【パワプロ2018】オンライン対戦の勝ち方【初心者向け】
公開日:
:
生活お役立ち情報
超久しぶりにパワプロを買いました。最後に買ったのはPS3時代ですが、オンライン対戦が酷くてパワプロと距離を置いてたんですよね。
ストレートはホームベース手前で消えるし、なんか魔球みたいに遅延が起こってたり。そのころを知っているので、正直なところ2018現在のオンライン対戦に関しては進化に驚いてます。
めっちゃオンライン対戦がまともじゃないか?(牽制プレーは問題あるけど)
とは言いつつも、かなりパワプロをやってなかったので腕が鈍りまくって初心者みたいになっておりました。オンライン対戦なんかやろうものなら勝てないですからね(汗)
そこでチャンピオンシップ(オンライン対戦)で勝つための方法論をまとめてみます。やっと少しずつ勝てるようになってきたので面白い。
パワプロ初心者(下手くそ)は難しい事をするな!
簡単にコツを言ってしまうと、パワプロのすべてをやろうとしない事なんですよ。
パワプロってやたら高度な戦術を駆使して楽しめる分、初心者の人には難しいんですね。ファミスタみたいに「とりあえず振っとけ」で済まないのが面白いところでもあるんですが。
① 機動力野球を目指せ
勝つための作戦ですが、スタメンは足の速い選手をなるべく使っていくべきです。
これ、パワプロの問題点でもあるんですが・・。守ったモン勝ちなのがパワプロなんですよね。差が付くのはバッティング技術なので、正直守りはどうにでもなるんですよ。
実際の野球に似せたシステムではあるんですけどね。初心者の人がホームランを打つというのはかなり難しいです。
芯でとらえるのが厳しいので、ヒットで繋いで得点するのが基本。
そういった時に、ランナーに足があれば得点力に差が出ます。盗塁だけの問題に限らず、ランナーとして置いておくだけでプレッシャーになりますからね~。
2アウト1塁とかでも、長打になればホームに返して得点できるなど機動力サイコー。ちなみに走力の高い選手は、守りにも優れているのでおすすめです。
② すべてのボールに対応しようとするな
肝心の打撃ですが、パワプロの一番難しいところです。さっきから書いてますが、とにかくヒットを繋いでいく野球を心がけましょう。
「ヒットを繋げ」だけだとアドバイスにならないんですが、具体的に言うと「来る球すべてに対応しないこと」です。
ストレート(速い球)からチェンジアップ(遅い球)までタイミングを合わせて狙うのは厳しいので。
ただでさえミートさせるのに大変なのに、毎度毎度タイミングをずらされると厳しい。意識下に緩急の概念は持てても、実際に対応できるのはどちらかになります。
狙い球は何でもいいんですが、「全部打ってやる」という感覚を捨てるとアベレージも上がるはず。少なくとも、無理に合わせに行ってゴロ量産は減ります。
初心者の方は、まずはストレートを打ち返すことを意識しましょう。相手がタイミングをずらして変化球を混ぜて来ても、「俺はストレートだけを打つ」と決めるくらいがちょうどいいです。
③ 相手の配球(思考)を盗め
ちなみに相手が人間なので、リアル野球と同じく心理戦もかなり効果があります。(ぶっちゃけ、これが出来るようになるだけで勝率は必ずUPします)
例えば、相手が投げてくるコースや球種にはクセが出やすいんですね。みんな自分たちが気づいてないだけで、好みの配球を持っています。
たとえばこんな人たち
・外角高めのストレートでカウントを稼ぐ
・バッターに関係なくインコース攻めしてくる
・初球と決め球がいつも同じ
あくまで一例ですが、パターン化している人は知らないうちにこういう配球をしています。
パワプロは選手の能力こそあれど、使用している人はみんな同じ人ですよね。そのため、配球のクセを盗んで打つことが可能です。
★具体的な盗み方
僕は初回の打者3人を使って、できるだけ相手の配球を見るようにしています。最短で3球三振で終わるんですが、適当に振って凡退しなければそんなに早く終わりません。
みんな打たれたくないので、ボール球も上手く使ってきます。結果的に変化球のキレをチェックしたり、相手が好むコースが見えるんですね。
どうしてもストライクを取られるのが嫌で、初球からバンバン打っていく人もいるんですが・・。それでもデータは取りましょう。ただ打ち取られるだけではアウトを献上するだけです。
ふとした瞬間に「あれ?この相手が投げる2球目っていつも外角のスライダーだな・・」と思ったら儲けもの。
だいたい投げるコースも似ていたりするので、そこを待ち伏せして崩しましょう。
④ 得点圏の戦い方(難しい)
これが最大のポイントかなというのが、得点圏にランナーを置いた時の攻防です。どちら側に立ってもドキドキするターニングポイントですよね。
不思議な物で、どちらもメンタル的にしんどい局面なんですよ。
ピッチャー心理→何とか抑えたい
バッター心理→何とかホームに返したい
こういう心理状態をパワプロは「上手く煽るゲーム」ですよね。効果音や応援BGMがリアルと一緒なので、メンタルが試されるところ。
★投手・守備のやり方
まず落ち着きましょう。タイムをかけてもいいので、「まずは1アウト取るぞ」と気持ちを切り替えて下さい。
「別にゲームだからそんなの意味が無い」と思うかもしれませんが、ピンチの場面こそユーザーが試されるんですよ。
ピンチって早く切り抜けたいので、配球が変わる人ってめちゃくちゃ多いんです。ボール球が増えたり、分かりやすいストライクを取りに来たり。
今目の前に起こる現実から、すぐにでも逃れたいという心理は配球に出ます。
そして軽く飛んだボールや、ゴロの処理を動揺してミスった経験はありませんか?
今まで打たれなかったのに、ピンチになった瞬間に打ち込まれる人はこういう些細なケースが多いです。冷静に考えれば、攻撃が不利なのがパワプロ。踏ん張りましょう!
★攻撃・走塁のやり方
得点圏にランナーを置いたら、とりあえず落ち着きましょう。せっかくランナーが得点できるところまで進んだのであれば、慌ててバットを振らないこと。
パワプロは打撃が難しいので、こればかりは配球を読んだり狙い球を絞るほかありません。強いてやれるとしたら、何が何でもバットに当てること。
三振してしまったら、ヒットどころか相手のミスを生む隙も消えます。前に飛ばすと、エラーを含むアクシデント付きで何か起こるかもしれませんので。
走塁はそういう意味で重要です。
たとえば・・1アウト3塁の場面。最悪ですが、ショート真正面のゴロになったとします。普通ならショートがファーストに送って処理完了。3塁ランナー動けず!・・なんですが。
初心者クラスの戦いなら、3塁ランナーがホームに突っ込んで行っても何とかなったりします。野球の常識で処理するとふつうはダメなんですが。
これまで書いているように、得点圏にランナーがいる時はどちらも変なプレッシャーを背負っています。そのため、ありえないような事が起こっていても成立することも多いんですよ。
一塁に早急後「アウト!」となったら、守備心理としては「あと1つで乗り切れる」と落ち着くんですね。そんな中で、ホームにダッシュしてるとか思わないじゃないですか。
ちなみに、これは作戦じゃないですよ。普通はやったらホームで刺されて終わりです。「攻撃している以上は奇襲プレーが成立する事もあるよ」って話です(苦笑)
あくまでたとえ話で出していますが、僕はこれを実際にやられて得点されたりやり返して得点したりしました・・。極度の緊張感があると、みんな冷静さを書いてしまうんですよ。
旧時代のパワプロファンも楽しめる
正直、初代パワプロをやっていたオッサン(35歳)には厳しいと思う事もあるんですけどね。(当時は相手のキャッチャーミットを見ながら打つのがデフォルトでした)
そんなパワプロもよりリアルを追求しての今があります。当時12歳の僕が触れていたパワプロが全国の人と対戦できるのは嬉しい限り。
オッサンだし、選手の育成とかダラダラやってられないけど対戦はしたいって人は多いと思うんですよね。そんなオッサンにこそオンライン対戦がおすすめです。
また戦術的に面白い事があればまとめたいと思います。
初心者向けに書いてますが、僕も初心者みたいな感じなんですよね・・。初級→中級くらいになったらまた書きたい。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
Amazon発売日直前のギリギリ予約は注意せよ!特記表示が無くとも入荷待ちさせられる危険あり
久しぶりにゲームでもやろうと、ウルトラストリートファ
-
-
【はま寿司】1000円+税で食え!オススメ握りランキング10公開
久しぶりに回転寿司に行きました。場所ははま寿司です。 食べてて気がついた事がありまして
-
-
人気オススメ髭剃りシェーバー!替え刃の手入れもお得なパナソニック
ヒゲソリを最近になって買い変えました。電気屋で「これは安いが大丈夫か!?
-
-
【レンタルDVDの再生不良】ゲオとツタヤの対応を観察してみた
いや~、参りました。 今月は映画を普段より多めに借りているのですが
-
-
“ヒザの痛み”でダイエットを諦めた人は「ザムストRK-1」を知らない
すみません。いきなり汚い足を晒してしまって。今日は、足の膝サポーターの話
-
-
ダイエット失敗の理由わかります?スタンフォードの自分を変える教室!
「スタンフォードの自分を変える教室」を読みました。60万部売れただけあって納得の面白さ。読ん
-
-
2Dゲームが超面白いんですけど!不良のくにおくん覚えてる?
スマホでのポケモンgoやら、最近ならプレステ4のVRですか?もうわかんないんですけど、リアル
-
-
島田紳助に学ぶ仕事の極意「紳竜の研究」を買いました
極楽とんぼの山本が復帰したようで。そんな復帰の話で思い出したのが、ヤクザとの付き合いがあった
-
-
ローソンLoppiでチケット入手!電話より30分早く取れる!
弟に頼まれていた"モンスターバッシュ"の駐車場チケットを、ローソンLoppiで取ってきた。ネ
-
-
BBQ 女子にモテる おすすめ 持ち物 ☆厳選8つ☆ おしゃれ男子のバーベキュー 下準備 リスト ランキング
バーベキューの季節ですね。 同性のみで楽しむのもい