「ニートにならない為にはどうすればいい?」にニートが答えます
あまり需要は無いかもしれませんが、「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」と同じようにシリーズ物を書こうと思い始めました。内容は自分がニートになって考える様になった話なのですが、「ニートにならない為の方法」です。
なぜこのテーマについて書こうと思ったかと言うと、僕自身が数年前に通っていたカウンセラー養成講座の話に遡ります。今は通っていないのですが、産業カウンセラー講座というカウンセリング技術を学ぼうという趣旨のセミナーに数ヵ月お世話になっていました。
そこで、実技として相談する側の役目として僕が自分自身の経験である「不登校~ニートまでの経歴」を話す事が多々ありました。僕よりも年上の方が多く通われていたのもあって、中学~高校くらいのお子さんを持つお母さん世代の方とも多く出会いました。
すると、よく自分の事を話していた影響なのかわかりませんが、頻繁にその中高生のお子さんを持つ世代の方に相談を持ちかけられるようになっていました。相談と言っても世間話レベルですが、9割は自分の子供についての心配事や、親子関係の在り方という感じです。僕も親子関係では悩まされているので理解できました。
内容もありがちではありますが、以下のような話を中心にされていました。
自分の子供だけど、考えている事が理解できない
子供との関係の在り方がわからない
繊細でストレスを抱え込みやすい子供がいる
将来的に引きこもったり、ニートになるのではないかと心配
受験に対する挫折をフォローするのが難しい
今、不登校で引きこもっている
全く親の言う事を聞かないので困っている
挙げればきりはないですが、親御さんからは上記のような相談が寄せられました。僕の不登校を含めた子供の頃からの経験談が、保護者であるお母さん方の子供さんと重なる部分があったからではないかと思います。
実際に、僕のニートに至るまでの失敗や挫折した経験を涙ながらに聞いて下さるお母さんも多くいたので、大きく間違ってはいないと思います。そういった経験からニート当事者だけではなく、保護者の方などにも向けてメッセージを届ける役目があるのかもしれないと考えるようになっていました。
何かしら形として活動したかったのですが、特に発言する場も無かったので流してきましたが、今はこうやってブログをやっているので、発信できる事があるのならばネットからでも発信してしまいたいという気持ちです。
ニートの予防線になればいい
ニートは社会問題化していますが、当事者は元より世の親御さんたちにとっても「自分の子供は大丈夫だろうか?」と心配されているケースも増えているように思います。他人事では無い時代になっていると言えばいいでしょうか。また、今の中高生くらいの子たちでさえ自分の将来を暗く捉えているような気がしないでもありません。
社会問題化しているだけあって「こういった性格の子供がニートになる」などの傾向をテレビや雑誌で取り上げすぎているのも理由にあります。僕が今の時代の中高生なら、少なからず自分も挫折してどうにかなってしまうのではないかと不安になりそうです。
実際に僕が、中学時代には将来に対して絶望していたので同じような子供がいてもおかしいとは思えないのです。そういった事から、シリーズとして「ニートにならない為の方法」と題して僕が考えられる範囲で実体験を交えてニート予防論を発信してみます。
このブログの存在が、ニート問題解決への道しるべになるようにしたいと願うと同時に「ニートにならない為の予防線」にもなれば、それはそれでブログの存在意義にも繋がるような気がしています。
ご注意
あくまで僕自身の経験に乗っ取った話ですので、読んだ通りに子供を育てたり、書いてある内容通りに行動していればニートにならないという話ではないので、その点だけ予めご了承くださいませ。
追って記事を投稿していきますので、応援よろしくお願い致します。
今日は概要の説明だけで終わる、管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニートになりたくないならガキが貯金なんて即刻やめるべき!
全国のニートになりたくない子供たち、ニートにさせたく
-
-
月20万貰えるかどうかの世界で神経すり減らしてまで生きたくない
どうもこんにちは!最近はブログ更新ペースが落ち、コメントも停止するなど傍から見ると「ブログ・
-
-
ニートが家から出れば全てが解決すると思うなよ!~ブログ一周年 記念対談 あらた×母親 ②~
今回でブログ1周年記念「息子×母親」の親子対談はラス
-
-
金が無いのにアニメグッズ収集をするオタクはニートになりやすい~ニートにならない為の講座~
みなさんは「コレだ!」という物を何か集めていたりしま
-
-
一途な正社員に死亡警報。10年も同じ会社で働いてどうすんの?
「自分には特別なスキルも才能も無い」という人が”100万人に1人の存在”
-
-
社会からのドロップアウトで悩む9割は、目標を勘違いしてる。競馬で説明してやんよ。
「ドロップアウトすると人生を這い上がるのはキツくなる」 よく聞くことですが、「一度でも
-
-
人生に行き詰ってるならブログかアフィリエイトやってみれば?お金以外の得られるものがデカイ
そろそろブログ開設から2年経ちますが、少し早めに2周年目を迎えるにあたり感じていることを書い
-
-
不登校の子供を「下宿屋のおばさん」という視点で干渉しない方法 ~不登校カウンセリングより引用~
「不登校カウンセリング」という本があるのですが、本棚から引っ張り出して久
-
-
ニート脱出には「人に会うべき」と言うが実際どうやって会うの?
どうやって会うかが問題だな。旅は有力な手段になるけど、もっと具体的に考えたい https://t
-
-
「ニートになるのは誰のせい?」オレが親の責任だと考え恨んでいる理由
俺は自分がニートである理由をよく「親のせいだ」と表現している。人によって