閉所恐怖症でなくてもMRIが苦手な人への対処策!シロート発案!
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす MRIの恐怖心克服法
君はMRIに入った事があるかね!?
過去に記憶に無い感覚の「頭痛」と「少々の気持ち悪さ」のセットが昨晩おこりました。もともと頭痛とは無縁で、偏頭痛の話とかを聞いてもよくわからなくて。せいぜい風邪を引いて頭が痛くなる程度の男です。
そんな僕が、突然に頭が痛くなったのは不安です。しかも気持ちが悪い気がするとか・・。普段なら少々しんどくても「パソコンが無きゃ死んじゃうぅ」と思いながらそのままパソコンも継続するんですが。。
心配性なので、「あ、ひょっとして脳の中の血管がヤバイ系・・?」とか思っちゃって。そうなると”寝てたらいい”って問題じゃないんですけど、とりあえず寝てそれでも治らないなら病院だと思いました。
翌日は頭の痛みが無くなっている物の、少し気分的にも頭が重い。これはひょっとして医学的に何かよくない兆候の可能性があるんじゃないかと思いましたね。ネットで調べても、文章だけじゃ頭の中もわからん!
けっきょく、夕方になって「ゴールデンウィークだし救急外来は割高になる!」ということで先に行って参りました。脳神経外科でMRIですよ。閉所恐怖症やパニックを起こす方の気持ちも分かる気がしました。対策も3つほど試したのでまとめておきます。
「頭痛と気分が悪いくらいなら痛み止めで様子見」と言われた
さっそくドクターに症状を訴えました。「昨日の晩、頭が痛くて・・気分も悪くて早く寝ました」と。
するとドクターのリアクションがすごく薄かった。慌てたらダメだと思うけど薄かった!!ほとんど手を尽くせない的な感じで、「大丈夫だと思うんですが・・」という話に。
まあ、脳内をその場で見せられないので、のた打ち回る訳でもなく、頭痛を訴えるでも無い患者には何も証明できませんよね。
でも僕の場合は、納得しないといつまでも不安な性格なので継続的に訴えます。
そうこうしてると「どうされますか?MRIとか撮られます?」といわれました。待ってましたと言わんばかりに、「撮ります撮ります」と即答で。
「狭いとこ大丈夫ですか?20分くらいですが閉所恐怖症とかありませんか?」と言われたんですけど、撮影しなきゃ安心しないのでイエスの選択しかないわけです。
そしてMRI室に案内されて頭ロックされて看護師さんに「狭いところ大丈夫ですか?」とさらにプレッシャーを掛けられます。MRIマニュアルが無いのか「30分くらい我慢してくださいね」と言われました。
さっきの医者の話から、10分も増えてるので「約束が違う!!」という焦りが生まれました。この検査時間は大事で、20分耐えるか30分耐えるかは大きいんですよね。。
これだけ連続で「~してはダメ!」みたいな事を言われたら、人はかなり圧力を感じますね。いざ入ってみたらやっぱり狭いので不安感は出ました。
ただ、耐えられないレベルではないので、僕に閉所恐怖症はなさそうです。でも、これって前もって対策案は考えておくべきだった。。反省を踏まえてMRIに挑むコツまとめ!
前置き長いですけど、このパターンも壊したいですね。僕の悪い癖だわ・・。
① 回復できるカプセルに入っていると思う
メディカルマシーンですね。ドラゴンボール的な感じですけど、最初はこれで行きました。MRIカプセルに入る事で、「なんか脳内の病気とかを回復させている」と信じるみたいな。意識中で物語りに入り込む感じで。
別に近未来SFの主人公でもいいですよ。こういうの女性は考えないのかもしれませんが、男性はいつまでもこういう事を考えて生きているのです。中2病ですね。やり方によっては楽しむ人もいるんじゃないかと。
「笑ってはいけないMRI」の企画に参加している設定も考えました。
本当に笑いそうになったので、気をつけないといけないんですけどね。
② 動かしてもいいところを動かしてはいけないと意識する
「頭を動かさないで」と言われていたので、手とか足は動いても問題なかったようです。ここで考えたのは「手を動かしてはいけない」と頭以外のところに意識を持っていく方法ですね。
「また意識論か」みたいな話ですけど、これはそこそこ使えます。①の方法だと、素に戻ると「回復するわけねーだろ」とか思い始めるので。そうなると、リアリティのある要素で考えたくなります。
意識的に動かすなと言われたら、余計に気持ち悪いんですよね。頭を動かせない意識は、頭や顔周辺に意識がいってツライ。
それなら手を動かしてはいけないというルールなどで、手や足に集中してるとそれなりに時間を稼げます。
③ やり直し、リタイアでもお金は発生する
最終的に僕の心を支えたのはこれじゃないかな。
リタイアしても「無理だったから今の無しでw」とか言えないではないですか。なので僕もある程度、「止めてもらってもいいけどお金は返って来ない」を唱え続けました。
最初に「おいくら必要ですか?」と聞いておけば良かったかなと思います。逆に負担になる人は聞かない方が良いですがw
今回は初診料も同時に請求されたので5000円ほど掛かりました。樋口一葉が一瞬で消えると思えば、頑張れそうな気がしませんか?
まとめ:医学の世界なのに、頼みの綱は根性論
「未来に先回りする思考法」という名著をこの前に読んだばかりですけど、現代で20~30分もこんな狭いところに閉じ込めるのはおかしいですよね。我慢に次ぐ我慢みたいな世界で。
閉所恐怖症じゃなくても、プレッシャーは感じますし体調悪くて病院に来ている患者にはかなり負担かと。
「それでも根性や・・根性やでえ・・」という世界なので、怖い人は入る前に準備させてもらうのがベストです。
頭のスキャンなら手を動かせるので手遊びを考えておくとか、単純に考え事を持ち込むとか。
機械の作業だし、数年以内にはもっと早くなるんじゃないかなぁ・・。専門家の皆さん、テクノロジーの進歩を頼みますよ!
サイト作成の構想でも練ろうかと思ったけど、それどころじゃなかったっすw 管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニート支援者と当事者の間に起こるミスマッチの3大理由
今日は、ニー
-
-
掃除や看板持ちの仕事を”継続”してはいけない理由。質問にお答え。
ツイッターにメッセージが入っていたのでお答えします。質問はこのまんまですね。 基本的に
-
-
仕事の要領が悪い人に、「生産性の低い」上司は近寄らないでw
あいつは何をやらせても要領が悪くって・・ 作業の速度が遅いから使えない・・ こん
-
-
仕事にデメリットは付き物なので、粗探しをしても仕方がない
ニート、引きこもりの方に届けるメッセージです。 「仕事をやろうかなと思っても、悪いとこ
-
-
甲子園100回大会で出た問題と思ったこと【大阪桐蔭はヒールで何かダメ?】
今年は甲子園も100回大会と注目を集めたんですが、例年になく議論が多かったですね。 仕
-
-
糞つまらないゲームを惰性でやらなくなった【FF15を買った結果】
「買った以上は・・」みたいな心理でやっちゃうゲームってありますよね。子どもの頃ならまだしも、
-
-
現代の安定の概念こそ不安定じゃね?「移住」に関する講演を聞いてきて思うニートの考え
イケダハヤト氏が愛媛にやって来るという事で行ってきました。僕は今のところ
-
-
「大学を中退し起業します」に動揺するブザマな老害を笑うw
ざまあああwwwwwwwww ザマーないですね。若干18歳の若者が「大学を辞めて起業す
-
-
SMAP解散に思う~人間関係が悪化した職場は辞めるべき理由3つ ~
SMAP騒動から数か月。やはり解散必至との報道が・・。真相は不明ながらも事務所内のイザコザか
-
-
まだ会社員とブロガーの兼業で消耗してるの?納得する道を直感で選ぶべき
アフィリエイト研究のため、更新ペースを落としながらもブロガー界隈のやり取りは眺めている。そん