が難しくて分からないけど、健保が優れているとわかった!
最近、「自分がもし病気になって倒れたらどうしよう・・」とふと心配になるんですよ。というのも、
-
-
物販アフィリエイトで綺麗に撮影したい【撮影機材を買ったよ】
物販アフィリエイト向け、もしくはヤフオクなんかで「商品写真がキレイに撮れたらいいなー」と思っ
-
-
ローソンLoppiでチケット入手!電話より30分早く取れる!
弟に頼まれていた"モンスターバッシュ"の駐車場チケットを、ローソンLoppiで取ってきた。ネ
-
-
ニートに勧めたい在宅ワーク。参入ハードルが超下がってるよ!
一か月くらいだったかな? 引きこもり時代、すぐに辞めた「ゴムに切れ
-
-
ネット通販で届いた商品すぐに確認してる?間違って12年分のプリンタ用インクが送られてきた
先日、ネット通販で我が家のプリンター用インクを注文していた。6色プリンタなので、まとめて2回
-
-
Amazonで売られている格安ヘルメット(フルフェイス)比較
Amazonで安く売られているフルフェイスヘルメット「ニスコ(nisco) ブラックNT-0
-
-
ゲーム機の買い時は「発売日」だと25年ゲームをしてきて悟った
父親に初めてファミコンを買ってもらってから25年。様々なゲームを攻略してきたが、ゲーム機の買
-
-
1日3食の近代栄養学を疑うことはタブー?フォイト栄養学のステマ
少し断食に関心を持って、関連書籍を読みふけってました。先月も2冊ほど読んでいます。3冊ほど読
-
-
うやむやにしていたけど、精子はやっぱり見てみたい2017
たんぽぽの川村さんが、破局したようですね。「大人用の玩具メーカー」の社長さんと交際していた話
-
-
漫画アニメの実写化に成功した映画★お薦めランキング10作品
去年はレンタルビデオ店をかなり利用した年になりました。お得だと思ってゲオのアプリを触っていた