ニートだけど仕事をするのが嫌なので、ネットで人を雇う事にした(ランサーズなら副業も出来る)
公開日:
:
ニートの就活 ランサーズを使ってみた, 誰かに働いて欲しいでござる
このブログを始める前の話になる、かれこれ1年前の話だ。行きつけの整骨院の院長に、「ネットで稼ぐなら旬なネタが良い」と教わってテレビを中心とした芸能ネタを扱うサイトを作った。有名人をテーマに旬な話ばかり書くのでアクセスは確かに集まった。(変な記事しか書いていないので公開できないが旬なネタなのでそこそこPVは稼げた)
そうする事でサイトを訪問してくれた人が徐々にグーグルや、アマゾン、楽天で購入してくれる流れができ少しだが自分の元にお金が発生する事にも繋がった。どれくらい貰えるかは書いてはいけない規約らしいので伏せるが小遣いボチボチという感じ。
しかし問題が出る。まず記事作成に飽きる。ひたすら興味が無くとも旬な話題に注目せねばならず、最初は楽しかったが途中でバテた。それでもアクセスが増えればいいが、人が集まらない駄目記事の方が多い。旬な話を書いて人生が保障されるなら続けるが、アクセスを狙うためだけのような糞サイトはいずれネットから淘汰されると感じ始めた。
まだ自分の主義主張をこのブログのように書けると楽しいのだけど、総じて俺の意見など有名人好きな人には関心を持ってもらえない。そうすると今度は記事に統一感も無くなり何のサイトかすら分からなくなる。そういった理由から、それでも仕方なく興味の無い記事を生産し続けていた。
しかしこのままでは、自分が家から追い出されるタイムリミットが来てしまう。そういう理由から、自分が目先の金のためだけに書くのはあまり良い事ではないと判断し過去のサイトには手をつけなくなっていった。しかし、当ブログと同時進行しながら1年近くは書いたサイトなので、記事数もここよりは多く検索流入を始めとした人の出入りも多い。
そう考えるとサイト1つを丸ごと捨てる事や、そのまま放置は非常に勿体ないとも思った。さすがに費やした時間を考えると、捨てる選択肢は簡単には選べない。しかし自分はもう更新する気がない。更新したとしても嫌々やっているので仕事みたいになり何か嫌。そう考えているうちに1つの案が頭をよぎり始めた。
そうだ、人を雇って書いてもらおう!(名案)
ニートでも人を雇える!それが「ランサーズ」
今、ネット上には内職が溢れている。今回、自分が人を雇う事になったランサーズも例外ではない。ランサーズと言うのは簡単に言うと、クラウドソーシングと言ってネットを介して仕事を発注したり受注したり出来る仲介業者だ。簡単な記事作成から、ウェブアプリ開発などのような専門技術の仕事も扱っている。
個々のスキルに合わせた仕事を探せる案内所のような場所で、いわゆるネット上の何でも屋さん的な位置とも取れる。自分が過去にネットから得た収益は懐にストックするレベルの金額でも無く、家を追い出されたらせいぜい少しの間だけ死なない程度の金額。それなら貯蓄に回さず、生き金思考でランサーズを通し人を雇う体験をしてみる事に決めた。
今はまだ依頼したてで、仕事に取りかかってもらい始めたばかりだが、自分が人生に置いて初めて人に給料(5000円)を払って仕事を任せたので少しドキドキしている。頼んだ相手も、自分より少し年下の人妻さんなので余計にドキドキする。
出来あがった記事は放置サイトに掲載して、今度は書いてもらった記事から収益が上がるような仕組みを作ろうと考えている。もちろん収益の出る記事を書いてもらえるかは不明だし、良い記事が出来てもアクセスされるかも不明。何もかもチャレンジでしかない。しかし失敗しても少しの金額で済むし、家を追い出される前に試すなら今だと判断している。
今の考えとしては、自分でオリジナル記事を書くなら「あらたメディア」のみと決めている。ここ以外に記事作成の時間を投資するのは無駄という感覚だ。しかし「あらたメディア」は収入面で考えると現状だと厳しい面がある。
ただ長い目で見た時には、このブログの方が金銭的な意味では無くても何かしら自分自身に対して生きるヒントを与えてくれるのではないかと思っている。もちろん好きな事を書けると言うのも大きい。
このブログを始めてから、関わって下さる方々を通して色んな人がいる事をネットからだが見渡せるようになったように思う。普通に働かれている人もいれば、ネットを主体に稼がれる人、またそのどちらでも無さそうな人。生き方は色々あるようで、選択肢は自分の中にも無数に存在し始めていると感じている。
また自分がこうやって「人を雇ってみた」などの活動報告をする事で、それをヒントに生きる道を模索し始める人が出てくるかもしれないと思う部分もある。これは自分をお手本にして欲しいと言うのではなく、限りある生き方の中の一事例として提案できる自分なりの形だ。挑戦できる期間は限られているが、ベストを尽くして家を追い出されたい。
ランサーズについてお知らせ ~近代型の内職として働く道~
↑興味のある方に、リンク付き画像を用意しました↑
ランサーズを始め実際にネットを介して働く人が増えている現状があります。自分は、お試しで雇う感覚で人に頼み事をしましたが、逆に何かしら作業をしてお金を貰っている人もいます。給料は明らかに安くて、時給換算すると安いのですがイメージするといいのは昔ながらの内職のネット版です。内職って給料が安いのが特徴的でもありますからね。
どうしても外に出られず、家の中でしか活動が出来ない人などは、チラっとでもサイトを覗いてみると興味のある仕事があるかもしれません。内職のような低賃金でも、家で出来るなら問題ないという人は、こういうクラウドソーシングを使った働き方もありだと僕は思います。実際に、小遣い程度ならここで稼いでいる方も多いようです。
僕も引きこもっていた頃は、ネット仕事では無いですが内職経験をしています。もし今、僕が家から出られないならこういう仕事を視野に入れたようにも思います。また僕がお試しで仕事を頼んだ方は子育て中の方のようです。子育て、介護、病気などの理由で家から出られない人が増える中、家で働ける環境が整いつつあるのは良い傾向ではないでしょうか。
自分もランサーズで仕事を探して生きるかもしれないという構想も練っている。そんなニート管理人あらたのプロフィール。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
遅刻の言い訳、謝罪はすべて”病気”を理由に連絡すれば怒られない!「もう来なくていい」とか言っちゃう上司対策~新社会人に送る言葉~
出会いの季節。新入社員ネタで気になったニュースを発見。内容は以下。
-
-
ランサーズ恐るべし!ニートの雇ったライターは超優秀だった~クラウドソーシング利用で感じたメリット、デメリット~
以前「ニートだけど仕事をするのが嫌なので、ネットで人を雇う事にした」とい
-
-
「手書きの履歴書で人格がわかる人」を騙してきたニートの裏ワザ【風潮を逆手に取れ】
この画像の結果は何だかわかりますか? よくある議論ですが、履歴書の
-
-
ニートの職務経歴書の書き方2016★職歴なし、空白期間も安心
ニートのための職務経歴書の書き方 最近「フリーター、ニ
-
-
派遣の登録面接で泣く鬱ニートに「ヒューマンリソシア」が神対応した時の話
僕はニート状態から仕事を探し始める際に「派遣登録」を頻繁に活用していまし
-
-
ニートよ!履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をやった方が早いよw
僕は学生の頃から「長所と短所」を書き出しなさいと言われるのが大嫌いでした。自信の無い子供だっ
-
-
引き籠りに「やりたい事は何?」という拷問をしないでくれ ~自分のやりたい事が見つからない~【就職、就活、仕事】
暑くなると思い出す、引きこもり時代の部屋で冷房もせず
-
-
「俺がニート状態なのは、ぜんぶ親のせいだ!」 母親に説教してやったw
俺が働けないのはお前ら(両親)のせいだろうが!!
-
-
低所得なら副業しろ?簡単に言うな!気力を吸われる社畜脳の現実~バレるかバレないかを気にさせるブラック企業の洗脳気質~
今日は社畜ネタで書きます。中には社畜と言われるとイラ
-
-
ひきこもりの俺が働こうとしたら犯罪に加担しそうになった詐欺の話
これっぽっちで内職なんかやってられるか! 冬になると思