*

月収・年収にとらわれない仕事観【その働き方は正解か】

公開日: : 最終更新日:2017/06/30 管理人の雑談

今の収入の得方を正解だと思えている人ってどれくらいいるんでしょう?

たとえば「月収」「年収」というお金のもらい方って、その人の仕事観や人生観に大きく影響しますよね。

月にだいたい○万稼ぐからこういう生活をしよう

年収は○万くらいになれば結婚したい

これ、ぼくなんですがw 月収や年収という枠で考えてしまう。お金は生活に関係しますが、関係しないところにまで影響を与えるので難しいんですよね。

なぜこんな話をするのかというと、「大間のマグロ漁」に関する番組を見たからです。

先日のテレビで流れておりまして。こういう働き方があるんだな・・と参考になりました。

 

スポンサーリンク

 

大間のマグロ漁

番組では、大物を釣り上げるマグロ漁師を追っていました。1匹につき、100キロを超えてくるので、取引金額も並みじゃないです。

すしざんまいの社長が、初セリで200キロのマグロを競り落とすニュースがありましたが、7000万くらいだったかな。

この業界も、当てれば儲かるんだろうなと思います。全然詳しくないけどw

これを狙って、大間には夢を求めて男たちが集まるそうです。まさに大マグロ時代!(むかしからだけど)

 

3年釣れなかった62歳の漁師

その中で、3年100キロオーバーのマグロが釣れない漁師も追っていました。100キロオーバーの話なので、食べていく分には釣れてるんでしょうけど。マグロ以外にも漁師さんなら取れますし。

でも見てて悲壮感も漂ってるんですよね。番組的に作ってるところはあるんでしょうけどw

「3年釣れてないからヤバい!」みたいな。

 

ただ、「こういう働き方もあるといえばあるんかな」と思ったんですよ。お金は蓄えてるんでしょうけど、全くお金にならない時期があっても良いという働き方。

マグロに限らないですが、「今年ダメだったけど来年で巻き返すか!」とか、一般的な発想じゃないですよね

でも、この働き方や考え方を持てるようになると、人生的にはかなり楽だと思うのです。

 

機械的に生きなければいけない?

人間は、生き物である以上、調子の波があるんですよ。この波が個人差によって違ってくるのんで、あいつは頑張ってる・甘えているという話まで出てくることもあるんですな。

ただ、今の社会は機械的リズムで動き過ぎだと思います。

少なくとも春夏秋冬と季節によって大きく環境が変わるのに「365日、好調も不調も関係なくペースは一定で働くもの」みたいな。なんだそりゃ、ロボットか。

 

これが月収、年収という考え方を作る基盤みたいなもので、これを軸に何ごとも考えるようになります。

悪いわけではないですが、これに合わない人たちは崩れるわけですよ。

「今年は調子が悪くてキツイ!」と思ってても、休むという選択肢が消えてしまいます。結果無理をして、さらに調子が悪いなんてことも。

といっても「今年は休むわ!来年になれば頑張るわ!」なんて会社は無いに等しいので、個人でやるしかないのかもしれません。

ただ、考え方としては機械的に考えなくてもいいんですよね。「3年釣れなくても・・」という感覚も同時に持ちたいとぼくは思います。

 

安定して稼ぐというのは、なかなかキツイ

ここを読んでいる方で、ふつうに働けちゃってる人は別にそのままでもいいんですよね。適応してるので、365日コンディションを整え続ければいいと思います。

ただ、「毎日、毎月のように会社に行かなきゃだめだー」となって苦しい人は、1年のうちに半分だけ働けたらそれでいいとか基準を作れた方がいいです。

これはニートをしていたころの自分に伝えたいことでもあるんですが。

 

「毎日毎月のように働いて、安定して○○万稼ぐ人が正解」という価値観・世界に生きると、仮にニートを脱出して1ヵ月頑張っても不正解の世界に生きるしかないんですよね。

そこに投げかけられる言葉は「あれ?もう辞めたの?」ですから。「ニートが1ヵ月働くのは、1年分労働に該当するだろクソが」とぼくは思ってましたけど。

 

会社に行っている人でも、何かの拍子に病気で辞めたり、リストラなんてあるじゃないですか。急病で入院とか。

そこでダメになった・・とならず、「人生は長いのでこういう時期もあるよね」という考え方ができれば良いと思うんだけどなーと。

まとまりの無い話ですが、大間で数か月マグロが釣れずに過ごしている漁師から考えさせられるものがありました。

 

まあ、マグロ漁は軍資金のある方たちだと思いますけどねw ギャンブル感な人もいるとは思いますけれどw

しんどい時期はバイトやパートで働いて、頑張れる時期は相応の仕事を選べるという時代がくれば、社会的な進化だと思います。

 

現状だとクラウドワークスとか、ネット上の仕事くらいしか選べないところがあるんですが、それでもだいぶ変わったと思います。ぼくが引きこもって働けなかったころなら、ふつうに登録して作業やってたはず!

 

■漫画ファンとしてレビューしています■

ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位

ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位

面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】

素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】


  ■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■

履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)

ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)

ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)

ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)

■運営者プロフィール■

1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


関連記事

ダイエットが続かない人が、結果を出すために必要なことを悟りました

甘いものが止まらない・・菓子パンやお菓子をガンガン食べてしまって糖尿病になるんじゃないかと心

記事を読む

【アフィリエイト歴5年目】当時はわからなかった誤算

ぐおお・・・最近は絶不調です。アフィ的にも私生活的にも体調的にも。全部悪い・・ アフィ

記事を読む

グーグルは「神」になるの?トップ棋士完敗の2局目を振り返る

  名作ヒカルの碁。漫画内では「コンピューターが人に勝つには100年かかる」

記事を読む

剛力彩芽がアフィリエイターをdisるドラマ「バックハグ」が面白かった

  昨年フジテレビ系列で放送されていたドラマ「バックハグ」をついに観ました。

記事を読む

まだ30代前半なのに「前立腺がん」の疑い。PSAが基準値2倍な件

まずは落ち着いて話を聞いてくれ。もしかして俺は「前立腺がん」なのかもしれない。 ブログ

記事を読む

「給料が高いと超やり甲斐になる」という人の話【人生一発逆転!?】

仕事にやりがいを感じられない人は、高給な仕事を目指すことに振り切ると人生が一発逆転する!かも

記事を読む

【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売

更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式スタンプが発売されたのでお知ら

記事を読む

「本当にこんな山奥に住んでるの?」ニートがイケダハヤトさん一家と団らんしてきた

  イケダハヤト氏に会いに行きたい 昨年の6月にプロブロガーとして活躍中のイケ

記事を読む

ロックマンから学ぶ要領の良いアタマの使い方

無料でカプコンが配布している「ストリートファイター X ロックマン」というゲームがありまして

記事を読む

30代「PSA値8」くらいなら、前立腺がんの可能性は少ない

行ってきた。行ってきた。あ、前立腺がん疑惑の続きです。 「前立腺がん」について泌尿器科

記事を読む

管理人:あらた


詳しくはこちらで

不登校→ひきこもり→ニートから社会復帰しバイトをするも凡ミスを連発。たび重なるエラーで職場に居られなくなり転職を繰り返す。そんな中、仕事で頻繁に起こるミスの原因は発達障害の影響と発覚。復帰と挫折を往復して現在はニートの1982年生まれ。

ニートに至るまでの経緯を決して無駄には出来ないと考え「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」で半生を書き散らかしている。ニート当事者の方、保護者の方、またその他の方に届けられる記事を書いていきたい。
【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売

更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式

「インフルエンザで休むのは学生まで」発言を擁護してみた【社畜乙とも言えないリアル】

インフルエンザで出勤して、線路に転落した女性がなくなりましたね

ビダンザビーストは何枚セットで買うべき?【おすすめは4枚】

ビダンザビーストの購入で迷うのは枚数ですよね。ぼくも購入の際は

お得なネット回線を愛媛民がマジ調べ!【プロバイダー比較2018】

愛媛でいちばん安いプロバイダーってどこなの? 近所の家電

アビリティーセンター松山から派遣された話【評判を愛媛民がレポ】

ぶっちゃけアビリティーセンターってどうよ? 愛媛にいると

→もっと見る


  • ☑就職・転職サイト利用ユーザー№1の実績
    ☑未経験・資格無しで始められる求人も豊富
    ☑リクナビID取得で、他の系列サイトも利用可能

    「就活のたびに求人サービス登録するのが面倒だ」と思うことはありませんか?

    しかし、その問題は一度にまとめて大量の求人が見れるリクナビに登録することで解決します。

    リクナビなら、求人数の豊富さに加えてたった1つのアカウント取得で、リクルート系列の求人サイトすべてが利用できます。

    派遣、エージェント制度など、相談しながら就職先を決めるシステムも便利です。これらのことから「多くの求人サイトに登録したくない方」は、リクナビNEXT に登録されることをオススメします。
PAGE TOP ↑