「本当にこんな山奥に住んでるの?」ニートがイケダハヤトさん一家と団らんしてきた
公開日:
:
管理人の雑談 プロブロガーに会いに行く
イケダハヤト氏に会いに行きたい
昨年の6月にプロブロガーとして活躍中のイケダハヤト氏が、高知移住を発表されました。僕がこの一報を知った際には、まだこのブログを立ち上げすらしていない構想の段階でしたが、大きく心の中でガッツポーズしたのを覚えています。それもそのはず、僕はイケダさんが移住されるよりも前からずっと彼のブログファンだったからです。
実行こそしていませんでしたが、「愛媛から東京に行くので会って頂けませんか?」とアポを取りたいとずっと心に秘めていました。そんなイケダ氏が移住され、僕の住む愛媛と同じ四国エリアにやってくる事そのものが大きなチャンスだと思いました。しかし近くなったと安心していたら、今度は山奥に向かうと言い出したではありませんか。
僕の悪い思考でもあるのですが「いつかお会いできればいいな」と思う憧れで停止していました。イケダ氏は変化を恐れずどんどん面白い事を見つける方なので、僕のような思っても行動しないだけの人間は会うチャンスすら無くなると直感的に思いました。
そんな理由から、「山奥へお引っ越し」という一報が出てすぐという忙しい時期にアポを取らせて頂いたのですが、快諾されて話は進んでいきます。
という事で、最近イケダ氏が引っ越された山奥の生活にお邪魔して参りました。イケダさんがどんな方かはここでは省こうと思います。イケダ氏のブログ「まだ東京で消耗してるの?」は僕のブログからも紹介を何度かしていますので。そういう訳で僕が「本当にイケダ氏は山奥にいるのか?」という遊びに行ったレポートを書いておきます。
イケダハヤト氏について書いている関連記事
- イケダハヤト氏のブログ塾にニートの俺が入会した3つの理由(月額4980円)
- 教科書は時代遅れ!イケダハヤト著「武器としての書く技術」の感想
- イケダハヤト氏の「新世代努力論」に共感した。報われない人は読むべき。
本山に到着
高知県に突入したところから話を書いて行きます。思えば僕、四国に住みながら未だに高知に行った事が無かったんです。高知が近くても「用事が無いと行かない」みたいな性格が影響しているようです。ニートの重い腰という奴ですかね。僕の家族は僕以外は高知に行っている・・。
待ち合わせの場所まで車を走らせていると、目に飛び込んでくるのは自然そのものでした。まだ約束までには十分な時間があったので、思わず車を止めて撮影してしまいました。僕は水遊びが好きなので、こういう風景を見るとワクワクが止まらなくなります。本山はキレイなところですね。
こちらは帰りに見かけた風景なのですが、子供たちがボート遊びをしていました。愛媛でも出来ない事は無いのですが、それなりに人里離れたところに行かないと、この手の遊びは難しいんですよね。水深や周りの岩の具合によって危険度が変わるので、このように子供たちを安心して遊ばせられる環境は純粋に貴重な場となります。ボートで遊びてぇ。
こちらのお店まで迎えに来て頂きまして。イケダさんのお宅を調べてはみたのですが、けっきょく僕が分からなかった事(グーグルのせい)、分かったとしてもかなり狭い道を進まねばならない事から、運転に自信の無い僕は案内をお願いする事にしました。画像は無いのですが、この後、確かに下手したら車ごと下に落ちるような狭い道を走りました。
何が怖いって、離合が出来ない道が出てきた事です。もし対向車が来たら、落ちないように気をつけてバックという感じです。必然的に運転技術は上がりますね。というか、上げざるを得ないです。
イケダハヤト流おもてなし
イケダさんのお家に到着です。よく覚えて無いですが、最初に放った言葉が「ここ、ネット回線は大丈夫なんですか?w」みたいな発言をしたように思います。失礼なニートですが、それほど山だったもので思わず言ってました。。イケダさんのブログで見てはいましたが、やはりカメラじゃわからない壮大な絶景感があります。
そして、お会いする前に「一緒にお昼を食べましょう」とお誘い頂いていたのですが、まさかここまで準備して下さっているとは・・。なんというか、押しかけたのに手厚いおもてなしを受けてしまうという(笑) 空気を読まずご好意をそのまま受け取る図々しい性格なので、手伝いをしないままひたすらブログの為に写真を撮り続けていました。。
イケダさんの奥様と娘さんも出て来られ、一家総出で迎えて頂いたのが凄く嬉しかったです。僕はもともと、イケダさんを客観的に見れる位置にいる奥様の話に興味があったのでラッキーでした。また娘さんも可愛らしい女の子で、見ているだけで癒されました。僕は子供が好きなので、一緒の空間に居られたのもラッキーです。
イケダハヤトさんご一家とニート。そんな組み合わせでスタートする事になります。
ここに来てやっとイケダさんの写真登場です。僕がすごく緊張していたので、カメラを出すタイミングがかなり遅れてしまいました。ウッドデッキで御馳走になったのですが、すごくお手軽に出来るBBQという感じで良かったです。ちょうどイケダさんも記事で書かれていました。
あれやこれやと慌ただしくなる準備と移動、靴の脱ぎ履きも要らない場所でこれが出来るというのは大きいです。ウッドデッキなので外にいるようだし、家の中にいるようなという感覚が面白いですね。木の気持ち良さも感じます。
実際に見て感動する絶景
山に登る想像すらしないので知らなかったのですが、これくらいまで登ると風だけで十分に涼しい天然クーラーが常時発動しているんですね。高知まで車内はガンガンにクーラーをかけるため、足元が冷えないように少し厚めの長ズボンを履いていたのですが、全く暑さを感じず夏を忘れていました。かなり日が照っているのに涼しい。
当然ながら周りには何も無いので、風が突き抜けるように吹くのは気持ちが良い。僕はクーラーを長く使うと体調を壊しやすい体質なので、なるべく使わない生活を試しているのですがこれは羨ましい。
「土佐あかうし」 が美味しい
暑さを感じないと言いながら、実は少しだけ汗を掻きました。この出てきている肉が「土佐あかうし」なわけです。「和牛です」と言われると、安いスーパーの肉しか食べない僕は汗がでます。塩コショウで頂いたのですが、働かずにこういうの食べていていいのかなと(笑) 各部位によって食感が違ってくるのですが味わい深いです。
家に帰ってイケダさんのブログを確認し直したら、年間500頭しか市場に出ない幻の肉との事でした。やべえ・・どえらい物を食べてしまった。。
社会という場において、率先して手伝いたくなる人物像とは?
ガンガンに焼いてくれるイケダさん。これも不思議な感覚だったりします。「作業は先輩がやっていたら率先して後輩がやるもの」みたいな感覚が僕は強いせいでしょうか。社会で働いて染みついた社畜根性、体育会系のノリみたいなのが価値感としてあるからでしょうね。
イケダさんと僕に上下関係はありませんが、「手伝いたいな」と自然と思えるのは尊敬心みたいな物があるからだと思っています。けっきょく、相手に対して「敬意」があるからこそ手伝いたくなるという話なんですよ。「俺は先輩だから後輩のお前がやれ」みたいな態度の人は手伝いたくならないです。せっかくなので気持ちよく関わりたいじゃないですか。
レポートのはずが毒が・・。そしてなんだかんだで自分は手伝っていないという(汗)
可愛い焼肉奉行
面白いなと思ったのは、娘さんがイケダさんに指示している事だったりします。あまりイケダさんに指示を出来る人っていない気がするのですがw 小さな手で肉を指差して、「ひっくり返すタイミングではないか」と主張する娘さんが良かったです。
小さなイスに座った女の子が焼肉奉行のような風格を漂わせていました(笑) 子供がいるだけで楽しいですね~。
焼けたら先に食べるニート
焼けたらどんどんイケダさんがお皿に入れてくれる。。遠慮せずに食べてしまう。。美味しい。。
肉の画像を並べておきます。
焼くのはイケダさんですが、奥様からも色々と至れり尽くせりの気配りを受けております。かなり肉も切って下さっていました。食べやすいサイズでおもてなしされています。
ハングドラムを演奏して頂きました
ハングドラムも実際に聞かせて頂きました。イケダさんのブログでも紹介されていましたが、実際に目の前で聞くと幻想的な音がより重厚感を増すような感じがしました。いや、音楽をやってない僕がいうのもあれですが・・。写真で見ても大きいのですが、実物を見ると迫力が違います。実際に見ると「おっ」という印象を受けますよ。
まだ歴史の浅い未知なる部分が多い楽器ですので、新しく何か楽器をやりたい方はこういうところに手を出すのもありというお話を聞かせて頂きました。世間的にも知られていない楽器だと思いますので、ハングドラムの先駆者になるチャンスではないでしょうか。
奥様の手料理!
奥様すみません。。かなり動いて頂いて・・(汗) 次から次へと料理を運んで頂きました。焼きそばも美味しかったー!書いていて今になりしみじみ思うのですが、本当に図々しいファンですねw イケダさんの奥様はおしとやかで愛嬌のある方でした。人見知りの僕も、会って早々に話し易いと思いましたので助かりました!
イケダさんがブログを始める以前はどうだったのかを聞いたりしましたが、それだけでも会いに行った価値はありましたね~面白い!どの立場で物を言っているのか僕、「『イケダハヤトの妻』とかで何かやったらいいですよ!」とか言ってました・・すみません(汗)全然ガツガツされない方で「私はセンスが・・」といった控えめな方でした。
「何でも金に変えましょう」的な品のない発言をしていた僕の育ちの悪さがここで光ったように思います。イケダさんとの記念撮影なども全部やって頂きありがとうござました。
ニートに微笑みかけてくれる娘さん
娘さん本当に可愛かったです。イケダさんのブログで後ろ姿は知っていましたが、とても良い笑顔をしてくれるお嬢さんでした。僕と目を合わせてくれるので、僕が癒され続けるという俺得な展開になりました。いかんですね・・生活の中で子供を全く見る機会が無いと言うのは。子供の無邪気な感性に触れるというのは大事です。
色んな一面を見せてくれ、話もしてくれますし、ファッションショーも開催してくれました。お絵かきも披露してくれ、筆を水につける際の繊細なタッチは見応えがありました。ブログ話など意味がわからないであろう話の合間も、ずっと周りでキャッキャッ楽しそうにしてくれてよく頑張ってくれたと思います。元気に育って欲しいお子さんでした。
ファン活動の一枚
色紙を持っていって書いてもらうファン活動でした。せっかくお山に行ったのだから、「色紙はお山の風景と共に」と思い、帰りの車を止めて撮影してみました。イケダハヤトさんをはじめ、奥様とお嬢さんには熱くお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
今日は完全なファン活動記録です。もう1記事だけ、イケダさんにお会いして考えた事をアップしようと思っております。
おわりに
イケダさんに「この本がいちばん好きです」と持っていったら、「1年前のブログを読まれているようで恥ずかしい」との回答を頂きました。僕の中では名著だと思っております。理由は人からの批判や反論に対する心構えが変わるからなんですよね。
ブログにしろツイッターにしろ、批判や反論を受けて怒りの感情が出てしまう方は多いと思うのですが、そもそも気にする必要がないのだなと。僕の場合この本を読んでいた影響かゴミ意見からのダメージは基本受けない感覚になっています。「煽り耐性」のアドバンテージを持ってブログのスタートを切ったので批判も織り込み済みって感じです。
人に会いに行くのは楽しい事なのだと思います。管理人あらたのプロフィールはこちらから。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「給料が高いと超やり甲斐になる」という人の話【人生一発逆転!?】
仕事にやりがいを感じられない人は、高給な仕事を目指すことに振り切ると人生が一発逆転する!かも
-
-
ニートは人生逆転しないと生きていけない訳じゃねーから!
不登校・引きこもり・ニートだった過去を帳消しにするほど人生逆転したい! ここ数年、ブロ
-
-
やっと止まったお菓子地獄!代わりに玄米ミルクを飲んでます。
去年ですが、一時的に酵素ドリンクで痩せる技術を身につけたんですよ。「断食3日すれば痩せるのは
-
-
「亀田は負けろ!」と願える試合の希少性~空気を読んではいけない~
格闘家の青木真也選手の「空気を読んではいけない」を読んでみた。あまり格闘家の人に興味は無いな
-
-
グーグルは「神」になるの?トップ棋士完敗の2局目を振り返る
名作ヒカルの碁。漫画内では「コンピューターが人に勝つには100年かかる」
-
-
「上戸彩そっくり」の可愛い台湾ガールとニートがドラマみたいな時間を過ごした
「台湾の女の子が可愛い」といった感じの台湾女性まとめ画像サイトを見た事が
-
-
まだ30代前半なのに「前立腺がん」の疑い。PSAが基準値2倍な件
まずは落ち着いて話を聞いてくれ。もしかして俺は「前立腺がん」なのかもしれない。 ブログ
-
-
30代「PSA値8」くらいなら、前立腺がんの可能性は少ない
行ってきた。行ってきた。あ、前立腺がん疑惑の続きです。 「前立腺がん」について泌尿器科
-
-
【お知らせ】誰が買うのか。あらた公式LINEスタンプ発売
更新していない当ブログではございますが、この度LINEにて公式スタンプが発売されたのでお知ら
-
-
ヤフーログインすら出来ない母(60)が、アプリ制作に関心を持ったようです。
危うく母親の可能性を潰すところでした。じぶんはそういう人間になるまいと思っていただけに注意し