「自動車を持つこと」がステータスだと思ってる男はダサい
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす マイカーを持てばモテると思ってる
車が欲しいです。ステータスという意味で欲しいです。軽自動車で良いので、「クルマ所有」をしたいのです。
「クルマなんか親のを借りればいい」とか言いつつ生きてきたのですが、親が「廃車にするぞ」とか言い出しまして。
もう20年近く乗ってる軽自動車なんですけどね・・。古いし、車検に出すたびに整備のお金が掛かるとのことで、「父母ふたりで1台あればいい」という結論になりました。
ぼくも車なんて維持したことが無かったですので、無くなったら無くなったで、正直なところ困ると思いまして。一回くらい、自動車を買ってもいいかなーとか思うようになりました。
そこで調べてみたんですけど、軽自動車なら大きな維持費が掛からないようですし、一応まがいなりにも稼ぎも少しあるので大丈夫かなと。まあ、必要な仕事に使ったりもするし・・と悩み中。
だったんですが!
高い高い車ですし、そもそも何のために購入したいのかな?とじぶんに問いかけていたのです。すると、「なんかじぶんダサい」とすごく思ってしまう動機が強かったのですよ。
ぼくが「車を所持してみたい理由」を挙げてみた
中古車にしろ、新車にしろ相応にお金が出るわけなので。一応、どういう意味で車を欲しいのか挙げてみます。
- デートするときに、「現地集合しよう?」と女性に言いにくい
- 男として車を持っていないことに、若干の違和感がある(マイカー=ステータス思考)
という考えが真っ先に出てくるんですね。なんていうか、女子とのデートを含めて「車の所持くらいしてないと」という感覚が非常に強い。
「男の人なら正社員で働いてるのがふつうだよね」的な悩みから解放されていたのですが、今度は車かよという話です。何かと世の中にある暗黙のルールと戦う人生。
別に無くてもいいのに、「クルマを持っている方がステータスになる」と思い込んでいるという訳です。(実際に地方住まいなので、デートするなら車移動が基本なのはありますね)
ただ、書いていますが、クルマの所持で、じぶんにステータスがつくという思考をしているぼく自身がすげえダサいなって思うんです。
「車をもし買えなかったら、ステータス的には低い男なのか?」とじぶんに問いかけるわけなのですね。いわば厚底ブーツとして、身長を伸ばさないとまともに女子と向き合えないのかと。
35歳になろうかという男であるそんなじぶんが、なんだか嫌になってしまいました。
車の所持で悩むという器の小ささ、空しさというものを抱えているわけであります。買えない事はないんだけどね!(←ここ重要)
「車を持っていることがステータス」とされた時代
また、じぶんの価値観が古いことも問題なんですよね。なんというか、現代ってお金の使いどころが旧時代と違う訳なんですね。
ウチのオヤジなんかは、自動車を買って乗ることに相応に価値を見出していた人なんですが。
今の時代は、モノがあふれているのでわざわざ週に1回も運転しないことがあるじぶんが、わざわざ買ってみて「ステータスだ」と騒ぐ意味はあるのかと思うわけです。
仮に自動車1台に100万を使うとするならば、必要な時にレンタカーとタクシーで済ませた方が固定費的に安く済むんじゃないかとまで考えちゃうんですよ。
ぼくみたいな家にいる人にとっては、そんなに使うことも無いんである意味ではレンタルで済ませた方が車本来の使い方としては安く上がるみたいな。
そのため、車所持にそこまで合理性はないんですよねぇ。
だけど、クルマ1台を所持することに、激しくステータスを感じているぼくのこの価値観があるのも事実で。
- 「女子にウケるんじゃないか」
- 「自動車くらい持っているのが当たり前なんじゃないか」
という、外野の価値観を受け入れるようで、とてもダサい男だなーと思っちゃうのです。じぶんのお金の使い方がダサいのが嫌なわけですね。
30年前なら、まだ買う物もそんなに無かったので車につぎ込む人の心理は理解できるんですけどね。今は車以外に、お金の必要なものがガンガン売られているわけですよ。
それこそ、モノにつぎ込むのではなく、経験そのものにつぎ込むという使い方もあるわけで。事業として外注さんにつぎ込む方が良い!とか。色々と思っちゃうんですよ。
「自動車でじぶんの気分的なステージをどうにかしたい」と思う情けなさ、ダサさ、センスの無さに色々と悲しくなるのです。いや、車は欲しいんですけどねw 買ったら嬉しそうに乗るんだと思いますw
だけど、自信の無さをクルマが埋めてくれるのも事実。
しかしです。こんな中身がスカスカな男であるぼくでも、プリウスでも買って乗り回そうものなら。それはそれで、変な自信を持って女子に会いに行けるように思うんですね。
申し訳なさそうに、「ごめんね・・汚い軽自動車で・・え?ナビとか無いよ・・」と卑屈になりながら、女子をお迎えにいく自分がいなくなるのは間違いない。
まあ、自動車がステータスに思えてしまうじぶんのダサさは、早いところ抜け出したいですよね。
「クルマ?ウチの軽で十分だろ?w」みたいな態度で、堂々と女子を向かいに行く人になりたいですねw
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
自分の時間確保のために始めたこと3つ
少しずつ作業量をこなせるようになっているので、それに応じて「時間がもっと欲しい」と思うように
-
-
「名前負け」は人生にどう影響するのか?ニートの俺が名前の本質を考える~名前負け集まれ!~
キラキラネームランキング2015が発表されたそうです。キラキラネームとは
-
-
兄弟でニートっているの?漫画「働かないふたり」は機能不全家族?
漫画「働かないふたり」が面白い。兄と妹が揃ってニートという生活を送ってお
-
-
無職やニートの人は、友人に飲み会とか誘われたら行ってるの?
読者の皆様、明けましておめでとうございます。昨年は当ブログをごひいき頂き大変お世話になりました。
-
-
×世の中すべて民営化すべき× ◎世の中すべて公務員化すべき◎老害の古い価値観はもう要らない
よくある論争ですが、世の中の仕事はすべて民営化すべき
-
-
有給を取らせない企業はもちろん、取らない社員も法律で罰するべき「義務は守られなくて当たり前」
ヤフーニュースを読んでいたら、次の記事が目に止まったので考えを書いてみま
-
-
健常男に捨てられた身体障害者の女も幸せ「ジョゼと虎と魚たち」
「ジョゼと虎と魚たち」という映画を観た。 この記事はネタばれも含むので
-
-
「忍耐力(笑)」は持っちゃだめなスキルの典型例
「根性ないな~・・それじゃ、どこ行っても通用しないぞ!?」 ありがとうございます!こう
-
-
剛力彩芽のイメージ棄損について考えてみた
「剛力彩芽が金持ち社長と浮ついている!!」 こんなニュースを今日はよく見かけます。かな
-
-
仕事にデメリットは付き物なので、粗探しをしても仕方がない
ニート、引きこもりの方に届けるメッセージです。 「仕事をやろうかなと思っても、悪いとこ