「収入」を聞いて黙るくらいなら、最初から止めないでくれる?
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす
ですね。ぼくも高知に来てから、意図的に「このくらい儲かってます。で、このくらいのスタッフ数でやってます」と話すようにしている。お金の話をすると、いい意味で目の色が変わるw
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年2月29日
イケハヤさんのツイート。
帰省のたびに「フリーなんかやめて会社員なれ」って言ってくる祖父に去年の年収教えたら、コロッと態度が変わったw
地方の人には数字使って説明しないと、理解してもらえないな。
しかも、田舎にない仕事には否定から入るから、生きづらい人は多いんだろうなぁ。そら、みんな東京行くわw— らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2016年2月29日
らふらくのタクスズキさん。
人気ブロガーたちのツイートを見て、思う事があったので気持ちを放出。
不安定な事やってるからだろうか。ブログにしろアフィにしろ。僕がとにかく熱心にパソコン作業をする状況に比例して、周りからは反対の声が上がる。ここ2年はずっとこんな感じだ。親はもちろん、周辺がざわざわ。
「パソコンの前にいてどうするんだ」
「ネットビジネス(笑)とか将来どうするの?w」
「そんな事やってたら結婚できないし、オンナにはモテないよw」
その他の雑音まで拾っているとキリが無いが、とにかくストップを掛けられる。ここ2年はとにかく止まれ止まれと止められる。行けなんか、ありゃしない。周りは「やめとけ」をわざわざ僕に言いたいらしい。そりゃごもっともだけど。会社に行かずネットで稼ぐなんて怪しく、将来も見えない。女性目線になれば結婚なんて考えられないのも確かだ。
まあ、それは当然だ。どう転んでも安定はしていない。不安定は間違いない。毎月の収益は定まらず、運が悪ければいきなり0円。圧倒的に危ない橋を渡っているのは自分でもわかる。でもやめられない 止まらない かっぱえびせん(古)
安心してください。僕は何をしていても不安定ですよ。
ただ、「不安定」を理由に僕を止めるのであれば「雑音」でしかない。無駄です。聞きわけの無い僕にいう時間があるなら、もっと他の人に伝えてやってと言う話。
今の僕に安定した退職金なんて無い。時間きっちりなんてホワイトな活動もしてない。体壊したら収入も無くなる。すぐでは無いけど。
だからこの現状を知る人は「会社は安定している」と勧めるが、僕にとってはあまり変わらない。続ける気も無いし、続かないんだから。入ってもどうせ辞める。それでも「不安定なあらたが見ていられない」と、僕を止める人はいる。
これはネットでも聞くけどね。僕じゃないけど、「それはマズイよ」と必至に止められている人がいる。みんな他人に熱心だなと思うよ。他者を止める時間が勿体なくて、何のために止めてるのか知らんけど。「パソコンで稼ぐなんて怪しいから」みたいな事を言っても仕方が無い。そういう人らは僕も含めて失敗したら、人生ごと転げさせておけばいい。
「なんでネットじゃなきゃダメなの?会社に行かないの?」と言われても、そこにパソコンがあったからみたいな・・どっかで聞いたような事しか言えない。というか、止める人はどうしたいんだろう。自分の主張を受け止めて、会社に行ってもらえたら「あいつに良いこと言ってやれて良かった」と思うのかな?「止められた自分ステキ」なの?
でも、僕も「否定する側」の意見も聞いてきた。9割は言いたいだけの人たちなのはわかってるけど、ガチで僕個人を心配してる人もいるんじゃないかと思ってるから。心配しなくても、どう転んでも俺は不安定に生きて行く不器用な人間だと思うだけどね。誰よりも自分を理解してる。
もう、俺の事は放っておいてくれ
アフィで収益を上げる人が、「○桁稼いだ」と表現してしまうのは、それくらいしか活動実態が示せないからでもある。「サイト運営してます」だけだと、説明がつかないし怪しいので「これだけ稼いでる」という一般的に通用する数字を並べる。結果的に、下世話な表現になるのでそれも怪しまれる流れ・・。
— あらた (@aratanokotoba) 2016年2月29日
色々と言われるんだけど、「そんなんじゃ無理だ」「やっていけるワケが無い」と責められる。放っておいてくれと言っても放置できないようだ。「責めているんじゃない、お前の為を思って言ってるんだ」と自分が言いたいだけの気持ちを、体の良い言葉に変えて押し付けてるだけに気がつかないのか。それとも僕の読みが浅すぎるのか。
あまりに押しつけがましいので「俺なりに考えた結果で、こういう事をやろうと決めてる」と反論する。「やるだけやって、ダメなら諦めるのが生き方としては正しい」と伝える。でもそういうのが、この手の人種には通用しない。「放っておく=悪」とでも思っているのか、人様の人生介入にスムーズ。本当に土足でやってきますw
こういう人たちを「やる前から諦めた方が良いと引っ張る軍団」と名付けてるんだけど、もれなく何かに挑戦した経験がない見えない人達なので困る。失礼、挑戦しても失敗してきた人たちも多い。
そして決まって聞かれる。彼らの基準はこれしかないのか。それとも、僕をからかっているだけなのか。
軍団「だいたい、そんな事やって月いくら稼げるの?甘くないと思うよ」と。
だから僕も答えるしかない。
「月に○○万くらい」と。理解が遅いようなら追加して、「クラウドワークスを通して人に手伝ってもらってる」とか。説明を増やす。
すると不思議だ。相手の、表情と口調と態度が静まり返る。さっきまでの勢い、僕をまくしたてて常識を振りかざしていた人たちが長考する。それは当然で、彼らは手札に持っていた「だってそれ、稼げてないじゃん」という最強カードを失っている。
でもいいと思う。稼げるかどうかではなく、「君のためを思った心配論」なのだから。金は関係ない。続けて責め立てていいと思うし、むしろここで止めなくなるというのは矛盾しているのだ。なので僕は思ってしまう。
「なぜそこで続けない?」「なぜ止めない?」「なぜ責めない?」
WHY?
僕もわかってるんだけどね。楽してるくせに少し収入を多く得ただけ。まぐれの一発屋な事も理解済み。だけど、そういう空気になる事がわかっても聞かれたら、答えるしかない。「言えない程度の金額なんでしょ」という前提で話をしても不毛だから。
だけど収入を聞いた以上は、引いちゃダメだと思う。お金の問題なら「僕のため」を思ってたんじゃないという話になる。安定しない僕に「社会の先輩面したかっただけ」と思われるよと言いたくもなる。そりゃ声も出にくくなるだろうけど。いやらしい話、会社で真面目に働いてるのに、大の努力嫌いニートにいきなり月収を抜かれるわけだから。
でもそれで黙るのはやはりおかしい。
「安定性」と「将来性」と「女性からの評価」が僕に備わらなくなるから心配したんじゃないの?僕が将来の幸せを手にする為の道筋を説明してたんじゃないのかと。「安定して無い」という理由で止めたいなら、収入を聞いてもアフィなんて否定されるもんだと思う。むしろ将来が怪しくて、より心配になるかと。
「生活できるならそれでいい」というなら、最初から放置しておいて欲しいね。「金にならない」「稼げてない」を最強のカードに据えて話を持ってくる人間ほどあつかましい存在はないんで。
金にならないけど、生きる為に手段を探して必至にもがいてる人は多くいるんだよ実際。「生き方にもがく」っていう苦労をしてるんだよ。そういう人を「安定して収入を得ているポジション」から厳しく非難する連中はどうも好きになれない。金うんぬんの話をしてないようで、最終的に金の話で黙らせに来る人って何なんだろう。
人生には「まぐれ」は起こるし、「運」に激しく左右されるポイントがある
僕も虚しい人間だけどね。たかが一時的に○○万を手に入れただけ。アフィの気まぐれが起こっただけ。人生にもいっぱい「まぐれ」とか「運」はある。僕くらいのレベルだと、これがいきなり来月0円だって普通に考えられる。僕自身も、そう長くやれると思って無い。やっぱり一時的にでも急な稼ぎ方ができるって、どこかに無理があるんだよ。
人生プランで考えたら違和感だらけだ。特に僕みたいな、「人と繋がらず稼ぐ」という人間的な生き方の流れに逆らうおかしいさがあるわけで。「ネットで稼ぐ」って人も、大小なり人との繋がりを大事に持ってるが、僕にはそれが一切ないんだ。崩れたらどうなるかはわかってるんだよね。だからこそ今は運が良いだけ。
たまたま、その年が調子良くて稼げちゃったり、逆に不調で上手くいかないっていうのは誰にでもある。その波のでかさは個々によるけど。僕が書いてる、不登校とか引きこもりとかニートとかもそう。こういう経験をする人は、この波が非常に大きいという特徴があると思っている。ある程度コントロールが効く人は、それなりのバランスを取るから。
ひとつ上向けば、一気に形勢を変えてしまう勢いがある人たちだけど、それゆえにコントロールが難しいタイプというか。だから短期で回復する人もいれば、長期間の回復時間を要する人もいる。話が流れてるけど、自分のせいだと思わない事が重要じゃないかな。努力しようがない。ある種の自然の流れみたいなのがあるよね。
こういう時に、これまで書いてきたようなストップマシーンに出会うと面倒臭い。金の話ひとつで黙る連中が、人生訓を述べるんだからタチが悪いでしょ。結果主義な人は結果を出すまでは、とにかく面倒な事を言ってくる。そういう人たちなのはわかるけど・・。親とかなら仕方ないか。心配するのが親だし、それが親子っぽさでもあるし。
ただそれに関係の無い人の言葉は無視でいいかと。もうネットの海に広がる、否定論者とかはホントにオールスルーでいいw どこにでもいるけど、「俺らが人生上手く行って無いんだから、ニートなんかに上手く行かれてたまるか」とどん底に引きづり込むから。うぜえw
「お金これだけ稼いでますけど何か?」で結局なにも言えなくなる連中なのです。僕の周り(ニートに否定的な人)はこういう人だらけだったという証拠にもなった。こういう人たちの基準で、「人生とは何ぞや?」を聞かされていた僕が可哀そう。ああ、真面目に聞いた僕もバカだった。
復讐心こそ止まらない。
あっけないなと思う。たまたま稼げたまぐれ収入に黙るくらいなら、「最初から偉そうに人の人生に講釈たれんな」と思う。次に僕が叩かれるのは、自分で稼げなくなった時だろう。「ほれ見た事か」と言われる。でもそれも人生だ。失敗した時にバカにされると思ってたらやっていけない。失敗しない人の方がいないのに、失敗に否定的なお国柄かなしい。
ご機嫌なツラして「ニートは甘え」「不登校や引きこもり経験者の復帰は厳しい」と連呼していた人間が、次々と口を閉ざすこの光景がなんとも言えない。その周りの反応を見て楽しむ僕がいる。そして思う。「俺もこいつ等に負けず劣らず中身の無いクズ人間なんだなぁ・・」と。
ホント、社会に対する復讐心こそ止まらない。こういうのを止めてくれよと思う。真面目に働いてる人には、失礼極まりない人間なのでw こういう文章を平気で書ける自分が、いつまでいるのかという点も関心があるんだよなぁ・・。この復讐心が止まったらブログ引退だけど、まだまだ先は長そうです。
それでは、また次のマグレを目指して作業してくる。
就職先も、良いところか悪いところかって運の要素が強いと思う。就活、転職したい人の転職マニュアルのリンクを張っておきます。履歴書とか職務経歴書とか、雑だけど書き方をまとめているのでどうぞ。
そしてまたサイト作成に戻る管理人あらたのプロフはこちらから。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
剛力彩芽のイメージ棄損について考えてみた
「剛力彩芽が金持ち社長と浮ついている!!」 こんなニュースを今日はよく見かけます。かな
-
-
「アマゾンレビューに評価1をつける奴って何なの?」そんな風に考えていた時期が僕にもありました
ブルーライトカットフィルム for Newニンテンドー3DS LLをレビューしました &nbs
-
-
年賀状しんどくね?未来の年賀状はこうなればいいのに!(願望)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 やって参りまし
-
-
ニート支援者と当事者の間に起こるミスマッチの3大理由
今日は、ニー
-
-
「名前負け」は人生にどう影響するのか?ニートの俺が名前の本質を考える~名前負け集まれ!~
キラキラネームランキング2015が発表されたそうです。キラキラネームとは
-
-
×世の中すべて民営化すべき× ◎世の中すべて公務員化すべき◎老害の古い価値観はもう要らない
よくある論争ですが、世の中の仕事はすべて民営化すべき
-
-
ホワイトからブラック化する会社はあっても逆はありえないw【希望は持つな】
ホワイトだった職場がブラック化することはあっても、ブラック化してしまった職場がホワイトに戻る
-
-
風邪を引いたら会社なんか「休む」以外の選択肢は無いだろ!?
寒い季節になった。俺はアレルギー体質も後押しして冬場になると鼻水が止まら
-
-
「無責任に人を煽るな」というスタンスの薄っぺらさに反吐が出そう
おいおい、14才でよりによって「AIに奪われる職業 No.1」に決め打ちしちゃダメだろ。たぶ
-
-
今の仕事を辞めたい?納得するまで辞めない方がいいですよ
仕事を辞めたい人って多いですよね。辞めなくても、辞めるかどうか悩んでいる人。悩んだ結果に続け