菊間町お供馬の走り込みに行ってきた!デートスポットにどう!?
公開日:
:
愛媛のスポット 愛媛のデートスポット, 愛媛県の祭り, 菊間のお供馬
読者のみなさんは地元のニュースは見ているだろうか?毎年のように行われているイベントなどが報道されると、もうこんな時期かと思う事もあるのでは?先月、新居浜の祭りに行った話を書いたが新居浜太鼓祭りも愛媛では時期が来ると毎年かかさず報道されているニュースの1つだ。
しかし、こういった当たり前のように報道される地元ニュースが日常に溶け込みすぎているせいか、気がつけばありがたいイベントまで見逃しているのではないかと考えるようになった。ブログを始めてからだろうか。何かしら愛媛のローカル記事にならないかと探している部分もある。
そんな折に、毎年のように報道されるニュースを思い出した。10月の祭りの季節には必ず報道されるも、俺の日常の欠片となってしまいスルーしていた伝統の行事だ。実は先月、新居浜以外の祭りも見に行っていた。それこそ今回のメイン。
愛媛県今治市の菊間町で開催される「お供馬の走り込み」だ。
生まれて初めてこの祭りに行って来たので面白かったのですぐブログに書いておこうと考えていた。だが気がつけば11月になっていた。地域で最大限に楽しむというコンセプトは変わらないので、少しでも愛媛の話をお届けしようと思う。
お供馬の走り込みとは?
ダラダラ書いていても、たぶん読み飛ばされるので1行でまとめるとすれば
子供が馬に乗って坂道をダッシュで登る祭り
メインは子供と馬の坂道の駆け上がり。その他にも、神輿や菊間の牛鬼と呼ばれる男たちによる祭りも同時に開催されている。動画で見て頂くとわかるのだが説明文も念のため付けておく。
小学校1年生から中学校3年生までの乗り子と呼ばれる子供たちが、伝統的な装飾具によって正装された馬にまたがり約300mの境内馬場を走る。ラストに待ち受けるキツイ坂道を「ホイヤー、ホイヤー」と勇ましい掛け声で駆け上がっていく姿は子供とは思えない迫力がある。
伝統があり600年ほど昔からやってるらしい。
見ていて思ったのは、助走している時は馬もかなり早いのだけどやはり動物。苦しいのだろう。最後は勢いが落ちて行く感じだった。上まで登ると、またスタート地点に戻ってまた掛け上がるので、馬も大変である。
坂道を踏ん張っている馬がカッコいい。
駆け上がる馬の息遣いがたまらない!!
人間国宝クラスの技術によって作られた装飾具
ただでさえキツそうなのに、身に付けているモノが・・
お供馬行事保存会 会長 寺井 政博さんの話(記事参照)によると、馬につけられている装飾具もかなりの伝統工芸品とのこと。数年前、代々伝わる装飾具の傷みが酷くなってきたため新調をされているそうだ。
その際に、修理を頼もうとした菊間町の馬具店はすでになくなっていたため福島県の馬具店に依頼をしたという。昔の装飾具を見本として見てもらったところ次のような事を言われたと書かれている。
「材料が高価で細工も非常に手が込んでいるので、人間国宝級の職人技ですね。」
素人なので何がどうすごいのか分からないが、人間国宝級と聞くとすげえなと思ってしまう。時代の影響もあるのかこういう装飾具を作る技術そのものが継承されていないのかもしれない。
人間国宝と聞くとエビ蔵を思いだす俺。それにしても、福島とかあちらの方はまだ技術の高い人が残っていると言う事?伝統を残すのも金にならないと、職人さんも生活できない。文化財を残すのも大変だ。
カメラマンの数がすごい
やたらカメラマンが多いなと思って撮影していたが、今治を上げての写真コンテストなるものがあるらしい。最優秀賞が50万という金額。実際に写真を撮影している人たちの会話が聞こえてきた際に、おじさん2人組みが「みんな50万狙っとるんかの~」と言っていた。
でもここ数年は最優秀賞が出ていないとも言っていたので、なかなか難しいのだろう。伝統行事や写真撮影が好きな人はもとより、デートスポットなんかにも良さそうだった。地元の娘さんだと思うが、10代~20代くらいの女性も普通に楽しそうにしていた。
お供馬の走り込み詳細
開催場所: 加茂神社
開催日: 10月第3日曜 朝8:00から11:00頃
住所: 愛媛県今治市菊間町浜1991
電話番号: 0898-54-3450 (菊間観光協会)
駐車場: 300台ほど(無料)
印の付いているところが会場の神社となっている。菊間中に車をたくさん停めていたり、警備の人が多かったりしたので訊けば教えてくれる。
愛媛のこんなところ行ってました記事
- ニートが東温市「白糸の滝」でマイナスイオンを浴びてきた!
- 三津浜花火大会 穴場情報 地元民も知らない 26スポット大公開
- 東京から○○を見るために愛媛にやってくる男たち!宇和島市の多賀神社(凸凹神堂)を知らなくて許されるのはハタチまで!
乗馬とかにも興味があるけど、金の都合で出来ない管理人のプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
地方活性のカギは「地元祭り」愛媛の新居浜太鼓祭りがヒントに!
ブログを休んで愛媛県は新居浜市の太鼓祭りに行ってきた。 松山と違い田舎ではあるが、自分の生
-
-
ニートでも行きずり関係の女とコスプレして合体する方法★証拠写真★
いつもご閲覧ありがとうございます。  
-
-
ハロウィンでニートが孫××になってボランティアでタダ働きしてきた
10月31日はハロウィンでしたが、渋谷とか凄かったらしいですね。ニュースで聞いた話だと、ハロ
-
-
三津浜花火大会 穴場情報 地元民も知らない 28スポット大公開
穴場を探して三千里。三津浜花火大会に今年も行ってきま
-
-
都会のメイドカフェって疲れない?愛媛のメイドカフェは超ゆるい【漫画付き】
メイドカフェに読者の方は行かれた事はありますか?都会に住まわれている方な
-
-
東温市観月祭★花火大会ヒミツの穴場ベスト6★オススメ無料駐車場
愛媛県では今年最後の花火大会、東温市の観月祭に行ってきました。 東温市
-
-
仲間と群れる花見って楽しい?100倍オモロイ「ぼっち花見」の遊び方を大公開!
皆様はお花見に行かれましたか?こちら松山は週末の天気
-
-
青島(猫島)の場所はどこにあるの?ダッシュ島(由利島)の隣です!愛媛で猫を飽きるほど見るならココしかない
愛媛のとある島には、猫が大量に生息しています。島の名は”青島”といい、トキオの鉄腕ダッシュに