「この人と結婚していいの?」を読んだ人となら結婚できそう
公開日:
:
無職の婚活論 プリマリタル・カウンセリング
近所にとあるノーマークの古本屋がありまして。「漫画専門」としか思って無かったのですが、一応いくらか文庫系が並んでいるスペースを見つけました。
圧倒的に漫画屋なので、比較したら狭いコーナー。あまりたくさんは無かったのですが、それでも安いので何冊か買ってみました。その中に今日ご紹介する「この人と結婚していいの?」を100円にて発見。
結婚に関心がある時期(?)なので、「この値段なら、ハズレでもとりあえず買っちまえ!」と買っておきました。何でもいいから、結婚に関する本が読みたかったのでw
で、読んでたら思いの外おもしろくて。中身自体は世間一般的に言われている男女論を書いていて、別に斬新さがあるという感じでは無いんですよ。でも、2002年出版なのは驚きました。
「情報古っ!」って感じになりそうですが、普通に現代の話に通じる情報です。男女の話は普遍的に変わらないのもありますが、中で出てくる話はどちらかというと、未来的な婚活内容とも言えそう。
「プリマリタルカウンセリング」とか、近代で必要となっても良さそうな婚活ネタですが、意外と触れられてないなと。
また、アマゾンで売られてるか見てみたらレビューも高いです。良い本だったんですね。納得の価値だわぁ。
「プリマリタル・カウンセリング」を理解できる相手と結婚したい
中でも気になったのは「プリマリタル・カウンセリング」の存在ですね。著者も実際に行ってるそうなのですが、かんたんに言うと婚前カップルが結婚に向けてカウンセリングを受けるという話です。
「結婚をする」となると、すごく忙しいじゃないですか。
別に結婚はいいんですけど、結婚する前、決まった後、入籍までドタバタなのが現状だと思います。これが書かれた頃からほとんど変わって無いですよね。
結婚して行くカップルをいくらか見てきましたが、プロポーズから結婚が決まると何だか忙しいんです。
「本当にこの相手でいいのか」というのは考えて結婚するんでしょうけど、結婚式の準備やハネムーン計画など、仕事しながら進行するのは忙殺されてそうで。
結婚したいの気持ちの高ぶりのまま、「最後になんか大事なチェック忘れてないか」と心配する僕みたいな人はいると思うんですよ。
そこで、あえて二人揃って結婚に向けて考える。それが「プリマリタル・カウンセリング」といわれる物ですね。
今でこそ「婚活」と言われてますが、当時の言葉になかっただけでこれも婚活の1つでしょうね。
僕もこれを読んで、価値観のすり合わせや違いがある事を前提に、彼女と話を進められたら安心度が増して結婚に進めるような気がします。
「結婚は勢い」という理屈もありますが、僕のような石橋を叩いてそのまま割っちゃいそうなタイプの人はこういう過程をあえて踏みたいのです。
「一緒にカウンセリングを受けて、お互いの意思疎通を確認できんかね?」という僕の考えに対して、「別にそういうのいいでしょ」とかスルーされるとキツイなぁ・・と思っちゃいます。
結婚前に話し合わなくて、いつ話し合うのか心配になるので。別に二人だけで突っ込んだところまで話せたらいいんですが、こういうサービスがあるなら利用してもいいかなと。
男女性を理解する意味で「この人と結婚していいの?」を共有する
また、必ずしもこういったカウンセリングを受けられるとも限らないのはわかるんですよね。お互いに結婚までに、ある程度の時間を割いて第三者にお互いの考えを話すって実際は面倒ですし。
なので、結婚前の理解として「男性の考え方」と「女性の考え方」くらいはお互いに知識共有しておきたいなと。何かを基準に、こういうの分かるわ~みたいな。この本の言ってる事とかでもいいです。
趣味とか細かい話では無くて、なんていうんでしょ。お互いを理解する姿勢を示しますよの意思表示みたいな。うわぁ・・これ書いてて思うけど、細か過ぎて結婚避けられるタイプだわおれ・・(笑)
でも、そういう悩みは女性側も考えてる人もいるはずなので、あえてそこを共有できる人を選ぶのがポイントだと思いますね。
本書にも書かれていますが、「男性は言わなくても分かってる」という思考や答を前提に話すことは昔から言われています。逆に女性は、感情の共有やしゃべることで繋がりを感じるとか。
絶対では無いですけど、男女は別の考え方をするし、そもそも価値観や考えの違いがあるという前提をどう考えるかで、その後も変わると僕は思っています。
お互いを理解しようとする教科書的な意味で「お互い読んだよね?」くらいは確認したいですねコレ。これじゃなくてもいいけど、なんかお互いに読んだという確証が欲しい。うん、細かい俺w
でも「自分の取り扱い説明書」みたいなのがあると、相手の事がわかって早いような気はするんですけどね。
いまどきならフェイスブック、ツイッター、ミクシーとかSNSやってる子も多いので婚活用に意見ぶちまけるとかいいんじゃないかな。結婚したい相手の考えなら絶対読むと思いますから。
彼女にカウンセリングで「彼・・働かないんですよ・・」とか言われたらキツw 管理人あらたのプロフ
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
オタクがイケメンを上回る瞬間!男女逆で考えればわかりやすいよ「女くどき飯」
はい、買いました。こちら「女くどき飯」でござい。 内容はぐるなびの企画として元AV女優
-
-
婚活イベントだけに頼るな【選択肢が増える罠】
久しぶりの婚活報告です。ちょいと前にカップリングした女性とデートしてきました。 フィー
-
-
都市伝説なの?出会いたくなる都合のいい女性の特徴3つ
婚活がしんどい・・。真面目にお相手を探して、さっさと結婚に向けてお話を進めたい・・。だけど、
-
-
「歳を重ねると結婚に不利」という現実は教育に入れてもおかしくない
よく言われる話ですが「〇歳を超えると結婚率が下がる」というデータ。あれもっと世間に認知されて
-
-
エクシオ婚活パーティー体験れぽ!女子の反応がイマイチな件
さんざん「行く行く」と連呼していた婚活パーティーですが、ようやく行ってきましたよ。申し込みを
-
-
結婚って面倒臭くないですか?33歳独身の僕が感じる結婚への壁
結婚って面倒ですよね。 相手を見つけて交際、プロポーズ。相手のご両親への挨拶に、結納や
-
-
エクシオ婚活パーティーから1週間。電話が掛かってきたぞ!!
先週参加した、婚活パーティー()から1週間が過ぎました。数人の女性に連絡先を渡していたわけで
-
-
弱メンタル男性に結婚を決意させるたった1つの言葉
風邪を引いたorz 熱が39度に迫りそうで焦りました。メンタルが本当に弱いので、相変わ
-
-
元カノに新恋人がいて泣きそう~アフィリエイトで失ったもの~
タイトルの通りですが、元カノに連絡をしてみたところ、新恋人がいることが判明しました。「キツイ
-
-
「気になった男性を落とす方法」は存在する【やばい好きかも・・】
「気になる異性を落とす方法」みたいなのってあるじゃないですか。その中でも有名なのが、「連絡を