アフィリエイトに興味が無くても、知識を持つだけで得する理由
「アフィリエイトって何するの?」
ここ1年くらいでしょうか。僕に新規で合う人の8割くらいから投げかけられる言葉です。このブログを見ている方には、ネットを通したビジネスという事は伝えていますが、リアルで会う人は僕のブログを知らない状況。そこから「アフィリエイト」と聞き慣れない単語が出てくれば、クエスチョンマークになるのも無理はないです。
また、ブログでも特にこれといって活動の報告もしないので、人によってはブログを読んでもアフィリエイトがわからないかもしれません。という事で、家でパソコンに向かい続ける理由をなんとなく掴んでもらおうと、簡単なアフィリエイトの紹介をしてみます。
こう書くと、「アフィリエイトに興味が無いので無関係」という方も出てくるのですが、安心して下さい。みんなアフィリエイトに興味が無い事は分かってますよ。それでも、人によっては覚えておいて損は無い話をします。
アフィリエイターは、ネットを通して商品サービスを紹介するのですが、使い方によっては「紹介される側であるお客さん」にもなれるメリットがあったりするんですね。これを自己アフィリエイトともいうのですが、消費者目線でお得な情報としてまとめておきます。
Q アフィリエイトとは何ですか?
僕はよく「アフィ」と言ってますが、アフィリエイトの略(以下アフィ)になります。アフィはサイトに広告を貼って収益を得るシステムです。色んなサイトを見ているとたくさんの広告を目にしますが、テレビや新聞に広告が入るのと同じ感じですね。「コンテンツを見るかわりに、広告宣伝させてください」という流れです。
広告は色んなものがありますが、例えば広告をクリックして物が売れたら、その購入した金額の何%が売り上げになるといった物などはメジャーです。もちろん「売る」というのは基本的なアフィ活動ですが、売る以外のサービスもあります。登録やお問い合わせ、クリックだけでOKという広告もあったりと、人によって使う広告が変わります。
Qアフィリエイトの広告はどこから持ってくるんですか?
アフィはこのように広告があって、初めて成り立つようになっています。「その広告をどこから持ってくるのか?」という話にもなってきますよね。分かりやすいところだと、「A8ネット」という会社があります。
A8ネットは広告の仲介業者みたいなものです。僕というアフィリエイターと、広告主を結び付けてくれる役目を果たしています。このA8ネットに掲載されている広告を、自分の作っているサイトに貼るわけです。もちろん、何でも貼っていればいいかと言うとそうではないです。
例えば「ペットの飼育日記サイト」で女性たちの使う「美肌クリーム」の広告を貼っても、ペット情報を求めてやってこない読者層のため売れる確率は低いです。それなら、ペットに関連して興味を持ってくれそうな「ペットフード」などの方が売れる確率はグンと高くなるという感じです。
こういった、各自のサイトに合った広告を探せるのがA8ネットになります。もちろん、広告サービスを扱う会社は他にもたくさんありますが、多すぎるのでここでは止めておきます。気になる方は「ASP」などでググってみるとわかるかと思います。
Q広告会社はわかったけど、非アフィリエイターにどう役立つの?
お待たせしました。あまりアフィに関心の無い方も多いと思いますので、そろそろ一般ユーザーもアフィについて知っておく方がいい話に移ります。というのも、アフィは僕たちアフィリエイターがサービスを提供するだけに止まらないんですね。
「広告でお客さんにサービスの紹介をする」というのは基本軸なのですが、このお客さんには自分を含んで良い広告もあるのです。専門用語だと、セルフバックという言葉になります。
例えば、僕の母が「シワの改善クリームが欲しいわ~」と、シワ改善のクリームをネットで検索したとします。そこで見つけたシワ取りクリームを買おうと思った時に、そのままそのサイトで買うよりお得になる事もあるわけですね。
ウチの母が、偶然このサイトを見つけたとします。「購入しようかな」と思った時にちょっと高く感じる・・。そこで、A8ネットのセルフバックで検索してみると・・。
2000円のセルフバックがあると、話は変わりますよね。サイトから直で買うより、A8を通して買いたくなるかと思います。この場合、A8が宣伝した事になるので、A8にも利益が出るわけです。
もちろん、モノにも寄りますし、人によっては「自分とは関係ないサービスしか取り扱ってない」という人もいるので、万人がセルフバックでホクホクという事はありません。ただ、欲しい商品を見つけた際に「思ったより高い」と感じる事もあります。そこで試しに調べてみると、セルフバックを発見という話にも繋がるわけです。
商品を紹介する広告主は、「どちらにしても売れればいい」という関係で成り立っているので、こういう事は普通に起こります。アフィリエイターに紹介料を払おうが、自分で購入してもらおうが関係ないですからね。
ただ、これらのセルフバックも、サービス登録や申し込みといった内容ではお金になる事はないのも注意が必要です。「0円の無料登録に自分で申し込んで、そこから紹介料をもらう」って変な話ですから徹底されています。基本的にお金を払うサービスに関して、セルフバックがあるかもしれないと覚えておくといいでしょう。
使いなれるまで時間は掛かりますが、「購入前に検索してみる」というひと手間が気にならない方はA8ネットに登録をおすすめします。
※アフィリエイトの報酬は、一定の金額が貯まった時点で、口座振り込みされます。
A8をおすすめする理由
他にも広告を出しているサービス会社は多いのですが、僕がA8ネットを勧めているのには理由があります。というのも、各ASPはだいたい自分の持っているサイトを登録時に入力しないといけないんですね。
みんながブログやサイトを持っているわけではないので、人によっては登録する際のサイト入力で止まる人もいます。その点、A8ネットは初心者向けとあってハードルがありません。サイトの所有は問われないのです。また検索もしやすく、使い勝手でいうと圧倒的に他社に勝ります。
A8ネットも、アフィリエイター以外の人にもサイトを見て関心を持ってもらいアフィが繁栄すればウィンウィンですからね。
アフィ活動してくれなくても、A8から購入する癖がつけばどちらにしても収益になると見ているのでしょう。こういう知識の有無1つ持つかどうかで、今後のネット通販との向き合い方も変わると思っています。これを機に、A8ネットに登録されてみてはいかがでしょうか。
宣伝ではありましたが、A8ネットは業界ナンバー1である事は確かなのでお試しあれ。管理人あらたのプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「2ちゃんねる」でニート叩きしている人の9割は「○○な人」
ニートを支援できるようなブログを運営していきたいと思っている管理人ですが・・ふと思い出した事
-
-
10年後のSNSユーザーは、個人ブログを持っている事が常識になる
ネットが普及して、どれくらい経つだろう。 初めて使った頃の事は覚えてい
-
-
アマゾン・マーケットプレイス詐欺にご注意!騙されそうになったわw
アマゾン・マーケットプレイスが悪用されるケースが増えているようです。マーケットプレイスとは、
-
-
ダルビッシュがツイッターで人種差別を受けた! 2014甲子園スローボール問題の波紋
高校野球ファンの方は、2014年の甲子園をお楽しみで
-
-
中学生プロブロガー西村純(にしすー)さんのブログがおもしれえw
そう遠く無い未来に出てくるだろうなとは思っていたけど、すでに存在していたようで。中学生プロブロガー。
-
-
次の3つをクリアすれば、ネットビジネスに入り込めるぞ!
数年前にお世話になった方の旦那さんから「アフィリエイトを教えて欲しい」と言われまして。これま
-
-
【ネットイジメ対策2014】「LINEいじめ」は起こって当たり前 想像力欠如した大人たちより、イジメ体験者に対策させろ!
LINEによるイジメ報道が多くな
-
-
美人モデルがキレイ過ぎw 男性必見の書評サイト「美女読書」はご存じ?
書評が掲載されているのに、文章に目がいかなくなるサイ
-
-
競馬予想umappleことりさんは消耗コンテンツの扱いがウマい!馬だけに。
いや~、うまっぷるのことりさんが順調に伸びていて素晴らしいです。彼女は狙っているのか、消耗コ