休載するな東村アキコ!「ヒモ」になれる男って才能なんだってば!
公開日:
:
ニートにならない為に考えたい事 ニートはヒモを目指すべき
モーニング・ツーで連載中のヒモザイルですが、22日発売の12月号をお休みさせていただきます。WEB上で公開した後、たくさんのご意見をいただきました。嫌な気持ちになった方には本当に申し訳ないと思ってます。そして、連載を楽しみにしてくださっている方々、本当にごめんなさい。
— 東村アキコ (@higashimura_a) 2015, 10月 21
本作は実際の出来事を元に描いていこうと考えていたので、皆様からの反響に向き合わずに創作を続けることはできないと判断しました。お休みさせていただきながら、今後について考えたいと思います。
— 東村アキコ (@higashimura_a) 2015, 10月 21
東村アキコ作品の「ヒモザイル」が連載中止と聞いた。マンガの内容が批判されて休載が決まったとの事。勿体ないなぁ・・。連載雑誌を読む機会が無いのでコミックス化したら読もうと決めていた注目作なのに・・。
「ヒモザイル」を知らない方にどういう作品か説明します。たぶん合ってる。だいたい合ってる。
漫画家の東村アキコとその下で働く男性アシスタントのドキュメンタリー。30歳を過ぎても漫画家として成功しない彼らを「ヒモ」として養成し、経済力のある女性と引き合わせる過程を『ヒモザイルプロジェクト』と称して描いている。ノンフィクションで、登場人物や団体も事実を元にしているとの事。
ヒモは”仕事”だと思いますよ
肝心な作品が消されていて読めていないのだけど、内容を聞いた限り「別にええじゃないか」と思った。なにやら「主夫になる人までヒモ呼ばわりするな!」みたいな抵抗勢力がいたようで。確かに「ヒモ」と呼ばれて良い気はしないんだろうけど、それを不快だからと騒ぐほどの事でもないと思う。とりあえずクレームつけるみたいな風潮どうなの。
専業主夫の方が、自分を名指しで言われているのなら別だけど、アシスタント男性の話ですし。特に、夢を持ってアシスタントやってる人などは、しっかり稼いでくれる女性に収入面を頼って自分の好きな事に突き進めるならいいじゃないか。
そもそも「ヒモ」を見下しているのが間違い。「ヒモ」に対して偏見を持っているのかもしれないけど、男女関係なく相手に働いてもらって生きられるというのは素晴らしい才能の1つ。僕なんかよっぽどの女性がいたとしても、働いてもらわなければお断りですぞ。足立梨花さんとか、加藤綾子さんは好きですけど養うかというと別の話。
「この人の為に働ける」と思ってもらえる人間になるって難しい。それが「ヒモ」という言葉で扱われても、蔑んだみられ方をしたとしても誇れるポジションを獲得している事に違いは無いです。女性でも「専業主婦は~」とか言われるのも、共働き社会が当たり前の中にある嫉妬みたいなものが含まれているという話。
いいんじゃないの~ヒモくらい。彼らは「会社に行く」という仕事はしないかもしれないけど、少なくともそれに見合うだけの価値を女性に提供できる境地まで進んでいるわけである。凄い事よそれは。
ヒモを養う女性も粋なもんです。「男ひとりくらい養ってやるわ」くらいの勢いってカッコいいじゃないか。ヒモと言われてしまう当事者の人も、誇りを持ってむしろ「ヒモという存在になれるだけの魅力を携えて生きてる」と自信を持っていて欲しいね。
これで終わったら感想記で終わるなw
「ヒモ」はニートの目指すべき1つの道
極論で言えば、ニートの自分なんかもヒモを目指せるなら目指すべきである。どうしてもやりたい事が、自宅でパソコン作業という流れなので・・。というよりも、僕は子育てがしたい。イクメンという流行語もあるけど、やはり仕事をしていたら存分に子育てに付き合ってられない現状も出てくるのが現代社会。
せっかく生まれてきた我が子の成長の瞬間、瞬間を見れないというのは実に勿体ない。この今の社会は、男性が自ら育児に参加する権利を潰してきた結果でもあるので奪還する流れは必要かと。育てるのにはお金が必要なので、そこで女性に働いてもらって稼いで頂けると僕が我が子と過ごせるみたいな。
ウチの母を含めて、たまに子供嫌いな女性に出会いますがそういった方と結婚すればいいのだろうか。そもそもウチの母親は子供そんなに好きじゃないのになぜ作った・・。
僕の話はさておき、なんだかんだで相手に求める条件のハードルを下げれば、意外とヒモもいけるぞと思ってたりするんですよね。「お嫁さんに収入さえなんとかしてもらえたら、その他一切はすべて私めが何とかします」とか言えるニートも多いんじゃないかと。
「仕事だけは!仕事だけはご勘弁を!」と追い込まれた男性だからこそやれる事があるんじゃないかな。僕なんかも、「パソコンで収益を出します!家事もやります!子育てもします!ずっとやりますから仕事だけは許して下さい!」とか普通に言い出すかもしれません。
僕が実際に婚活していた時に、意外といたんですよね。「男に収入を求めない層」という女性たちです。もちろん甲斐性が無いと捨てられるので、結局のところ大手の会社に採用されるよりもハードルは高いのですが(笑) 相手に”尽くさせて”なお幸せを感じさせる人は凄い。
東村作品は大好きで、特にこのテンパリストは一気読みしました。子育て系は男ですけど読むのが好きな方だと思います。絵柄も好きなのでヒモザイルもぜひとも復活してコミックになって欲しいです。
ネットでしくじったら、ヒモも視野にいれる予定の管理人あらたのプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「ニートになるのは誰のせい?」オレが親の責任だと考え恨んでいる理由
俺は自分がニートである理由をよく「親のせいだ」と表現している。人によって
-
-
金が無いのにアニメグッズ収集をするオタクはニートになりやすい~ニートにならない為の講座~
みなさんは「コレだ!」という物を何か集めていたりしま
-
-
人生に行き詰ってるならブログかアフィリエイトやってみれば?お金以外の得られるものがデカイ
そろそろブログ開設から2年経ちますが、少し早めに2周年目を迎えるにあたり感じていることを書い
-
-
不登校の子供を「下宿屋のおばさん」という視点で干渉しない方法 ~不登校カウンセリングより引用~
「不登校カウンセリング」という本があるのですが、本棚から引っ張り出して久
-
-
社会からのドロップアウトで悩む9割は、目標を勘違いしてる。競馬で説明してやんよ。
「ドロップアウトすると人生を這い上がるのはキツくなる」 よく聞くことですが、「一度でも
-
-
ニート脱出には「人に会うべき」と言うが実際どうやって会うの?
どうやって会うかが問題だな。旅は有力な手段になるけど、もっと具体的に考えたい https://t
-
-
ニートが家から出れば全てが解決すると思うなよ!~ブログ一周年 記念対談 あらた×母親 ②~
今回でブログ1周年記念「息子×母親」の親子対談はラス
-
-
「ニートにならない為にはどうすればいい?」にニートが答えます
あまり需要は無いかもしれませんが、「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」
-
-
ニートにならない為の家事手伝い★仕事と家事の関係性は親必見★
前回の記事の「ニートにならない為の方法」に関して書いていこうと思います。
-
-
行動範囲が狭い人に「興味のある・やりたい仕事」は見つけられない
「人が興味を持ったり、やりたい物事を見つけるにはどうすればいいのか」 ということを、よ