月20万貰えるかどうかの世界で神経すり減らしてまで生きたくない
公開日:
:
ニートにならない為に考えたい事 働きたくないという本能にも忠実
どうもこんにちは!最近はブログ更新ペースが落ち、コメントも停止するなど傍から見ると「ブログ・・というか、あらたはどうなってんの!?」という状態になっていると思います。心配して下さる方もいるかもしれないと思いまして今後の事を交えて書かせて頂きます。あまり、こういった切り口で書いて来なかったので少し不思議な感じですね~。
さてさてまず更新ペースについてですが、自分でもやはり更新が減ったと感じています。といっても、8月の13本に比べ9月は17本と増えてはいるので記事本数だけ見ると「別に更新速度は落ちて無いよ?」という話なのですが。ただ9月の中身を見るとお返事の必要なコメントを書いていたくらいで、僕から率先して書いている記事は少なかったように思います。
色々と作業をしているのですが、少し自分の予定を削りながらお返事させて頂く事もあり、「このままだと雑な返信しか出来なくなる・・」と思いコメント停止を決めました。長く読まれている読者さんにしかわかりにくい内輪ネタですが、僕は最小限に言いたい事をまとめられない不器用さがありまして・・どうしても返信作成に時間がかかるのです・・。
もっと短文を短時間で書いてお返し出来れば、現状維持もできたのですがどうもそれが上手く出来ないままコメント数が増加したように思っております。ブログを始めた時にある程度の構想は描いていたのですが、まさかこれだけコメントを寄せて頂けるブログになるとは正直なところ思っていませんでした。
想定していたのは、僕と同じ社会に対して恨みや復讐心を持ったり、現代社会のオカシサを肌で感じているような。まんまニート状態の方からの支持を受ける事はそれなりに想定しておりました。僕も本心で語っていますし、社会を本気で恨んでいるので文章が下手くそであろうと、中身であるメッセージは伝わると思っていましたので。
ただ、相談をお寄せ下さる保護者の方から支持されるようなイメージはありませんでした。全力で親のせいでニートになったと叫び、社会のせいにして大人を叩くスタイルは今も変わりません。なのでどちらかというと、もっと大人や社会人からの罵声や暴言に包まれるイメージだったのですが・・。もちろんアンチもいるんですけどね(笑)
いつのまにか僕自身が「頼られている」と感じてしまうくらい、相談を頂けるサイトに育っていたのは素直に嬉しかったです。本当は継続できるに越したことは無いのですが、少しこれから更新ペースが落ちそうです。
ただ、ブログそのものは終わらせるつもりはないので、過去に書いた内容など時々読み返して頂ければ幸いです。更新ペースアップ、コメントの解放もいずれ復活させる予定です。
正直バイトすらやりたくない
更新を落とし、コメントまで控える理由をもう少し書いておこうと思います。
僕は来年の秋(まだまだ先)を目途に、それ相応に社会復帰しようと考えておりました。前々から言ってはいましたが、「バイトとネットで稼いで生きる」という話です。しかし、その生活をイメージすればするほど地獄っぽさが襲ってきまして。
前職の事を思い出したりしていたのですが、朝8時から夕方17時の契約の仕事でした。起きる時間は通勤時間も入れると朝7時に起きないといけない訳です。帰りは帰りで、定時帰宅なんてホワイトな環境に僕がいられるわけもなく1~2時間はサビ残して帰宅。
これを想像すると、もう耐えられなくて耐えられなくて。「そんなの社会に出たら常識だぞ!?」という話は分かるのですが、僕としてはもうそういう世界でやっていく自信が全くないのです。特に今はネットから収益を上げようと試験中ですが、まともに働くよりそれなりに稼ぐ事も可能な気がして、以前にも増して「就職=処刑場」の図に見えて嫌なのです。
なので、できるだけバイトであっても短時間で終わる生き方をしたいなと考えているのです。
はい、目の前のアンチさん良い質問ですね~。
「バイトとか何考えてんの?w正社員で働かずに生きていけるとでも思ってるの?」とか最高の質問だと思いますよ。僕は働かずには生きていけない事は理解しています。お金は切れませんからね。
ただ僕の能力でわざわざ会社に入ったとします。そこで月20万くらいも稼げない環境で神経を削って生きるって感覚が未だに受けつけないんですよ。「僕の中では」ですけどね。月収10万でも、時間的に余裕をもって生きられるなら幸福度ははるかに高いと思っています。
朝から晩までの拘束を避け、本当に適当に2~3時間かたまに月に数回の1日単発バイトをやって生きたいのです。「老後は?」とかいう考えも愚問で、僕は不登校になった頃からまともに社会に適応できてないんですよね。もう老後の事よりも、まず40才まで生きている事を目指すべきなんですよ。先の事を考えた思考は、けっきょく僕を苦しめていました。
これまでパート、バイトはしていましたが、それもごまかしごまかしで精神的に病んでは辞めて、そしてまた復帰して病んでの繰り返し。これで老後に向かっているとか言えないですよ。「会社員は安心出来る」とか僕からしたら夢物語なわけです。
これは僕自身が考える僕の扱い方として書いていますが、やっぱり社会人としては失格なんですよ僕って。「みんな我慢して、ストレスに耐えて会社に通っているんだ」という状態は僕からすれば異常な事なんです。学校すら僕はまともに通えず退学していますが、そもそも学校も無理していくべきで無かったと思っています。
「無理して学校に通う」「無理して職場に通う」をやっていた結果が今なのです。ダメージを蓄積させながら普通の社会人と比較して、同じ生き方を目指す方が僕という人間には馬鹿な行動だったという事です。なら僕なりの生き方を探さないと駄目だろうという話に繋がります。
本当はもうだいぶ前から気がついていました。周りの人のやってる事と同じように真似して生きるという事がマイナスなんだよなと。
働きたくないでござるの究極系
もうこう考えている以上、働かずの道を探す方が賢いとさえ思っています。ネットでの収益とバイトで生きるというのは、世間的に論外な意見となるでしょうが常識も外れていて良いのです。大事なのは「そういう生き方をやってみようと考えて実際に行動する事」だと思います。
悩んでいたり、迷っているという状態というのは、何かと比較して困っているわけなんですよね。「本当はこうしたいけど、普通に考えたらそんなの無理だよな」と自分で自分を苦しめているというか。そういう迷いがある時は、直感的に常識を蹴っ飛ばしても良いとさえ僕は思っています。
常識を無視するのは怖いですが、そこで止まらずに何かしら行動に移せるのなら別にいいと思うのです。僕は、これまでそれをしてきませんでした。親や周りが、「学校だけは行くべき」「会社勤めは社会保障も受けられて安心」という常識に騙され続けてきたからなんですね。誰にでも当てはまりそうなこれらの助言は、僕には該当していませんでした。
会社に入ってメンタル壊して生きている会社員のみなさん、その生き方は本当に幸せなのですか?安心して生きていられますか?という話なのです。身体壊して、鬱を患って次の仕事の復帰に支障がでてしまうというのは本末転倒だと思うのです。なので、僕は僕らしくウェブ収益とバイトで生きて行こうと考えました。
そういう意味で、当面はウェブサイトの作成に入ろうと思っております。「常識」に騙されて生きてきたので、今さらウェブ収益の話で騙されるなら本望です。このブログなどは、収益源というより僕の主義主張を通すために作ったので、ほとんどお金にはなっておりませんが(笑)逆に捨てたサイトが稼いでいたりと、色んな事がウェブでは未知数なのです。
もちろん、ここを収益源に特化させる方法もあるとは思うのですが、僕が色々とサイト作成する中で、試したい事が山ほどあるのも現状です。アフィリエイトというのは、上手く行くかどうかもわからないものなので、駄目だったらそれはそれで現実を受け入れます。要は、「これしか道は無いか」と思ってやる事が就職だと僕は考えているのです。
僕はまだ諦められません。「働かずに生きる」は言い過ぎでも、どこか心の奥底で就職せずに生きて行く事も可能なのだと思っているのです。もし失敗すれば、それはそれで悔いも残りませんし潔い結果です。僕が処刑台だと言っている「就職」も受け入れる事ができると思います。
そういう理由で当面は、アフィリエイトに興味関心が惹かれっぱなしになると考え、更新ペースの遅れやコメント閉鎖へと話が進んできました。僕自身が、「これなら生きられる」という方法論を模索しているので、かなりの時間はかかるかと思いますが、あらたメディアというサイトは始まったばかりです。どうぞ長い長い旅にお付き合い頂ければと思います。
今回も記事を書いていて思ったのですが、「心底おれはクズだなぁ・・」と自分で思います。でもそんなクズな自分が嫌いじゃないんですよ。昔は自分が大嫌いでしたが、けっこう今の僕は自分の事が好きなんです。本能のままに言いたい事も書いていますし、嘘偽りの無い僕の夢が持てています。夢を語ってリアル見れない人間な僕でいいんですよ。
これで失敗したら社会人とやらになってやろうじゃないの。管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニートにならない為の家事手伝い★仕事と家事の関係性は親必見★
前回の記事の「ニートにならない為の方法」に関して書いていこうと思います。
-
-
「ニートにならない為にはどうすればいい?」にニートが答えます
あまり需要は無いかもしれませんが、「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」
-
-
休載するな東村アキコ!「ヒモ」になれる男って才能なんだってば!
モーニング・ツーで連載中のヒモザイルですが、22日発売の12月号をお休みさせていただきます。
-
-
不登校の子供を「下宿屋のおばさん」という視点で干渉しない方法 ~不登校カウンセリングより引用~
「不登校カウンセリング」という本があるのですが、本棚から引っ張り出して久
-
-
行動範囲が狭い人に「興味のある・やりたい仕事」は見つけられない
「人が興味を持ったり、やりたい物事を見つけるにはどうすればいいのか」 ということを、よ
-
-
一途な正社員に死亡警報。10年も同じ会社で働いてどうすんの?
「自分には特別なスキルも才能も無い」という人が”100万人に1人の存在”
-
-
人生に行き詰ってるならブログかアフィリエイトやってみれば?お金以外の得られるものがデカイ
そろそろブログ開設から2年経ちますが、少し早めに2周年目を迎えるにあたり感じていることを書い
-
-
ニート脱出には「人に会うべき」と言うが実際どうやって会うの?
どうやって会うかが問題だな。旅は有力な手段になるけど、もっと具体的に考えたい https://t
-
-
社会からのドロップアウトで悩む9割は、目標を勘違いしてる。競馬で説明してやんよ。
「ドロップアウトすると人生を這い上がるのはキツくなる」 よく聞くことですが、「一度でも
-
-
ニートになりたくないならガキが貯金なんて即刻やめるべき!
全国のニートになりたくない子供たち、ニートにさせたく