10年後のSNSユーザーは、個人ブログを持っている事が常識になる
ネットが普及して、どれくらい経つだろう。
初めて使った頃の事は覚えているが、その頃に比べて当然だが進化している。
パソコンが1家に1台と言われた頃が懐かしく、今では1人1台の時代。
完全に所持品の一つとして認識されはじめている。
用途は様々であるが、普及の一つにSNSを中心としたオンラインの繋がりがある。
ここ数年はSNSが普及して、もうSNSをやった事が無いなんて人はいないのでは?
ミクシー、フェイスブック、ツイッター、LINE、モバゲー
これらの利用を全くした事が無い人という人はかなり少ない。
むしろネット環境があれば、何かしらSNSは利用してしまっているだろう。
アカウントだけ取得し「知人や友人が使ってるから閲覧にだけ使う」という人もかなりいる。
こういったSNSはここ数年で一気に広がっているが、その影で廃れてしまうサービスもある。
流行り廃りに合わせるのが面倒なSNS事情
ミクシーは代表的な例だ。
登場した当時は大人気で人がみるみる増えた。
僕も友人がやってたので便乗して参加していたが、あの時の勢いは記憶に残っている。
面倒だなという事もあったので適度な扱い方しかしていなかったけど
あの頃はミクシーを中心に書いてる人が多かった。
女性などは、今でもミクシーを軸として使っている人は多いが。
今はフェイスブックなどが主流となっているようだ。
日記を書く事が出来たり、身近な友人と繋がれる機能は搭載されているため
大量に人が流れて込んでいる。世界規模なので利用者は増加の一途だ。
ただ問題が1つだけある。
流行が終わると周の人が消えていくという事。
実際に、先ほどのミクシーなども流行を過ぎると離脱する人が出た。
そして彼らは次のSNSに移行していった事実がある。
どんどん、出てくるSNSツールなので、便利だと思ったら
余程の理由が無い限り、既存のSNSサービスに固執する必要はない。
だけど、この余程の理由が問題で、さっき言ったような特定の場を軸にして
記事を書いたり、周りと繋がっている人にとっては、ものすごく困る話になる。
誰だって記事を大量に生産したサイトがあれば、愛着は湧く。
それを流行が過ぎたので手放せと言われても、それはそれで寂しく
人と繋がってきたという思い出にも苦痛が伴う。
この様に、やめたくてもやめられない事情ができてしまうのだ。
10年後のSNSは独自サイトを持つ事が前提

ツイッターやフェイスブックは、現在も利用者は増え続けており今後も増加の予想をされている。
しかし、あくまで予測の域でしかなく、何かの拍子に便利な次世代SNSが爆発的にヒット・・・。
なんて事も考えられる。その時、自分たちの周りにいるユーザーは人気に流れてしまうだろう。
仮定の話だが、こういった動きの予想は、過去のSNSの歴史から容易に予想できる。
その時に、またみんなで移行しようという事をやっていたら悲劇の繰り返しでしかない。
現時点でも、たくさんのSNSサービスを利用して、面倒な思いをしている人も多く学習しないわけがない。
これからの時代は、こういった移行の悲劇を見据えて
フェイスブック、ツイッターはあくまでネット上での補助的なツールである事が望ましいと言える。
いわば携帯電話のメールアドレス感覚くらいでちょうどいい。
そして、既存のSNSは補助的なツールとして置いておいた上で
真に用意しておくべき必要があるのは、個人ブログや個人サイトだ。
独自ドメインやレンタルサーバーなどで個々のサイトを持ってしまえば
無料ブログのように急なサービス停止などで消される心配もないので安心できる。
これらは個人サイトなので、流行り廃りでは消えない。
ネットを使っている以上、切っても切れない関係になるだろう。
むしろ、ずっと使い続けられるSNSでいられるというメリットがある。
こういった独自で個人ブログをネット上に存在させておけば
その時代で流行しているSNSを補助につければ、いつの時代にも対応できる。
まだまだ現状ではSNSツールが衰退するなどとはとても思えない。
だが、10年後もフェイスブック、ツイッターなどが今と変わらぬ勢いで
世の中の人々の繋がりの主軸となっていると言い切れるだろうか?
もし、変化がなければ「10年間で新しい物が産みだせなかった」という事になる。
逆にこれだけ激動しているネット業界に、変化が起こらない方が違和感たっぷりだ。
独自ドメイン、レンタルサーバー代は必要維持費という価値観

独自ドメインやレンタルサーバーにはお金が必要なのでは?という意見もある。
この辺に関しては、僕自身の感覚でしかないのだけど
価値観の変動も同時に起こり始めると予見している。
ネットのサービスにお金を払わないというのは、10年前の話で今は違う。
勿体ないと思ってしまう背景には、みんなが使っていないという現状もあるためだ。
例えば、僕はスマホなどはお金を払うのが勿体ないと思っていた。
細かい画面でネットはそんなにしない、アプリゲームに興味が無い。正直、不要なのだ。
しかし、自分の思いとは裏腹にLINEで連絡を取る人が増えた。
なので仕方がなく、回線速度はクソ遅いSIMで月額500円の運用を始めた。
これは周りが使い始めたという事で、当初は不要だった価値観に変動が起こったからだ。
人は周りと繋がる必要性や、利便性を感じたら、交際費として出費する。
もし独自サイトを通して繋がる時代がくれば、運用費という名目は交際費へと変わるだろう。
また、広告なども自由に貼れるため、実質の負担額はもっと下げる事も可能だ。
10年後もSNSを主体にネット上で人と繋がり続けるのであれば
どんな形であれ、手間暇を考えれば独自サイトがベストだと僕は考える。
ブログ村への応援クリックをいつもありがとうございます。助かっています!
この記事を書いた人は、ネット歴12年のあらたです。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
次の3つをクリアすれば、ネットビジネスに入り込めるぞ!
数年前にお世話になった方の旦那さんから「アフィリエイトを教えて欲しい」と言われまして。これま
-
-
中学生プロブロガー西村純(にしすー)さんのブログがおもしれえw
そう遠く無い未来に出てくるだろうなとは思っていたけど、すでに存在していたようで。中学生プロブロガー。
-
-
「2ちゃんねる」でニート叩きしている人の9割は「○○な人」
ニートを支援できるようなブログを運営していきたいと思っている管理人ですが・・ふと思い出した事
-
-
競馬予想umappleことりさんは消耗コンテンツの扱いがウマい!馬だけに。
いや~、うまっぷるのことりさんが順調に伸びていて素晴らしいです。彼女は狙っているのか、消耗コ
-
-
アマゾン・マーケットプレイス詐欺にご注意!騙されそうになったわw
アマゾン・マーケットプレイスが悪用されるケースが増えているようです。マーケットプレイスとは、
-
-
【ネットイジメ対策2014】「LINEいじめ」は起こって当たり前 想像力欠如した大人たちより、イジメ体験者に対策させろ!
LINEによるイジメ報道が多くな
-
-
美人モデルがキレイ過ぎw 男性必見の書評サイト「美女読書」はご存じ?
書評が掲載されているのに、文章に目がいかなくなるサイ
-
-
アフィリエイトに興味が無くても、知識を持つだけで得する理由
「アフィリエイトって何するの?」 ここ1年くらいでしょうか。僕に新規で合う人の8割くら
-
-
ダルビッシュがツイッターで人種差別を受けた! 2014甲子園スローボール問題の波紋
高校野球ファンの方は、2014年の甲子園をお楽しみで