ドラクエⅪに批判が出るのは当然。ブランドを楽しめてますか?
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす ドラゴンクエスト11のアンチに告ぐ
ついにドラクエ11が発売しましたね!小学生の頃からドラクエで生きてきたので、延期も無く発売してよかったですw
アマゾンレビューを軽く見たんですけど、トータル的には好評ながらも批判的なコメントもチラホラ。そりゃ、過去のファンは思い入れもあるので仕方がない。
批判的なコメントしか浮かばない人は「ドラクエブランドを楽しめてないだけ」という指摘をしておきます。
ドラクエの思い出を背負うと、11は何だかクソゲーに感じてしまう
まだ序盤を数時間やっただけなんですけど、ドラクエ歴が深い人ほど物足りなさを感じているのではないかと思うんですよねー。
ぼくが今回、ドラクエ11を買うに当たって意識していたポイントでもあるんですが。
物足りなさを感じてしまうであろうと予感し、「事前情報など公式サイトを見ない」など情報をシャットアウトしてきたんですよ。初めて遊ぶ中で、色々と知っていきたいという願いですね。
なので新しくて斬新で・・というドラクエライフを期待しております。そう言いながらも、お店とかで流れるデモ画面などが見えていたので、何となく想像できる部分もありますが。
- キレイな映像
- 鳥山明のイラストがそのままゲーム画面に
- BGMがすごい
ストーリーはまだ序盤なのでどうなるかわかりませんが、ドラクエらしさを前面に出した堀井さんの進行に期待!!
という具合に、良さげな空気は伝わってきています。
ただ物足りないんです。新鮮味がないというか。面白いし、ドラクエをやってる感もある。だけど何だろう・・この物足りなさは・・と思うと批判的な意見に繋がるんだろうなと。
たとえば、批判の元は「過去のドラクエを美化しすぎているから」なんですね。どの人も、過去のドラクエを知ってるから批判的に見ちゃうわけで。
ぼくもドラクエの過去作ランキングとか書いてますが、もはや名作を超える作品は出ないと思っているほど。
そのため、「ドラクエ3は良かった」とか言ってる時点で、間違いなく11がクソゲーに見えてしまいます。思い出補正を舐めちゃダメ。なので過去と比較しない方がいいです。
面白いけど物足りない。ドラクエ11に新鮮味を感じられない理由
というのも、ドラクエって国民的RPGと言われるほど日本のRPG史をリードしてきたんですよ。
今でこそ当たり前の概念ですけど、むかしのゲームではありえない斬新なアイデアを投入し進化し続けていました。
- 一緒に冒険する仲間ができる(ドラクエ2)
- ドラクエの世界における職業選択が可能に(ドラクエ3)
- 敵であるはずのモンスターが仲間になる(ドラクエ5)
ざっくり上げていますが、今でこそ当たり前にあるようなシステムは、ドラクエが最初にやってきました。(他のゲームが先かもしれないけど、知名度の高さ的な意味で)
このようにドラクエは「常に画期的なシステムを取り込み進化する」という前提があったゲームなんです。そういう意味で、ファミコンやスーパーファミコンのドラクエが名作に上がる理由にもあるんですよ。(シナリオもいいのはもちろん)
それが、近代のドラクエだと進化がなかなか感じられない。今回も確かに11というナンバリングに相応しい進化はしてるんですけど、すでに想像できる進化が多いです。
PS4画質によるドラクエの世界がキレイとか。ゲームシステム面も、確かに工夫があるけど画期的とは思えない。
むかしのドラクエだと、「早く転職できるところまで進みたい」とか「モンスターはいつから仲間にできるの!?」とワクワクが止まらなかったのに。それが今はあまり無いのが寂しいところ。
ファミコン時代から、ドラクエ11までやるような人なら色んなゲームに触れてるんですよ。そういう中で、「ドラクエ11はこれが違うな!」と思わせられるかというと・・今はかなり難しいのかなーと。
「じゃあ何を楽しむのか」って話なんですが、そんなことを思いながらも1つだけめっちゃ僕が楽しんでいる部分があります。それがドラクエのブランドです。
「ドラクエやってる感」は残り続ける。ブランドは色褪せない
まだ序盤しかやってない人間の意見が「ブランドを楽しめ」とはネガティブ意見に聞こえるかもしれませんがwそれでもドラクエブランドで遊べたら楽しいんです。
呪文や世界観はドラクエですし、正当な進化を遂げてモンスターたちがリアルに動いています。めっちゃ雰囲気が出てるので、「少しの進化でも楽しむ」というのも遊び方の1つ。
新しい画期的なシステムは、なかなか生み出しにくいかもしれないけれど平成29年に生まれたドラクエとして楽しめます。
さすがに昔みたいに、ドット絵で楽しめたら最高なんですが(なんで3DS買わなかったというツッコミは無しでw)、今のドラクエがドラクエなんですよ。
むしろ過去の作品風に作られた3DSで買ってみるのもアリですよ。
もし「こんなのドラクエじゃねえ!」って人がいるなら、それはそれで過去を美化しすぎているのでブランドを楽しむ余裕が必要ですな。
というわけで、ドラクエ11に否定的な方は「ブランドを楽しむ」という遊びをやるべきです。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「この人には幸せになって欲しい」と思える存在がいる幸せ
むかしは考える事が無かったのですが、「人の幸せ」を願う事が増えたように思います。「願う」と言
-
-
「無責任に人を煽るな」というスタンスの薄っぺらさに反吐が出そう
おいおい、14才でよりによって「AIに奪われる職業 No.1」に決め打ちしちゃダメだろ。たぶ
-
-
幸福の科学の信者さんとの思い出【映画とPRビデオを拝見した】
騒ぎになっているニュースと言えば、幸福の科学VS芸能事務所の騒動でしょう。あまり詳しく知らな
-
-
カウンセラーになりたい人はツイッターをやりなさい【相談者の要望】
俺は不登校になった高3以来、事あるごとにカウンセリングを受けてきた。今はこれと言ってカウンセ
-
-
ニートすら許容できない人間が「社会人」て。ギャグもほどほどにしろよw
僕が大嫌いな言葉は「努力」であると常々ブログに書いていますが、そういえば
-
-
閉所恐怖症でなくてもMRIが苦手な人への対処策!シロート発案!
君はMRIに入った事があるかね!? 過去に記憶に無い感覚の「頭痛」と「少々の気持ち悪さ
-
-
失敗を恐れるニートは「だから言ったのに」な意見を無視すべき理由
「チャレンジしたいけど失敗が怖くて動けない」というニート向けに書きます。ずばり「失敗にごちゃ
-
-
兄弟でニートっているの?漫画「働かないふたり」は機能不全家族?
漫画「働かないふたり」が面白い。兄と妹が揃ってニートという生活を送ってお
-
-
ひきこもり就労支援に効果がないのは・・つまんないから。
産経ニュースの「ひきこもりの就労支援が断念されている」というニュースを読みました。 ざ
-
-
成人式に行きたかったけど、無職で行けなかった悔しさは糧にしろ
ヤフーニュースで、新成人ネタなるものがバンバン出ておりました。これを見て「あ~・・成人式だっ