*

MB著書のファッション本は買い?素人なら漫画からがおすすめ

MBさんのファッション本を買おうと思う方は、「服を着るならこんな風に」が分かりやすいですよ。やっぱり漫画となっているのがいちばん分かりやすい。

 

なぜそんな話から言い出しているのかといいますと。

「服を着るならこんな風に」の企画・原案を担当しているMBさんに興味を持ちまして。漫画が素晴らしく、すいすいとオシャレが入ってくるので気になるようになりました。

「ユニクロだけでオシャレに」といったキャッチーなファッション理論が人気で、本屋でも見かけるようになりましたねー。

 

で、漫画がわかりやすかったので「実際に彼の著書を見てファッションを学ぼうかなー」と調べていたんですよ。ただ、何冊も出てるしどれにするか迷いまして。

なので本屋で直接中身を確認してきたわけです。電子書籍のサンプルだけじゃ少ないなと。

 

その結果なんですが、どうやら今のぼくには必要が無くマンガだけで十分という結論に至りました。

まずは「服を着るならこんな風に」を読破して、そこからさらに深く掘り下げるなら著書に行くって感じですね。この漫画でも、オシャレに疎い人にはレベル高いと感じるんじゃないでしょうかw

スポンサーリンク

MB本は文章量が多くて、カタログみたいに使いたい人には不向き

MB本はカタログじゃないのでご注意ということです。

MBさんの本を買おうと思ったぼくの感覚なんですが、まあ・・彼の本を読みたくなった人ってファッションど素人が多いと思うんですよ。じぶんで着こなして、じぶんでコーディネートできるぜ!的な人は少ないはず。

そういう人って、視覚的な情報から入らないとしんどいと思ってます。特にぼくは、ファッション誌さえ見るのがしんどいので、文字となると圧迫感がハンパないというか

ファッション用語とか、けっこう意味わかんないじゃないですか。だからファッション誌で「こういう服ですよ」とモデルが着ている物を見せられた方が意味が通りやすい。ファッション業界もマジ英語使ってるように聞こえる・・w

 

文字が多いと、それだけ予備知識がないと飽きちゃうんです。

それでもどれか一冊を選ぶとすれば、やっぱりいちばん写真がわかりやすかったという意味で「Men’s ファッションバイヤーが教える 「普通の服」でおしゃれに見せる方法」になるのかなと。これでも写真は少ないです。

 

そういう意味で、まずは漫画でわかりやすく読める「服を着るならこんな風に」を完璧とは言いませんが理解できるくらいで買った方が良いのではと思った次第です。

「マンガはすでに読んだけど、さらにMBファッション理論を掘り下げて知りたいよ」という人は気にせずポチっていく感じでしょうね。

なんていうか、漫画を読みながらでも用語の意味がわからない人っていると思うんですよ。「ストライプシャツ」とか、漫画で見てさらに検索しながらこういうものかと感じたものです。

イメージ的にはMBファッション理論のいいとこどりを、漫画に仕立て上げてるという感じ

 

ちなみに、「ユニクロルメール」ってわかります?デザイナーの名前らしいです。

「クリストフ・ルメール」という方がユニクロとコラボしたようで。コラボはどうでもいいのですが、ぼくの中でのクリストフ・ルメールって騎手なんですよ。

まあ、どうでもいい話ですけどねw ブログなので好きなこと書かせろw

というわけで、まずは「服を着るならこんな風に」がオススメです!

 

■漫画ファンとしてレビューしています■

ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位

ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位

面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】

素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】


  ■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■

履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)

ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)

ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)

ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)

■運営者プロフィール■

1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


関連記事

靴ヒモが面倒臭いので、履けばいいだけのモノを買いました

今更ですが、靴ひもが嫌になりまして。20代くらいの頃は、ファッション性を意識していたのか「面

記事を読む

おすすめ漫画ランキング200冊が面白い2chまとめ無しで紹介する★オリジナル101位~200位までをレビューする無職

去年、面白い漫画ランキング100冊を書きましたが、自分の中で「まだまだお薦めしたい作品があっ

記事を読む

バチェラージャパン感想【とどけアマゾン!セカンドシーズンへの要望】

バチェラージャパンを知ってますか? バチェラージャパンとは、アマゾンで独占配信された番

記事を読む

ま、眩しい!うるさい音を無くした「光目覚まし」をご存知?

目覚まし時計ってうるさいですよね。僕は、ひきこもって昼夜逆転していた時期があるので、起きられ

記事を読む

歯が白くならぬ!もらった歯磨き粉があまり効かなかった。

「歯が白い方が、印象が良い」 よく聞く言葉ですが、2か月前から試していた歯磨き粉があり

記事を読む

テンガメンズルーペは、上手に発見するコツがある【精子発見】

いやー、ここ数日は精神的に不安でございました。精子が前回は見つからなくて・・・。「テンガメン

記事を読む

SIMカードを知ると「スマホ月額2000円以下」が当たり前になる

「スマホ月額2000円以下」が当たり前になりましたね。 ここ数年、ずっと両親と弟に言い

記事を読む

完璧まくらがバージョンアップ!最新YOKONEがすごいw

以前ブログでお知らせした、「横寝専用まくら」のYOKONEですが・・。 なんと、最新の

記事を読む

【アマゾン】ベストセラー1位の今治バスタオルが最高なものでな

愛媛に住んでいながら、あまり愛媛の製品を知らなかったりします。特に今治のバスタオルを使うまで

記事を読む

ちょww ついにブログで身バレっすww【なぜバレたのか】

ブログ運営歴も2年半くらいになりますが、ついに身バレしました・・(汗) まあ・・ブログ

記事を読む

管理人:あらた


詳しくはこちらで

不登校→ひきこもり→ニートから社会復帰しバイトをするも凡ミスを連発。たび重なるエラーで職場に居られなくなり転職を繰り返す。そんな中、仕事で頻繁に起こるミスの原因は発達障害の影響と発覚。復帰と挫折を往復して現在はニートの1982年生まれ。

ニートに至るまでの経緯を決して無駄には出来ないと考え「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」で半生を書き散らかしている。ニート当事者の方、保護者の方、またその他の方に届けられる記事を書いていきたい。
【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売

更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式

「インフルエンザで休むのは学生まで」発言を擁護してみた【社畜乙とも言えないリアル】

インフルエンザで出勤して、線路に転落した女性がなくなりましたね

ビダンザビーストは何枚セットで買うべき?【おすすめは4枚】

ビダンザビーストの購入で迷うのは枚数ですよね。ぼくも購入の際は

お得なネット回線を愛媛民がマジ調べ!【プロバイダー比較2018】

愛媛でいちばん安いプロバイダーってどこなの? 近所の家電

アビリティーセンター松山から派遣された話【評判を愛媛民がレポ】

ぶっちゃけアビリティーセンターってどうよ? 愛媛にいると

→もっと見る


  • ☑就職・転職サイト利用ユーザー№1の実績
    ☑未経験・資格無しで始められる求人も豊富
    ☑リクナビID取得で、他の系列サイトも利用可能

    「就活のたびに求人サービス登録するのが面倒だ」と思うことはありませんか?

    しかし、その問題は一度にまとめて大量の求人が見れるリクナビに登録することで解決します。

    リクナビなら、求人数の豊富さに加えてたった1つのアカウント取得で、リクルート系列の求人サイトすべてが利用できます。

    派遣、エージェント制度など、相談しながら就職先を決めるシステムも便利です。これらのことから「多くの求人サイトに登録したくない方」は、リクナビNEXT に登録されることをオススメします。
PAGE TOP ↑