*

イケダハヤト「ブロガーは『歴史性』と『芸術性』を意識できると面白い」

 

先日イケダハヤト氏に会いに行った話を書きましたが、ブログ論に対するお話も聞いております。そういったお話をさせて頂く中で、非常に考えさせられる意見がありました。それは僕の趣味である「囲碁」の世界の話をしていた際の事です。

イケダ氏いわく「囲碁とブログは通じる物がある」とのこと。もちろん前提として囲碁に限らず、何事にも置き変えて考える事が出来るとも言われていましたが、具体的な共通点は次のような話です。

 

イケダ氏「囲碁というのはアートの世界に通じる物があり、新しい作品を作っていくというところが実は主眼である。先人たちを学びながら、自分たちが歴史を作っていく」

 

面白いなと思ったのは、イケダ氏が囲碁を全く知らないにも関わらず僕の話を聞いただけでこのように解釈していた事です。これは普遍的な事を言っているようですが、実は多くのトップ棋士たちの囲碁観と似た感性で表現しているように思えました。ブログにせよ囲碁にせよ、「1つの物事を突き詰める人たちの境地」なのかもしれません。

囲碁は「勝ち負けを争うゲーム」ではあるのですが、トップ棋士たちは「勝ち負けの枠」を飛び越えようとします。例えば囲碁は一局ごとに「棋譜」と呼ばれる対局記録が残るのですが、トップ棋士になるほど「勝ち負け」はもちろん、碁の内容を意識するようになります。タイトルを保持するレベルの棋士になると「無様な碁は打てない」と考えるのです。

棋譜は、囲碁が生まれてから現代まで語り継がれている、いわば歴史の証言者にもなります。そして数百年の時代を継承され続ける棋譜に対しては「芸術」や「アート」と言う認識を持っている棋士も少なくありません。僕の好きな棋士にも「囲碁は芸術」と表現されている先生がいるので紹介しておこうと思います。

 

スポンサーリンク

 

武宮正樹九段「碁は芸術」

イケダ氏の話を聞いていると、僕の大好きな棋士の考えと似たところがあるように感じました。棋士の名は武宮正樹先生です。武宮先生は独創性のある碁が特徴的で、トップ棋士でも真似できない魅力的な碁を打つ事で知られています。囲碁における「定石や定番の型」を打たない棋士で「宇宙流」と呼ばれるオリジナルな世界観を持たれています。

武宮先生の名言をツイッターbotから貼りつけさせて頂きます。武宮先生の本や発言から確かに同様の事を言っていると思いました。

 

武宮先生は「碁は芸術作品」と考えており、著書では「碁盤を真っ白なキャンパスに見立て『アート』を描くように自由に打つ」といった内容が書かれてもいます。碁は強くなればなるほど楽しくなるのですが、同時に棋譜を作品として見て楽しむ事もできるようになります

「棋譜鑑賞」という言葉が存在し、棋譜を見て勉強する事はもちろん、「きれいな碁」「美しい一局」と表現している棋士がいるのも事実です。勝負ではありますが、勝ち負けだけで終わらない面白さが囲碁にあることは僕も体感しております。

 

 

定石といういわば「常識の枠」に捉われて伸び悩む人がいます。僕もそうなのですが、「プロが打つから正しい」「定石で考えれば一般的にはここに打つしかない」みたいな考えで打つと、すでにそこからオリジナルは生まれません。「本当は打ちたい手があるけど、普通に考えたら無い手だよな」と打たない人は多くいます。

また、思いついた手を打てたとしても自分より強い人から「そんな手はありえない」と批判を受ける事もしばしばあります。しかし武宮先生やトップ棋士は、そういう時こそ「言いたいように言わせて、自分の思うように好きなように打てばいい」と言います。自分を貫いてこそ碁は楽しいし、強くなれるという考えが前提にきているようです。

 

 

囲碁において定石は先人たちの作り上げた、「最善の手」なのですがトップ棋士たちはその最善の上を常に目指します。独創性のある碁を打つ人ほど「そんな打ち方は無い」と否定されがちですが、時には先人の定石や型という考えに敬意を払いつつも、否定した打ち方をしないといけない場面があります。オリジナルな手が生み出される瞬間ですね。

 

ブログも囲碁も「歴史性」に着目して考えると面白くなる

イケダさんは、囲碁や将棋が過去から現在に至るまでの過程で、常に進化を続けている事に着目していました。トップ棋士は先人の教えを模倣しながらも研究し続け、そこに辿りつくまでの「歴史性」を大事にしているからこそ過去を乗り越えられると解釈し、ブログにも同様の事が言えるという話をされていました。

 

イケダ氏「ブログはテキストや小説や現代史など、連綿たる中世からの創作物の中に存在している。そういった歴史性の中にブログという時代が作られようとしているのは新しいソーシャルの手法でもある」

 

ブログは歴史そのものとしては浅いけれど、一過性の物と考えず先人達が作ってきた「歴史や文化」として考える事が重要だという話になりました。ブロガーは、「歴史性」を意識する事でブログその物に対する見方が変わっていくという感じです。

 

次世代ブログの定石とは?

 

こういった話の流れから、イケダさんに「新しいブログの定石を見たいですか?」と質問してみたところ回答を頂きました。

 

イケダ氏「僕はめっちゃ期待しますし、そういった物が読みたいです。『この書き方は上手い!』と思えるような。例えばヒビノケイコさんはある種、次の時代の定石のようなもので、イラストを上手く織り交ぜながら作られており実際に上手いです。でもまだまだ型に捉われずに、ブログを創作していく方法がいくらでもあると思います」

 

テキストのみや、テキスト+画像というブログの定石から先に進む、ヒビノケイコさんのスタイルなどは面白いという話になりました。僕もヒビノケイコさんのブログは拝読させて頂いておりますが、イラストはもちろんのこと書かれてある内容が「深み」を持っているため簡単に真似できない位置に進まれていると思います。

定石という「一般的にはこうだ!」と言われる物を、一度ぶち壊してこそ次のステージを目指せるといった話にもなります。新しい歴史を作っていくという話を聞けて面白かったです。

 

ヒカルの碁は「芸術」と「歴史」を織り交ぜた漫画の最高傑作

今回、イケダさんの話を聞いて思う事がありました。過去に「ヒカルの碁」が大ブレークを起こしていますが、その背景には実は今回のテーマに上がった「芸術性」と「歴史性」が漫画に上手く織り込まれていたからではないかという点です。

主人公ヒカルの元には、江戸時代の本因坊秀策(藤原佐為)という棋士が歴史を越えてやってきます。作中では「秀策が現代によみがえり、定石を研究すればどうなるか」という論争が出てきて、囲碁歴史の中でいったい誰が最強なのかという夢のある話が展開されています。佐為が現代のトップ棋士に追われるストーリーは面白さを増幅させています。

また、「一局を漫画と言う作品でどのように読者に見せていくか」という観点ですが、勝ち負けや登場キャラの心理描写はもちろん、「一局をふたりで作り上げる作品」のように表現している場が多く登場します。ヒカルが碁盤を宇宙に見立てて打つ場面などは、芸術的表現ですし、ライバルのアキラも「美しい一局だった」という言葉で盛り上げます。

少年漫画ですし「対決」がメインではありますが、上記のような観点が盛り込まれての人気爆発に繋がったようにも思います。人の潜在的な芸術や歴史への探求心を満たしていたと考えれば不思議ではありません。

 

星空のカラス 1 (花とゆめコミックス)も僕は読んでいます。管理人あらたのプロフィールはこちらです。

 

■漫画ファンとしてレビューしています■

ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位

ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位

面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】

素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】


  ■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■

履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)

ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)

ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)

ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)

■運営者プロフィール■

1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


関連記事

グーグルアドセンスの広告が突然の配信停止に!!当サイトはこうやって直ったまとめ

         

記事を読む

【達成ブログ200記事】データで見えない読者層の探し方

  昨年7月2日に開設した当ブログもついに200記事を越えました。長年ブログ

記事を読む

ブログが一瞬で育つ 楽天ソーシャルに投稿する3つのメリット+超絶テク1つ大公開

      楽天ソーシャルというキュレーショ

記事を読む

ブログ100記事達成★アクセスアップにつながった記事を公開

    先日、ブログが100記事に到達しました。節目として記

記事を読む

イケダハヤト氏のブログ塾にニートの俺が入会した3つの理由(月額4980円)

あまり知らない方には"ナンノコッチャラ"という話になりますが、プロブロガーのイケダハヤトさん

記事を読む

アフィリエイト外注のために長期契約を結んだライターさんの特徴3つ

  かれこれ「ネットビジネスだー」と言ってきましたが、ようやく専属ライター確

記事を読む

「ミニサイトをつくって儲ける法」はけっこう難しい!!w

9月に「ブロガーフェスティバル」なるイベントがあったそうで、ツイッター界隈ではチラホラ話題に

記事を読む

教科書は時代遅れ!イケダハヤト著「武器としての書く技術」の感想

  プロブロガーのイケダハヤト氏が書かれた「武器としての書く技術」をご存じだ

記事を読む

賢威7.0で「WP-PageNavi」の導入をいちばん簡単にする方法

賢威7のカスタマイズなんですが・・。毎回のようにやり方を忘れてしまうので備忘録として残します

記事を読む

50万払ってでもブログ初心者だった自分に伝えたい運営準備3つ

ブログをリニューアルしたいなと思うんですよ。ブログ開設から2年もやってると、それなりに気にな

記事を読む

管理人:あらた


詳しくはこちらで

不登校→ひきこもり→ニートから社会復帰しバイトをするも凡ミスを連発。たび重なるエラーで職場に居られなくなり転職を繰り返す。そんな中、仕事で頻繁に起こるミスの原因は発達障害の影響と発覚。復帰と挫折を往復して現在はニートの1982年生まれ。

ニートに至るまでの経緯を決して無駄には出来ないと考え「僕がニートになるまでの歴史シリーズ」で半生を書き散らかしている。ニート当事者の方、保護者の方、またその他の方に届けられる記事を書いていきたい。
【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売

更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式

「インフルエンザで休むのは学生まで」発言を擁護してみた【社畜乙とも言えないリアル】

インフルエンザで出勤して、線路に転落した女性がなくなりましたね

ビダンザビーストは何枚セットで買うべき?【おすすめは4枚】

ビダンザビーストの購入で迷うのは枚数ですよね。ぼくも購入の際は

お得なネット回線を愛媛民がマジ調べ!【プロバイダー比較2018】

愛媛でいちばん安いプロバイダーってどこなの? 近所の家電

アビリティーセンター松山から派遣された話【評判を愛媛民がレポ】

ぶっちゃけアビリティーセンターってどうよ? 愛媛にいると

→もっと見る


  • ☑就職・転職サイト利用ユーザー№1の実績
    ☑未経験・資格無しで始められる求人も豊富
    ☑リクナビID取得で、他の系列サイトも利用可能

    「就活のたびに求人サービス登録するのが面倒だ」と思うことはありませんか?

    しかし、その問題は一度にまとめて大量の求人が見れるリクナビに登録することで解決します。

    リクナビなら、求人数の豊富さに加えてたった1つのアカウント取得で、リクルート系列の求人サイトすべてが利用できます。

    派遣、エージェント制度など、相談しながら就職先を決めるシステムも便利です。これらのことから「多くの求人サイトに登録したくない方」は、リクナビNEXT に登録されることをオススメします。
PAGE TOP ↑