実家暮らし最強の価値観【こんな一人暮らしにはディスられたくない】
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす
婚活世代を直撃する問題を久しぶりに見つけました。ググってたらかなり議論されておりまして。
「一人暮らし」VS「実家暮らし」
立場が違えば意見も違うので、そりゃ論争になるのは仕方が無いかなという内容です。もちろん、ぼくは実家暮らしサイドについてますよw
実家暮らしは基本的にたたかれやすいんですが、理由としては次のような話がメインになってます。
- 「一人暮らし」じゃないと生活力が無さそう(お金が無いから実家)
- 「実家暮らし」は家事とかが出来なさそう(親任せで何もできない)
こういうの多いかな。
主には最初から「一人暮らし」のステータスを振りかざしてマウンティングが行われているわけですよ。ここは争っても答えは出ないので、ゴチャゴチャ言っても仕方ないんですが。
ただしです。
「こんな一人暮らしにはディスられたくないなー」というケースもあるので、そこについて書いてみます。
こんな一人暮らしは、実家暮らしをディスってはいけない
違和感なのは、一人暮らしであることが正義とされている点ですよね。世間一般的には一人暮らし=自立(笑)という感じなので分からなくも無いんですが。
中には「おまいが一人暮らしを語る権利はねえ」という一人暮らしの人もいるのは事実です。
「こういう一人暮らしには言われたくない」というタイプを挙げて行きますね。
そもそも家にパラサイトできない
まず、一人暮らしで生きるか、実家暮らしで生きるかの「選択権」が無いまま、一人暮らしを選んでいる人に言われてもピンときません。
例えばですけど、「実家が許可しない」とかですよね。仕事で家を離れざるを得ない人も同じです。
家があるからパラサイトできるわけで、そういう環境もないまま泣く泣く一人暮らしを選択している人に言う権利はありません。
「最初から一人暮らしを余儀なくされてるだけやん」って感じなんですよね。
幸か不幸か、実家暮らし出来る人は恵まれているとぼくは思っているんですよね。
ニートを出来る環境にない人が、「家に籠る余裕がなかった」みたいなことを言いながらマウントしてくる鬱陶しさに似ています。
「実家暮らしは出来るけど、それでも一人暮らしを選んでいるよ」という人以外は、基本的に黙っていてくださいませ。
無理して一人暮らしをするも貧困
これも違和感バリバリですね。
「一人暮らし=自立なのでやらねばいけない」みたいな人。頑張って一人暮らしをするけど、そのまま貧困層に直面してる人も多いです。
ぼくの住んでいるところは愛媛なので、金額的には安い賃貸が多いんですよね。それにも関わらず、かなり貧困に陥って生活している人がいるわけですよ。
話していると、「無理して一人暮らしにこだわりすぎじゃね?」と思うようなことがあります。
「あれが高い、これが高い」と言ってるのを聞くとムダに心配。自立して大人になるために一人暮らししてるのに、背伸びして生きて行くのって辛くないかなと。
もし時代が昭和なら給料も上がる傾向ありきで頑張る意味はあると思うんですけどね。
もちろん、一人暮らしで苦労をするというのは大きな財産です。食費や電気代とか、生活の感覚が勉強代になるという話は分からなくもないので。
仕事で仕方なく一人で暮らしてるとか、そういう理由があるならまだしも。家からでも仕事に通えるなら、実家暮らしでいいんじゃないかな。
お金よりも得られる物があるというのは分かりますが。。ここは価値観でしょうね。
一人暮らしをしていないと異性にモテない
この意見だけは一定の理解が出来ます。
その一方で、一人暮らしかどうかで異性を判断する人の感覚がぼくにはよく分かりません。
男性も女性も、実家暮らしだと結婚にハードルができると考えてる人がいるのは事実なんですけどね。
- 経済観念が無さそう
- 家事が出来なさそう
- 親に甘えてそう
こんなイメージなんでしょう。男女どちらも、確かにこんな風に異性に見られたらマイナスになりますw
でもぼくは、これに異論があるんですよ。そういう風に実家暮らしの女性を見ないからとも言えます。
ちなみに男性の方が実家暮らしは不利に見られる傾向があるのは分かりますよ。感覚的にですけど。
「経済観念が無さそう」は疑問
むしろお金のリアルを考えた上で、実家暮らしで貯蓄に励む人が多いと思っています。
なんていうか、一人暮らし推奨派の人って「経済観念が身につく」を免罪符に貯金とかしてなくないですか?
戦闘に備えて銃を打つ練習をするのはいいんですが、いざ戦闘になったら弾切れを起こしてるイメージなんですけど・・。
その証拠に、結婚してお金に困ってる人が多い点。
家を買う、クルマを買う・・ローン・・ローン・・からスタートて。ちょっと貯めておくだけで、そんなことにはならないと思うんですよね。
てか、一人暮らしでお金に困ってるのに、キャリアのケータイとか使ってる人。
マジでそっちのがヤバいと思います。スマホに月額2000円以上払ってたらおかしいよ?(スマホを月額2000円以内に抑えている話)
「家事が出来なさそう」
これも疑問です。一人暮らししないと家事出来ないんですか?
そんなに難しいことじゃないと思うんですけど。
ちょっとですが、ぼくも一人暮らしさせられてたことがありまして。一人暮らしの修行みたいなのを親にやらされた苦い思い出。
ということで、ニート時代に一人暮らし(親の金)でやってるんですけどね。
稼いできたお金でやりくりする感覚は別として、家事全般はやりようだと思うんですよね。ガッツリやるか、そこそこやるかみたいな。
一人暮らし派の意見を読んでいると、「家事スキルを高めること」が過度に重視されやすいんですね。まあ、確かに家事力は身につくと思いますが。
ただ一人暮らししてまで身につけたいスキルなの?と考えると、やっぱりここでも疑問視してしまいます。
「女性でも一人暮らしだと家事力が無さそう」と考える男性がいるみたいですが。
そもそも、そんなにレベルの高い家事を求める必要性が現代にはないですよね。家事全般はすでに家電が中心になってるわけで。
洗濯板でも持ち出してごしごし洗ってる時代じゃないんですから(苦笑)
男女どちらも外で働く時代です。テキトーに家事はやって、何なら夫婦が面倒に思うところは外注してもおかしくない。
そんなに家事に気合入れてどうするのか。そういう価値観なのでメリットがわかりません。。
恋人を家に呼べる
唯一の理解を示せる話です。これは確かに。実家暮らしはこれが出来ません(笑)
「恋人ができても家に呼べない」と言われたら、その通りであるとしか思えないんですよね。ここを見ると、一人暮らしをしないと損をしているのが理解できます。
これを最初に言える人ならいいんですけどね。
述べてきたような理由で、とりあえず実家暮らしをマウンティングしたい人が多すぎておかしくなるんですよ。
「恋人を呼べた方がメリットがあるだろう?」と言われると納得しますね。一人暮らし推奨派は、今後は「恋人を家に呼ぶため」って言って下さいませ。
あとは、「一人暮らしは自由だ」という意見もありました。
これについては「実家にいる中で自由を作るのが腕の見せ所だろうが!」と思うのは、やはりニート気質なところが強いからでしょうか。
でも恋人は呼べた方が良いよね。
結論 「考えの無い一人暮らし」に意味はない
十人十色の考え。もちろん、ぼくにとっては意味がなさそうな一人暮らしも、必要だと思う人がいるからこその議論だと思います。
ただ一つだけ言えることは、彼女を呼ぶでもなんでもいいんです。「一人暮らしをする目的は○○だ」と自分の中に考えを持っていないと、流されるだけなんですよね。
「一人暮らしで自立できる!」と思う人は、それはそれで正解ですし、「実家暮らしで貯蓄をして未来に備える」という考えも正解。
やばいのは「一人暮らしは大人として通過しておかねばならない」みたいな儀式的な考えでしょうね。
これは中身が無いですwこういう人も意外に多いので、論争が起こるんでしょうな。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
失敗を恐れるニートは「だから言ったのに」な意見を無視すべき理由
「チャレンジしたいけど失敗が怖くて動けない」というニート向けに書きます。ずばり「失敗にごちゃ
-
-
「大学を中退し起業します」に動揺するブザマな老害を笑うw
ざまあああwwwwwwwww ザマーないですね。若干18歳の若者が「大学を辞めて起業す
-
-
SMAP解散に思う~人間関係が悪化した職場は辞めるべき理由3つ ~
SMAP騒動から数か月。やはり解散必至との報道が・・。真相は不明ながらも事務所内のイザコザか
-
-
兄弟でニートっているの?漫画「働かないふたり」は機能不全家族?
漫画「働かないふたり」が面白い。兄と妹が揃ってニートという生活を送ってお
-
-
低所得なら副業しろ?簡単に言うな!気力を吸われる社畜脳の現実~バレるかバレないかを気にさせるブラック企業の洗脳気質~
今日は社畜ネタで書きます。中には社畜と言われるとイラ
-
-
「名前負け」は人生にどう影響するのか?ニートの俺が名前の本質を考える~名前負け集まれ!~
キラキラネームランキング2015が発表されたそうです。キラキラネームとは
-
-
ネット上の「死にたい」発言くらい自由でよくね?~死にたいとかも言えないこんな世の中じゃ~
これを読んでいる人は「死にたい」という言葉を発した事があるだろうか?俺はある。1人でぶつぶつ
-
-
「爪を噛むクセ」が治らない理由とリストカットの関係性をニートが考えた
冬場の悩みと言えば手荒れ。基本的に皮膚が弱い俺は、手先もかなり荒れてしま
-
-
仕事の要領が悪い人に、「生産性の低い」上司は近寄らないでw
あいつは何をやらせても要領が悪くって・・ 作業の速度が遅いから使えない・・ こん
-
-
自分の時間確保のために始めたこと3つ
少しずつ作業量をこなせるようになっているので、それに応じて「時間がもっと欲しい」と思うように