成人式に行きたかったけど、無職で行けなかった悔しさは糧にしろ
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす 成人式に行けない理由は見直せ
ヤフーニュースで、新成人ネタなるものがバンバン出ておりました。これを見て「あ~・・成人式だったのか」と気がつく34の冬。
34歳と書いてみたけど、ぼくはもう成人して14年が経つんですね。ぼくは18~20歳の3年間はがっつり無職だったので、行きたくても行けないという思い出しかないのですが。
行ってみたかった動機は「中学の時に好きだった子が来てたらいいな」だったという話。中学で可愛かったのだから、成人したらさぞ素敵な女性になっているだろうなと・・。(その後、お宅まで行っちゃいました)
しかし20歳のぼくは無職の身。久しぶりに集まる同級生の話なんて
「今何やってるの?」
くらいしか思いつかないですよね。逆に触れない方が不自然ですし。こういう事を思うと、無職のじぶんには参加する余地がなかったのです。
今なら無職で参加することを、ネタ化できるんですけどね~。「働かなくて何が悪いw」くらい言うんじゃないのかな。でも20歳当時のぼくでは、無職=隠すべきことでしかなかったのです。。
でもこの悔しさは次に繋げられると、成人式に参加できなかったことも意味のあるものに変わるんですよ。
成人式に参加できなかった原因を見直す
参加したくてもできなかった人というのは、何らかの理由があったのは間違いありません。ぼくのように、3年ひきこもって無職化していたという理由から、同級生に合わす顔が無かった人もいるでしょう。
友達がいなくて、「行ったところで孤独ぼっちする」と見合わせた人もいると思います。働いている人などは、仕事を休めなかったという理由もあるんでしょうね。
ただ、この成人式に行けなかった理由は、巡り巡って同じようなケースがまたやってくるんですよ。
「無職だから・・」「ぼっちだから・・」「仕事だから・・」と色んなできない動機は生まれてきます。
ぼくだと、「無職だから」という理由は、成人式後も色んなところで足かせとなって出てきました。無職がどうとかではなく、ぼくが行きたいなら行くべきだったんです。
こういう思いが出てくる場合は、何かしら対策を打っていくべきです。無職がツラいので、肩書だけでも学生にしようと通信に行ったのはぼくのケースです。
人によっては、「バイトくらいならやっても・・」と思う人もいるでしょう。何でもいいので、成人式に参加できなかった理由は、早い段階で埋めてしまったほうが良いです。
「友達がいない」という人も、傾向的に人と関わる事に積極的でない人かもしれません。それなら、これを機に少しでも友達ができるような行動を、意識的にやってみるだけで変わるんです。
仕事で行けなかった人は、これも同じく人生1度の晴れ舞台に休めない原因を見直す必要があるでしょう。20歳くらいなら、よほどの仕事をしていないと休めないと不自然ですので。
そういう意味では、成人式というのは「行った人よりも行かなかった人の方が考えさせられるシステム」だと思います。
特に何も無く行ける人というのは、それだけで恵まれているのですよ。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「収入」を聞いて黙るくらいなら、最初から止めないでくれる?
ですね。ぼくも高知に来てから、意図的に「このくらい儲かってます。で、このくらいのスタッフ数でやっ
-
-
無職やニートの人は、友人に飲み会とか誘われたら行ってるの?
読者の皆様、明けましておめでとうございます。昨年は当ブログをごひいき頂き大変お世話になりました。
-
-
失敗を恐れるニートは「だから言ったのに」な意見を無視すべき理由
「チャレンジしたいけど失敗が怖くて動けない」というニート向けに書きます。ずばり「失敗にごちゃ
-
-
ホワイトからブラック化する会社はあっても逆はありえないw【希望は持つな】
ホワイトだった職場がブラック化することはあっても、ブラック化してしまった職場がホワイトに戻る
-
-
剛力彩芽のイメージ棄損について考えてみた
「剛力彩芽が金持ち社長と浮ついている!!」 こんなニュースを今日はよく見かけます。かな
-
-
「大学を中退し起業します」に動揺するブザマな老害を笑うw
ざまあああwwwwwwwww ザマーないですね。若干18歳の若者が「大学を辞めて起業す
-
-
「液晶タブorペンタブ」で迷う素人は液タブ一択【大失敗な購入】
やっちまったああああああああああwwwwwwwwwwwww いやー、今年最大の失敗をや
-
-
仕事にデメリットは付き物なので、粗探しをしても仕方がない
ニート、引きこもりの方に届けるメッセージです。 「仕事をやろうかなと思っても、悪いとこ
-
-
甲子園100回大会で出た問題と思ったこと【大阪桐蔭はヒールで何かダメ?】
今年は甲子園も100回大会と注目を集めたんですが、例年になく議論が多かったですね。 仕
-
-
自分の時間確保のために始めたこと3つ
少しずつ作業量をこなせるようになっているので、それに応じて「時間がもっと欲しい」と思うように