ダルビッシュがツイッターで人種差別を受けた! 2014甲子園スローボール問題の波紋
高校野球ファンの方は、2014年の甲子園をお楽しみでしょうか?
今年は1人の投手の投球が、議論を呼びネット上では話題となっています。
東海大四の西嶋投手の、スローボールを巡って「高校野球らしさ」について
賛否両論が巻き起こり、とうとうレンジャーズのダルビッシュ投手まで
ツイッターで議論に参戦するという事態に。
さらに、この議論の最中にダルビッシュ投手が人種差別を受けるという事態に発展。
気になったので詳細をまとめてみました。
コトの発端となった、西嶋投手の超スローボールからご覧くださいませ。
問題のスローボール動画
このように、山なりに投げられた超スローボール。投球後に、西嶋投手が少し笑っている事が
相手への挑発とも取れると言われ、物議を呼びました。
ぼくは、ルール上に問題が無ければ議論の必要性すらないと思って見ていたのですが
思っている以上に、「高校野球らしさ」を求める人の存在がありました。
ぼくはアマチュアの見解を読んでも仕方が無いと思い
ちょうどこの問題に、ツイッター上で触れていたダルビッシュ投手の発言を追っていました。
以下ツイッターのやり取りです。
スローボールかスロカーブかが投球術ではないという話があると聞きました。 自分としては一番難しい球だと思ってます。言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います^^;
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 16
ダルビッシュ投手は、スローボールは難しい球との見解を示した。
生きてきた時代によってものの見方、捉え方は変わるので難しいですね。彼もせっかくの晴れ舞台ですから”魅せる”思いもあったと思います。“@toruiwa: @faridyu 言ったのは私です。甲子園で高校生が投げました。ボールが画面の上に消えていきました。ハハハ。彼はそんな球を投げ — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 17
発言されていたとされる元アナウンサーの方からも
不注意な発言だったとのツイートが飛んできたようです。
議論もここまでは大人同士の会話で何もありませんでした。
大体賛否あることがおかしい。ボールを切って投げてるわけじゃあるまいし。どんなボールを投げたっていいでしょう。“@yasu_n_5_3: 少しTwitterが忙しいことになっていますが、僕らの議論の詳細はこちらになりますhttps://t.co/pGKvXRbxMi” — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 17
しかし、まだまだ議論は収まらず、その他で行われている議論の場を伝える人も現れます。
変化球投げただけで批判的な意見出てたらおかしいでしょう。“@ponpokoponta209: @faridyu @yasu_n_5_3 賛否あることがおかしいって・・・。実際あるのだから・・・ ファン目線で批判的な意見があってもいいじゃない。例の投球の良し悪しは別として・・・” — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 17
スローボールは変化球というダルビッシュ投手の見解に、納得のいかない人も現れます。
打席内やアウト後の笑顔はどうなるの?“@y1j1s4n5p1i4: @faridyu スローボールの件が批判されてるのは投手が投げたあと笑ってたからではないですか?” — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 17
スローボールの投球後の笑顔をよく思わない人もいる事はわかりますが
打席内や、アウトを取った後の笑顔になる人を引き合いに出しダルビッシュ投手が反論。
三振取らなくても笑っていいと思うけど。“@y1j1s4n5p1i4: @faridyu 批判してる人はスローボールの時に限って笑顔だったのが挑発的だと言いたいんやと思います。それも三振取った後でも何でもなかったんで。” — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 17
ぼくなんかだと、プロ野球もよく見るので思うのですが、試合中の笑顔は色々なケースで
起こっていて当然だと思います。この問題の一連の流れの中では挑発に受け取る人も
多くいるのだなと思いました。
高校生らしく、真剣な顔つきで、真っ向から勝負するべき。
この感覚が問題の根底にあると思いますが、高校生らしさって何だろう?
どう見えようがフォーシーム以外は全て変化球に分類されます。厳密に言えばフォーシームも変化球ですが。 “@ponpokoponta209: @faridyu @yasu_n_5_3 変化球ですか?私には山なりのボールにしか見えませんでしたが・・・” — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 17
ダルビッシュ投手は、フォーシーム以外は変化球という現役メジャーリーガーの立ち位置で発言。
意味のわからない高校野球らしさを高校野球やったことないような人達が勝手に求め出すからおかしくなるんでしょうに。“@hugakojiro: ダルビッシュ @faridyu はスローボールは難しい、とその難易をもって是非とすりかえてるようだが、違うだろ。カット打法でファウルで粘るのも — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 18
そして、2013年甲子園でのカット打法の例も引き合いに出される事になりました。
バントの構えから、ヒッティングに変え、相手投手に球数を投げさせる行為が
「高校野球らしさ」から逸脱しているという議論が話題になった事は
記憶に新しいかと思われます。
ダルビッシュ投手も、意味不明な高校野球らしさにも疑問を持たれているようです。
残念ながら日本にうまれてきてしまいました。そして残念ながら自分も日本野球を発展させてきた一人であります。“@hugakojiro: ダルビッシュ @faridyu みたいなのが出てくるから、混血やら二世が増えるとダメなんだよ。たしかに身体能力的には向上するかもしれんが、日本を発展 — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 18
そして問題の、ダルビッシュ投手に対する人種差別発言です。
これはさすがに話を逸脱しており問題です。
正論を吐かれ、返す言葉が無くなれば、このような発言が許されるのでしょうか?
ネットという場は相手の顔も見ないで発言ができますが
ダルビッシュ投手のように有名人の場合は顔も割れており、暴言に暴言では返せません。
このような安全な位置から攻撃する卑劣さは、もはやスローボールと無関係。
高校生らしく、フェアにと掲げていた人が、こうもアンフェアな位置に転ずるのですね。
許される問題ではないでしょう。
ダルビッシュ投手は、日本が誇る投手であることに変わりはありません。
僕も笑ってましたが向こうも笑って終わりでした(笑) “@hugakojiro: スローボールを勝つために一生懸命になった結果と擁護するのがいるが、あいつは投げた後に笑ってたじゃん。ダルビッシュ @faridyu がメジャーで同じことやってみろよ。どんな反応が返ってくるか火を見 — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 18
それでもこの方は、投手が笑っていた事に対して不快に感じているようです。
不快に感じるかどうかも、人それぞれです。個人の感覚で暴言を吐く理由にはなりえません。
ちなみにこれです。画面に映ってない所でお互い笑ってます。 http://t.co/aWy7IL7m4T “@hugakojiro: スローボールを勝つために一生懸命になった結果と擁護するのがいるが、あいつは投げた後に笑ってたじゃん。ダルビッシュ @faridyu がメ — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014, 8月 18
ダルビッシュ投手もまた、スローボールやスローカーブを投球術の一環として
投げられている技巧派としても知られています。
証拠動画を用意してくるところが、しっかりしているなという感想です。
まとめ
高校生、高校野球「らしさ」について今一度考える必要性があると思います。
去年のカット打法問題の教訓がまったく活かされておらず
今後も同じような思いをする選手が出てくる事も懸念されます。
ルールの範囲内でやっている事がダメだというなら
その都度に規約を変えるなどしっかりとした態勢で挑まねば、混乱になるだけです。
「過去の先輩たちはこんなやり方はしなかった」では曖昧すぎます。
これまでの、伝統や先輩たちが培った高校野球らしさ、言いかえれば空気を読めという
同調圧力が結果的に何もかもツマラナイ見世物に変わる事を望むのでしょうか?
西嶋投手には今後も気にせずに、投げてもらいたいなと、ぼくは思います。
高校生らしさを求めるとすれば、イジメなどの無い仲間との絆を培おうとかならアリですが。
関連記事
部活せずに帰っていた方はこちらの帰宅部ポスターをご覧ください。
まったく運動部とは無縁の管理人あらたのニートなプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
競馬予想umappleことりさんは消耗コンテンツの扱いがウマい!馬だけに。
いや~、うまっぷるのことりさんが順調に伸びていて素晴らしいです。彼女は狙っているのか、消耗コ
-
-
【ネットイジメ対策2014】「LINEいじめ」は起こって当たり前 想像力欠如した大人たちより、イジメ体験者に対策させろ!
LINEによるイジメ報道が多くな
-
-
10年後のSNSユーザーは、個人ブログを持っている事が常識になる
ネットが普及して、どれくらい経つだろう。 初めて使った頃の事は覚えてい
-
-
美人モデルがキレイ過ぎw 男性必見の書評サイト「美女読書」はご存じ?
書評が掲載されているのに、文章に目がいかなくなるサイ
-
-
次の3つをクリアすれば、ネットビジネスに入り込めるぞ!
数年前にお世話になった方の旦那さんから「アフィリエイトを教えて欲しい」と言われまして。これま
-
-
アフィリエイトに興味が無くても、知識を持つだけで得する理由
「アフィリエイトって何するの?」 ここ1年くらいでしょうか。僕に新規で合う人の8割くら
-
-
「2ちゃんねる」でニート叩きしている人の9割は「○○な人」
ニートを支援できるようなブログを運営していきたいと思っている管理人ですが・・ふと思い出した事
-
-
中学生プロブロガー西村純(にしすー)さんのブログがおもしれえw
そう遠く無い未来に出てくるだろうなとは思っていたけど、すでに存在していたようで。中学生プロブロガー。
-
-
アマゾン・マーケットプレイス詐欺にご注意!騙されそうになったわw
アマゾン・マーケットプレイスが悪用されるケースが増えているようです。マーケットプレイスとは、