結婚って面倒臭くないですか?33歳独身の僕が感じる結婚への壁
公開日:
:
最終更新日:2017/12/26
無職の婚活論
結婚って面倒ですよね。
相手を見つけて交際、プロポーズ。相手のご両親への挨拶に、結納や結婚式、お金の都合にもよるけど披露宴やハネムーン。色々と考えただけで面倒のひと言に尽きてしまうのが僕の考えです。特に、当人同士で済まない部分は面倒加減がハンパ無く違います。
というような事を本音で書いていますが、僕自身は結婚そのものに対しては特に否定的な考えは持っていません。むしろ「面倒だな」と思うけれど、結婚は絶対にしたいと思っています。なぜこんな話を書いているかと言うと、弟の結婚が決まりまして。すでに義妹となるお相手とも対面済みです。
以前から周りの人が結婚すればそれなりに話を聞いてきたのですが、弟が結婚となると聞く話もリアリティが増すと言う物で。ウチの親もそれなりに、新郎側の親っぽく動きを見せ始めています。そういう一連の動きを見ていると、面倒臭そうだなぁと感じるわけです。
その面倒臭いの中でも、僕が面倒だと感じている事をピックアップしました。
① 結婚式に招待したりされたりが面倒臭い
これ、すごく面倒だと思っています。最重要項目かな。何が面倒かというと、結婚式に来てもらう為に周りに都合をつけてもらう事です。僕個人の感覚としては、「夫婦で入籍したらそれでええじゃないか」という感じなのですが、そうも言ってられません。
日程と段取りを決め、式当日に親族周り、働いていれば職場の人たち、友人たちなど多くの人を巻き込んで1日空けてもらわないといけないのが億劫なのです。近場の人も遠くの人も関係なく、「結婚式だから」と暗黙の了解でいかないといけない感じが面倒に感じます。幸せなのはイイ事ですし、誘われたら僕は参加してますけどね。
古来からのしきたりでもあるので、親族だけでも式は挙げるのですが、それでも「来てくれてありがとう」より「1日空けてもらってすみません」という気持ちを僕は強く抱えてしまいます。もちろん、お嫁さんの華やかな衣装は見たいですし、お嫁さんや家族周りが「式をやってくれ!」と熱烈に希望してくれたらめっちゃ嬉しいですけどね。
ただ、面倒だなって思う人たちもいる事が空気的にわかるので、「何だか面倒くさいな」と思っちゃう僕がいるわけです。新郎新婦として場の中心にいる自分たち、というのもあまり好きじゃないのもありますが。
「新郎ナウ!」とか言いながら新郎視点で写真撮影して、ブログにアップしても良いならかなりやる気になりそうです。結婚式はそれなりにハードルがあるんだよなぁ。時間を作って来てもらうという「見えない貸し借り」の概念が結婚式には存在している気がする。
もちろん、このブログの存在を教えている友人たちの結婚式は問題ないんですけどね。晴れ姿を撮影したいものです。逆に僕が周りにブログをやっている事を教えないのも、関係の薄さが影響しているのかもしれません。
② 就職している時に結婚したくない
上の話と重なるんですが、親族や友人はそうは言っても付き合いの概念で考えると式に出たり、来てもらったりっていうのは普通かなと思うんです。人として社会に生きる以上は形式的にそういう事もあるでしょうと。
ただ職場に通ってたらなぁ・・。お金を稼ぐために集まった中で、休みの日に出て行ってというのが。職場の人間の結婚にご祝儀か・・みたいな。また僕のプライベートをあまり教えたくないので、結婚式というかなり踏み込んだところを見せるのが嫌なのです。
上司の挨拶なんかも正直な話、どうでもいいというか。「あらたくんは、わが社では○○な人物で~」みたいなくだりが不要というか。そもそも僕は、そんなに会社に貢献する気もないので。稼ぐために通ってるだけの契約関係。仮に一時的に会社にいても、その式のあと数年以内に辞めるとさえ思うので。ブラックなら、式の翌日辞めもあるで!
そういう関係の人を、わざわざ1人でも呼ぶ事が面倒なのです。来なくていいと思うけど、社会人として?声を書けるのがマナーとか面倒臭い。頑固な人ほど、呼ばなかったら常識外れとかうるさそうなイメージ。
理想は僕が無職状態で結婚して、僕サイドは親族と友人だけで固める事かな。お相手サイドから「あれ?職場の方は?」と聞かれたらややこしいですが。エキストラとか雇っておけばいいんじゃないかなw
③ 自分の妻子供と、ウチの毒親の距離を微妙に離したい。
お嫁さんのご家庭との付き合いは特に気にしていません。お相手のオトウサンからそれなりに煽りは受けるかと思っていますが、それも含めて結婚かなと。孫とか出来たらそれなりに顔も出すんじゃないですかね。
しかし、自分の親にはあまり「お嫁+子供」を近づけさせたくないと思ってしまいます。理由に「小言」があるんですよね。さっそく弟夫婦にも親父が助言みたいな事を言ってました。住まいはどうこうだ、家を建てるならローンだとか。
そういうのを見ると「面倒だなウチの親は・・」と思う訳です。
僕は普通にスルーしますが、僕が新しく作る家庭を巻き込みたくないですね。まあ、それをいうと相手の親御さんも色々言ってくるかもしれないので、お互い様になると思いますが。自分の親だと、距離が近い分だけ恥ずかしいからやめてくれって思うんでしょうね。かといって、じいちゃんばあちゃんと会わせない父親になるのも変ですからね~・・。
結婚式の代理参加サービス
世の中にはいろんなサービスがありますが、結婚式に呼ぶ人がいない時のエキストラなるものも存在している様子。「結婚式には会社の人間を呼ぶ予定だったけど、式を挙げる前に辞めちゃったぜ」という人などに使えるのではないかと思います。
アクティングエージェントはこちら。
結婚の前に仕事の土台。土台が大事なのです。管理人あらたのプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
あれ?精子が見えない?メンズルーペを使う前に読むべし
さあさあ、テンガメンズルーペを買って参りまして。以前に言っていた、精子がいるか調べておこう企
-
-
結婚に近づくとウツになるんだが【結婚しない方が良いのか問題】
「結婚を考えるとウツになりますよね~」 という話はあまり共感されないと思いますが。そも
-
-
「彼女が欲しいけどニートだから」と思ってしまう人は恋愛階級を知るべき
モテる努力……というか、「出会いの総量」を増やす努力は必要ですよね。モテる/モテない、というのは
-
-
エクシオ無双!!ちょっ・・おれ婚活モテ期かもしんねw
これがどういう事かお分かりか? 黒丸が自分、ピンクラインが女性である。そう。これは感の
-
-
非モテでも婿養子なら結婚できるかも!婚活で考えた苗字変更
きっつ・・。ここ最近、婚活イベントに出るたびに酷いダメージを負っている自分がいることに気がつ
-
-
20代のコムスメに35歳(男)の婚活必勝法を聞いてきた
「婚活して結婚する!」と言い出して1年以上。(去年の6月くらいから言い出した) なかな
-
-
婚活準備にやった性格診断がマジ当たる!無料相性アプリすげえw
予告通り、6月からの婚活イベントに向けて準備をしております。まあ・・準備といってもサイト作成
-
-
元カノに新恋人がいて泣きそう~アフィリエイトで失ったもの~
タイトルの通りですが、元カノに連絡をしてみたところ、新恋人がいることが判明しました。「キツイ
-
-
婚活イベントだけに頼るな【選択肢が増える罠】
久しぶりの婚活報告です。ちょいと前にカップリングした女性とデートしてきました。 フィー
-
-
婚活手段が1つだけの人は、別ルートで出会いを探せ
クリスマスですし、今年の恋愛問題でもまとめておきますか。恋愛というか結婚・・婚活!こんかつ!