アフィリエイト外注のために長期契約を結んだライターさんの特徴3つ
かれこれ「ネットビジネスだー」と言ってきましたが、ようやく専属ライター確保となりました。続けて頂けるかどうかはわかりませんがw僕のブログは僕が書かないと意味がないんですが、アフィサイトは背景に存在する人物まで気にされないので任せてしまおう的な計画です。外注化でサイト作成している方も多いです。
今回見つかったライターさんというのは、ランサーズで定期的にお世話になっていた方です。「ネット上のやり取り」ではありますが、回数を重ねてコミュニケーションを取る中で「この人となら長期契約しても大丈夫なのでは?」という感覚になりまして。そこで契約を結んで頂けないかと相談したところオッケーが出ました。
もちろん他で活動される方だとも思いますので、適度なペースでの記事納品という形にはなると思います。「あとは記事作成の依頼だけだな」となったところなんですが、思えば長期契約を結んだ方がいなかったので不思議な感じがしています。
契約において「この人だ」と思って選べたポイントをまとめてみます。
やり取りや説明がほとんど要らない
解釈の早い方で、こちらがある程度のメールを飛ばしておけば、勝手に解釈してくれて助かります。文字だけのやり取りなので、微妙なニュアンスや、やり取りに関して考えると心配な点は大きいのですが。どちらにしても「書いてみないとわからない」「やってみないとわからない」という前提のもと動いてくれるので助かります。
この意思疎通に時間が掛かると、それだけ僕自身の作業時間が無くなるので、ここはクリアされていたのが大きな理由になります。過去にアフィ記事を書いていらっしゃる方で、予備知識は最低限持たれていたのは大きいです。ゼロスタートでもいいのですが、今は資金的に余裕がないという感じですね。
慣れあわない
これも難しいですが、線引きをしないといけません。「コミュニケーションの中で信頼が生まれた」というのは確かですが、必要以上にネットで会話するとお互いのロスになります。僕はブログを含めてやりたい事が多いですし、ライターさんも仕事だから僕と関わります。
人間なので、「用件だけで終わり」「記事完成で終わり」だけだと寂しいというのもわかりますが、割り切った関係でいられるかどうかというのはお互いに取って重要なんじゃないかなと考えます。というか割り切りがないので、会社組織が嫌いだったのもあるんですよ。「飲み会とか嫌い」なのはそういう事です。
「契約するならこの人かな」と思ったエピソードの1つに、僕がメールする時間を把握している点でした。「いつも○○時くらいに連絡を頂くので、お忙しい方なのだろうなと思っています」といった言葉を頂いたのですが、あまり自分でも意識してなかったので言われたときは嬉しかったですね。
僕が”ただの働きたくない人”とは思ってないようで、僕がやろうとしているサイトのことを伝えると「新規の事業計画についてですが」とか上手いこと返してくれるので、「無職感」を消してくれ何気に気持ちいいです。「ちょっと持ち上げてくれる」というライターさんが好きかもしれません。
面白くなる相手
今は、ちょうど中学の時の友人からも「記事を書きたい」と言われたので任せているのですが、基本的に何かを一緒にやるというのは面白いです。一緒の空間で過ごすと、僕はストレス暴発を起こしますがネット作業なら別です。
お互いに目標設定して、干渉する時間を削ってひたすらサイト作成するというのは楽なので。僕が昔からひとりの時間を好んでいるので、そういったスタイルを維持しながら関われる人間関係というのは助かります。
今回のライターさんも同じで、「関わるけれど時間を削らないスタンス」でお互いが歩み寄るので、今後が面白くなるお相手なのかなと感じます。
今後のイメージ
自転車操業みたいな感じで現在はやっていますが、上手くいくようなら僕みたいな人と契約したいところです。「ニート的な人」「外で働くことが嫌な人」になりますね。今は余裕がないのが切ない・・。
というのも、なまじ外で働けてしまう人はそこが「逃げ場」になるんですよね。「別にわざわざネット作業で稼がなくてもいいだろう」みたいな。適応力があるので、その能力が分散されるというか。
なので「人と関わったらしんどくて潰れる」「会社に行ったらウツになるんです」くらいのメンタルの人が相性が良いと思ってます。
ちょうど僕にアフィを教えてくれた人も同じような事を言っていて、「雇うなら社会に適応できないタイプだと思う」という意見で一致していました。人の中で伸びる人もいれば、逆に負担を強いられる人もいる。この現実が社会にあることを理解できない人が多いのがつらいところです。
アフィじゃなくてもいいんですよね。これだけネットも社会も成熟しているのに、「人と会わないとお金が手に入らない」っておかしい気がしますね。間接的にやり取りできる機会は圧倒的に増えているはず。そういう点では未成熟なのかもしれませんが。
僕も失敗すれば働かないといけないので、ネットじゃなくても1人でやれる仕事は考えたいところです。
結婚するなら記事を書ける人だとか思い始めた。管理人あらたのプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ダイエットが続かない人が、結果を出すために必要なことを悟りました
甘いものが止まらない・・菓子パンやお菓子をガンガン食べてしまって糖尿病になるんじゃないかと心
-
-
あらたメディア2014総集編~サイトの情報を公開します~
年の暮れが近づいております。読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年は
-
-
ブログ100記事達成★アクセスアップにつながった記事を公開
先日、ブログが100記事に到達しました。節目として記
-
-
50万払ってでもブログ初心者だった自分に伝えたい運営準備3つ
ブログをリニューアルしたいなと思うんですよ。ブログ開設から2年もやってると、それなりに気にな
-
-
ブログが一瞬で育つ 楽天ソーシャルに投稿する3つのメリット+超絶テク1つ大公開
楽天ソーシャルというキュレーショ
-
-
「給料が高いと超やり甲斐になる」という人の話【人生一発逆転!?】
仕事にやりがいを感じられない人は、高給な仕事を目指すことに振り切ると人生が一発逆転する!かも
-
-
イケダハヤト「ブロガーは『歴史性』と『芸術性』を意識できると面白い」
先日イケダハヤト氏に会いに行った話を書きましたが、ブログ論に対するお話も
-
-
ヤフーログインすら出来ない母(60)が、アプリ制作に関心を持ったようです。
危うく母親の可能性を潰すところでした。じぶんはそういう人間になるまいと思っていただけに注意し
-
-
30代「PSA値8」くらいなら、前立腺がんの可能性は少ない
行ってきた。行ってきた。あ、前立腺がん疑惑の続きです。 「前立腺がん」について泌尿器科
-
-
月収・年収にとらわれない仕事観【その働き方は正解か】
今の収入の得方を正解だと思えている人ってどれくらいいるんでしょう? たとえば「月収」「