もうロジクール以外で買えない。故障サポート=新品交換に驚愕!3年も面倒見てくれるんですか!?
公開日:
:
webサービスご紹介 ロジクール製品の3年保証はガチ
ロジクール社から送られてきました!マウスですよ!マウス。はしゃいでいるのには理由があります。
事の発端は、愛用していたロジクール社のマウスのホイールが利かなくなりまして。「このマウスもう寿命かよ・・いつ買ったっけ?」なんて思いながら自分のマウスの型をググっていたら、「ロジクールの保障は3年ある」という文字を見つけました。
保障と言っても1000円くらいで買った商品なので、あまり期待はしませんでしたけどね。この手の故障品というのは直してもらうために少しばかり修理費が必要だったりします。高級マウスなら考えますが、安いモノなら新品をそこらで買った方がいいってもんです。しかしこのロジクール社はさすがですね。
新品と交換してくれる神対応のようです。
思わず身を乗り出す勢いでネット情報を読んでいました。「無料修理」とかじゃないんですね。新品交換とかどんだけの余裕かという話です。しかしネットの情報だけではよくわからないので、実際にロジクール社のサポートセンターにメールをしてみました。
具体的に自分のマウスの不調を書いて送り、少しだけメールの往復をします。そしたら・・あっさり新品をお届けしますと返答が!ガセネタじゃない!
そのメールの内容を貼りつけてみます。
ロジクールからのメール
内容の通り、保証書やレシート関係を撮影して送っています。いちおう保証書は残しておかないと、いついかなる時に役立つかわかりませんね。僕のマウスでちょうど2年くらい使い終わったところだったのですが、なんというか「新品になって復活する」とか思わないじゃないですか。ネットでググる前は、また買わないといけないと思っていたくらいです。
1000円くらいのマウスではありますが、新品で貰えるなら貰ってしまえホトトギスですよ。そして、「交換」と書かれていましたが僕のマウスが安すぎたのか「自主処分しておいて下さい」との内容が届いておりました。おいおい・・故障してるかどうかも確かめずにって、実質もう一つマウスをもらえたような物ではないか。
ロジクールにしてみれば、安いマウスを現金着払いで回収してたら無駄ですからね。それなりに高いマウスだと、しっかり交換しないと貰えないかもしれませんね。どちらにしてもサポート期間内ならきっちり対応してくれるのがロジクールのようです。
マウスの故障って結構あるんですよね。もうかれこれ買い換えてきましたが、ホイールがダメになる事はもちろん、赤外線の反応が悪くなって微動だに動かなくなったり。マウストラブルはありがちですよね。
だからこそ今後の僕は、パソコンの周辺機器に関してはロジクール社1択で買う事を決めました。これだけ手厚い補償があるからこそ、価格の高いマウスに手が出せるという人もいるでしょう。他のメーカーさんも保障には力を入れて欲しいです。
ロジクール万歳!管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
【ゲオ公式アプリ】今日の運勢の当たりが出る確率【攻略】
ゲオの公式アプリがお得だよ! レンタルサービスを今年は
-
-
【キンドル読み放題】様子見派のワシが初日登録した理由
キンドルファンの間で騒ぎになっている「Kindle Unlimited 読み放題」ですが、3
-
-
西村知美のブログが怖い理由★こだわりと強迫性障害は紙一重
10月4日の有吉反省会を見ていたら強迫性障害なのでは
-
-
暇な女子大生の素顔をブログと動画から分析してみた★人気の裏側
イケイケという死語を聞いたことがあるだろうか。 一
-
-
兄弟でニートっているの?漫画「働かないふたり」は機能不全家族?
漫画「働かないふたり」が面白い。兄と妹が揃ってニートという生活を送ってお
-
-
「本は紙で読むモンだ!」と言っていた頑固者が、電子書籍に魂を売った3つの理由
ちょっとビックリな事がありました。5月末にアマゾンのKindleストアで
-
-
「あれ?この漫画、ニートの俺がモデルじゃね?」と錯覚を起こさせる作品が秀逸すぎるww
ネット上で切ない漫画を見つけたのでご紹介。 知らない時間  
Comment
実際には、保証条件を勝手に変えてたりして手続きはストレスマッハですよ。
時間を取られた挙句交換されないことすらありますし、昔と違って神対応とは言えない状態です。
最近のやり取りですが↓
自分が購入したときは、保証規定には保証書と日付明記の領収書の提出が条件と記載
当時のインターネット支払いの控えと、コンビニで受け取るのほうのレシート、本体、箱、保証書、規定にないものまで全て揃っていましたが、「メールの内容(スクリーンショット)が残っていないとダメだ」という対応でした。
保証規定にはないのですが?というつっこみはスルーでしたよ。
二度とロジクールの製品は買わないのでもう関わりもないですが、
特に、インターネットでロジクールの製品を買うのは、メールを3年間保存しておかなければならないという前知識がある場合のみの保証になりますし、
例え店頭で買う場合でも、レシートに製品名ではなく「マウス/キーボード」のように記載される場合も、証明書類として認めてもらえないようですので、注意が必要です。
テスさん こんばんは。
貴重な情報をありがとうございます!
ネットで購入する場合「3年のメール保存」というのはキツイですね。
知っていれば保管していますが、普通に考えるとレシートとかそういう現物保管を考えてしまいますよね。
僕のマウスなどは1000円でおつりが来る安い奴だったので、まぐれだったのかもしれません。
どうも教えて頂きありがとうございました。注意しておこうと思います。