【松山発祥から】 揚げ鯛バーガーの魅力 【全国名物への期待】
公開日:
:
愛媛グルメ ランチパスポート松山Vol.8, 松山グルメ
行ってみたいなと思っていたところが
お得なランチパスポートに掲載されていたのでさっそく食べてきました。
松山のロープウェイ街にあるお店「揚げ鯛」でのセットメニューである
揚げ鯛バーガー&ガーリックポテトセット
愛媛は鯛めしで有名なのですが、この揚げ鯛バーガーも松山名物となってくるのか!?
などと勝手に期待しているのですが、お味の程は!?
揚げているけど、中身の鯛の白身がすごくアッサリしていて食べやすい。
レタスも新鮮なしゃきしゃき感。白身とタルタルソースとの相性も抜群。
1個しか食べなかったけど、何個食べれるかと考えたら
僕ならあと3個くらいは食べられたかなという感じです(笑)
セットで付くポテトは皮つきポテトを選んだのですが
ケチャップソースとマスタードを両方添えてくれてます。お好みで調節ですね。
さて、お店の雰囲気ですが
僕が行った時は、すでにお客さんが2名いらしたのですが、外からもどんどん
中をのぞく人々が通っていて揚げ鯛の珍しさに注目しているなという印象。
外からも撮影しています。
出来れば真正面から撮りたかったのですが、お客さんが次から次に店頭で止まるため
今回はこの位置からの撮影になっています。
特別に人が通る日だったのかな?
平日でしたが、このようにひっきりなしに誰かが見てました。
それでは中の様子に移ります。
店内に人がいなくなった時に、スタッフの方に撮影の許可をいただきました。
ちょっとしたバー的な雰囲気も漂っており、デートなどにおススメです。
バーっぽい雰囲気が出てるでしょう~?
スタッフの方は、気さくな女性で話しやすかったですよ。
この席などは、外からある程度は見られたりしています。
といっても凝視はされませんよ(笑) 目が合う事があってもお互いに逸らしますし。
揚げ鯛という物珍しさだけではなく、味もしっかりしているので
松山にお越しの県外の方にも十分勧められます。
場所はロープウェイ街にあるので、県外のお客さんが元々多いところ。
迷う事は無いけれど、場所が分からなければ、地元の人に聞いてしまえば
すぐに見つかる位置にあるので問題はありません。画像のように、常に人が行きかう場所なのです。
アッサリ系が好きな方にはお勧めしたいですね。
逆にコッテリを求められると、ちょっとここは違うかも。
今回の星は3つとさせて頂きます。総括するともう少し量が欲しかったという感想です。
☆☆☆★★
実は、この「揚げ鯛」という食べ物は松山発祥と言われ検索しても
やっぱりここ松山以外では食べる事の出来ないモノなんです。
名物となるのかなと期待を寄せる一品となります。
昼総合点★★★☆☆ 3.0
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
松山で徳島ラーメンを食うなら「麺王」に決まり!これぞ濃厚!
本当に昔に比べてラーメン屋の店舗数は増えましたね。ブームもあるんでしょうが、大好きなのでいく
-
-
あらたメディアの食事レポート記事の読み方
あらたメディアは愛媛グルメに対するレポートも行ってお
-
-
フレンチトーストに惚れた グリーンカフェ (green caffe) 松山市北久米
肥えてます。食べて食べて肥えてます。 しかし気にしません。そこに美
-
-
ドラえもんに食べて欲しい「どら焼き」の老舗★松山「柳櫻堂」★
少し食べ過ぎな感は否めないんですよね最近。このブログでも頻繁に食レポをしていますが、ちょっと控え
-
-
ニートを雇った社長の系列店に行って来たぜ!際コーポレーション
ちょいと前に際コーポレーションの社長さんが、ニートが主張する番組に出ておりました。無能で悩む
-
-
久留米とんこつラーメン 松山分校★福岡のラーメンを愛媛で堪能
松山ラーメン道のコーナーです。 最近、ぶくぶく太っ
-
-
創作料理「結の樹」が女性に大人気 ~おれのぼっち飯~ 松山市安城寺町 ランチパスポートの旅
7月7日七夕の14時過ぎの事だ。 遅い昼食の時
-
-
らーめん萬楽 松山市南高井店 中華そば&味玉ちゃーしゅー丼セット ランチパスポートの旅
またまた萬楽に行ってきました。といっても、前回の空港通り本店ではなくて
-
-
松山市「寿浬庵(じゅりあん)」はどんな感じ?良いところ・気になったところ
行ってみたいな~と思いつつ行けてなかった「寿浬庵」に行ってきました。 「量が多いのにお
-
-
道後 とんかつ清まるの「とんかつパフェ」を知ってる?? スイーツパスポート
ついに出ました。スイーツパスポートVol.5