これぞ学生街の大衆食堂!「勝山協食」のサービスで太りました
先日、断食ダイエットを行って少し痩せたのですが、そもそも太っていく原因は自分でも分かってたんですよね。
それは、とにかく食べまくるから。
巷では腹八分目くらいがちょうどいいなんて言われますが、僕の場合は満腹を超えるまで食べていたという訳です。
たとえば今回ご紹介する勝山協食は、それこそ短期間でバンバン通いまして。いくつか写メに残してあったのでご紹介しておきます。絶対ここで何キロか増やしたよな・・。
コスパ最強!の「勝山協食」安くて大量に食べられる!
場所は松山大学・愛媛大学に近く、学生たちが気軽に訪れることができる立地に存在しております。学生街の食堂は、基本的に安くて量も多いのですが、学生さん以外にも愛されているようで昼時はサラリーマン風の人も多く見かけます。
とびっきり量が多いので、正直なところ女性はキツイと思います。若い女性が二人いたのを見たことがありますが、どうなったのかは不明です。持ち帰りできるのかな?
ではどんなものがあるのかというと・・
メニュー的にいうなら、一般的な食堂なんですよね。お値段も、ふつうの食堂って感じです。
これだけ見ると普通なのですが・・・
それでは注文した料理の画像を見て頂きましょう。
カツ丼
これ、写真で分かりますかね。運ばれてきた時に「お・・」と思うんですよ。
食べていくと、半分くらいでそれなりに満腹感が出ます。ちょっとカツが薄いんですが、親子丼の部分にあたる卵とじ部分はとても美味しくガツガツ食べられます。
一般的なカツ丼の大盛の1.5倍くらいはあるなと感じました。
からあげ定食
からあげのサイズがデカイのは基本として、米の量も多くなっています。米の大盛もプラス料金で注文できますが、僕にはこれでも多いくらい・・。大盛にすると、山サイズでくるみたいですよ。
無理やり食べるも限界がきて、とうもろこしは残しました・・。
「こりゃ太ったなー」と思いながら店を後にしています。懲りずにまた来るんですけどね。
ハンバーグ定食
ハンバーグ定食は微妙に固いところがあって、何だったのかわからないですけど僕の中では不評となりました。ただ量は問題なく多いです。これも無理して最後まで食べました(笑) そりゃ太るって話ですよね・・。
ハンバーグをメインと思わせておいて、からあげもそこそこのサイズで付いてきます。キャベツの千切りもけっこうボリュームあるよ!
焼きめし
焼きめしも好きなので注文しているんですが、これに限っては普通の大盛かなという感想。僕は焼きめしが好きなので、あまり量が多いと感じることもないのかもしれません。感覚まだイケると思いました。
雑誌などが置いてあって、昔ながらの食堂っぽさが出ています。お水に関してはセルフ、おしぼりは無いので自分で手を洗いに行くスタイルです。胃袋に自信のある方は、ぜひ1度行ってみてくださいませ。
僕は、少し自分の食生活を見直そうと思いますw
参考リンク
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
【見た目で当てろ】北海道産朱鞠小豆抹茶パフェのカロリーはいくらでしょう?【まつちかタウン】
今日は、松山市の中心に当たる松山
-
-
ランチパスポート松山 2014年夏号 松山束本 麺処 庵 イタリアン風ミートソースうどん(ラーメン)玉子のせ
ランチパスポートという本が全国的にブームとなっているようです。 &
-
-
松山市「寿浬庵(じゅりあん)」はどんな感じ?良いところ・気になったところ
行ってみたいな~と思いつつ行けてなかった「寿浬庵」に行ってきました。 「量が多いのにお
-
-
天下一品ラーメン 松山久米店 屋台の味(大)を食べてきた
好きな食べ物は何かと聞かれたら、ラーメンは外せません
-
-
ドラえもんに食べて欲しい「どら焼き」の老舗★松山「柳櫻堂」★
少し食べ過ぎな感は否めないんですよね最近。このブログでも頻繁に食レポをしていますが、ちょっと控え
-
-
松山「たまごバターもち」が癖になるウマさ。楽天№1の秘密
久しぶりの食レポ。 松山のロープウェイ街を通ってい
-
-
あらたメディアの食事レポート記事の読み方
あらたメディアは愛媛グルメに対するレポートも行ってお
-
-
麺屋壱 魚ラーメンが濃厚! 愛媛県松山市北斎院町
もし、人生で同じ物を食べ続けて生きていかねばならぬなら何を選ぶか? 皆
-
-
え?道後温泉を旅行して「清まる」行かずに帰ったの!?
愛媛松山の道後温泉は有名な旅行地として、旅行雑誌には掲載される。 街並
-
-
フレンチトーストに惚れた グリーンカフェ (green caffe) 松山市北久米
肥えてます。食べて食べて肥えてます。 しかし気にしません。そこに美