*

成人式に行きたかったけど、無職で行けなかった悔しさは糧にしろ

ヤフーニュースで、新成人ネタなるものがバンバン出ておりました。これを見て「あ~・・成人式だったのか」と気がつく34の冬。

34歳と書いてみたけど、ぼくはもう成人して14年が経つんですね。ぼくは18~20歳の3年間はがっつり無職だったので、行きたくても行けないという思い出しかないのですが。

行ってみたかった動機は「中学の時に好きだった子が来てたらいいな」だったという話。中学で可愛かったのだから、成人したらさぞ素敵な女性になっているだろうなと・・。(その後、お宅まで行っちゃいました)

しかし20歳のぼくは無職の身。久しぶりに集まる同級生の話なんて

「今何やってるの?」

くらいしか思いつかないですよね。逆に触れない方が不自然ですし。こういう事を思うと、無職のじぶんには参加する余地がなかったのです。

今なら無職で参加することを、ネタ化できるんですけどね~。「働かなくて何が悪いw」くらい言うんじゃないのかな。でも20歳当時のぼくでは、無職=隠すべきことでしかなかったのです。。

でもこの悔しさは次に繋げられると、成人式に参加できなかったことも意味のあるものに変わるんですよ。

スポンサーリンク

成人式に参加できなかった原因を見直す

参加したくてもできなかった人というのは、何らかの理由があったのは間違いありません。ぼくのように、3年ひきこもって無職化していたという理由から、同級生に合わす顔が無かった人もいるでしょう。

友達がいなくて、「行ったところで孤独ぼっちする」と見合わせた人もいると思います。働いている人などは、仕事を休めなかったという理由もあるんでしょうね。

ただ、この成人式に行けなかった理由は、巡り巡って同じようなケースがまたやってくるんですよ。

 

「無職だから・・」「ぼっちだから・・」「仕事だから・・」と色んなできない動機は生まれてきます。

ぼくだと、「無職だから」という理由は、成人式後も色んなところで足かせとなって出てきました。無職がどうとかではなく、ぼくが行きたいなら行くべきだったんです

 

こういう思いが出てくる場合は、何かしら対策を打っていくべきです。無職がツラいので、肩書だけでも学生にしようと通信に行ったのはぼくのケースです。

人によっては、「バイトくらいならやっても・・」と思う人もいるでしょう。何でもいいので、成人式に参加できなかった理由は、早い段階で埋めてしまったほうが良いです。

「友達がいない」という人も、傾向的に人と関わる事に積極的でない人かもしれません。それなら、これを機に少しでも友達ができるような行動を、意識的にやってみるだけで変わるんです。

仕事で行けなかった人は、これも同じく人生1度の晴れ舞台に休めない原因を見直す必要があるでしょう。20歳くらいなら、よほどの仕事をしていないと休めないと不自然ですので。

 

そういう意味では、成人式というのは「行った人よりも行かなかった人の方が考えさせられるシステム」だと思います。

特に何も無く行ける人というのは、それだけで恵まれているのですよ。

 

 

■漫画ファンとしてレビューしています■

ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位

ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位

面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】

素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】


  ■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■

履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)

ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)

ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)

ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)

■運営者プロフィール■

1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


関連記事

デング熱よりも拡散する!?はあちゅうがすごい!(喩えが悪い)

        拡散力といえ

記事を読む

現代人は贅沢し過ぎ!ニートの俺、生活水準を下げていきます!

      ニートの俺に対する世間の要求レベ

記事を読む

転職に寛容な社会を生まない限り、長時間労働の撲滅は無い

「長時間労働の撲滅キャンペーン」 いい運動が起こっているようです。著名人を含めた方々に

記事を読む

有給を取らせない企業はもちろん、取らない社員も法律で罰するべき「義務は守られなくて当たり前」

  ヤフーニュースを読んでいたら、次の記事が目に止まったので考えを書いてみま

記事を読む

今の仕事を辞めたい?納得するまで辞めない方がいいですよ

仕事を辞めたい人って多いですよね。辞めなくても、辞めるかどうか悩んでいる人。悩んだ結果に続け

記事を読む

「無責任に人を煽るな」というスタンスの薄っぺらさに反吐が出そう

おいおい、14才でよりによって「AIに奪われる職業 No.1」に決め打ちしちゃダメだろ。たぶ

記事を読む

甲子園100回大会で出た問題と思ったこと【大阪桐蔭はヒールで何かダメ?】

今年は甲子園も100回大会と注目を集めたんですが、例年になく議論が多かったですね。 仕

記事を読む

幸福の科学の信者さんとの思い出【映画とPRビデオを拝見した】

騒ぎになっているニュースと言えば、幸福の科学VS芸能事務所の騒動でしょう。あまり詳しく知らな

記事を読む

社畜と呼ばれて怒る人へ。だから「社畜」なのです。

  いつの間にか、ネット上では流行し今日では意味をきかなくとも 言葉のニュ

記事を読む

悲しきマニュアル的アドバイス「好きな事をやれ」で滅ぶニート達

ニートに寛容的な助言「好きな事をやろう」はけっこう乱暴ですよ?   自分が

記事を読む

管理人:あらた


詳しくはこちらで

不登校→ひきこもり→ニートから社会復帰しバイトをするも凡ミスを連発。たび重なるエラーで職場に居られなくなり転職を繰り返す。そんな中、仕事で頻繁に起こるミスの原因は発達障害の影響と発覚。復帰と挫折を往復して現在はニートの1982年生まれ。

ニートに至るまでの経緯を決して無駄には出来ないと考え「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」で半生を書き散らかしている。ニート当事者の方、保護者の方、またその他の方に届けられる記事を書いていきたい。
【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売

更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式

「インフルエンザで休むのは学生まで」発言を擁護してみた【社畜乙とも言えないリアル】

インフルエンザで出勤して、線路に転落した女性がなくなりましたね

ビダンザビーストは何枚セットで買うべき?【おすすめは4枚】

ビダンザビーストの購入で迷うのは枚数ですよね。ぼくも購入の際は

お得なネット回線を愛媛民がマジ調べ!【プロバイダー比較2018】

愛媛でいちばん安いプロバイダーってどこなの? 近所の家電

アビリティーセンター松山から派遣された話【評判を愛媛民がレポ】

ぶっちゃけアビリティーセンターってどうよ? 愛媛にいると

→もっと見る


  • ☑就職・転職サイト利用ユーザー№1の実績
    ☑未経験・資格無しで始められる求人も豊富
    ☑リクナビID取得で、他の系列サイトも利用可能

    「就活のたびに求人サービス登録するのが面倒だ」と思うことはありませんか?

    しかし、その問題は一度にまとめて大量の求人が見れるリクナビに登録することで解決します。

    リクナビなら、求人数の豊富さに加えてたった1つのアカウント取得で、リクルート系列の求人サイトすべてが利用できます。

    派遣、エージェント制度など、相談しながら就職先を決めるシステムも便利です。これらのことから「多くの求人サイトに登録したくない方」は、リクナビNEXT に登録されることをオススメします。
PAGE TOP ↑