イケダハヤト氏のブログ塾にニートの俺が入会した3つの理由(月額4980円)
公開日:
:
ブログを育てる イケダハヤト, イケダハヤトさんのブログ塾
あまり知らない方には”ナンノコッチャラ”という話になりますが、プロブロガーのイケダハヤトさんが開いているブログ塾(月額4980円)に入会してみました。簡単に言うと有料で参加できるコミュニティです。場違い感は否めませんが、とりあえずやってみてダメだったらその時に考えればいいかなと思い飛びこみました。
対象者は次のように示されていて、次のような内容に興味のある方が参加希望者としてターゲットになっています。
•アクセスを伸ばしたい
•収益を伸ばしたい
•ビジネスでブログを活用したい
•売却・IPOを前提としたメディア運営がしたい
一番下の売却(?)とかは、ググっても意味がわかりませんでしたが、一応ブログを育てたい自分にとって良い環境ではないかと、だいぶ前に募集されてた時から目を付けていた訳です。(予約者には選考配信されるメールにまで応募していたくらいです)
今まで当ブログを読んで下さっていた方には、「なぜにいきなり月5千円も払ってるの!?」という流れになっているかもしれませんので、入会した理由を今日は書いてみようと思います。
1 アクセスアップを目指したい
すごく単純な発想ですが、そのままアクセスアップをする方法を勉強したいと言うのが一番の理由で飛び付いています。何しろイケダ氏は月間PV150万という化け物レベルのブログ運営をされています。僕のブログは月10万PVも無いのでイケダ氏のネットで公開できない部分を知りたいなと考えました。
イケダ氏のブログでも運営方法やアクセス増加に繋がる記事はあるのですが、規約関係で記事に出来ない内容も多いと聞いています。それなら入会してでも読みたいなと思ったので勢いよく参加を決めました。また、実戦的にブログ運営を指導されている様子を拝見できるというのも魅力でした。
僕のブログは全体的にアクセスは徐々に増えているけれど、「おっぱいの出る映画」の記事を見た”ついで”とかに読まれる感じで、見て欲しい記事は見られていなかったりします。まあ、それはそれでいいんですけどね!むしろ本望w
2 ニートの間にやれる事はやっておきたい
これは完全にニートである僕の事情なのですが、どうも親と上手く折り合わないところがありまして家を追い出されそうなのです。はっきりと時期が決まっていないのですが、とりあえず親の考えは「家から出たら環境も変わって一生懸命働くかもしれない」という見解のようです。
といっても、フルタイム(残業付き)で一生懸命に働いた時期でも、能力的な壁にぶち当たり”手取り10万”とかだったのを考えると、正直なところ自分が1人で生きて行ける未来図が思い描けないのです。そこで、たびたび考えるようになったのは、仕事をしながら副業的に何かネットで稼げないかと言う事。
ネットビジネスを生活の土台としてやるのはさすがに難しくても、食費などをサポートできる金額が安定してネットから作れたらなと考え始めた事がきっかけです。
ただ、ネットで収益を発生させる仕組みは、昨日今日初めてすぐに結果が出せるような物では無いので、ある程度の時間を要したり情報などをしっかりと持っていないと上手くいかずに挫折する事だけは知っております。
時間を確保できる今の内にやれる事をやっておいて、それでも収益化がダメなら自分の中で踏ん切りもついて処刑台(社会)に上がれるかなと思うのです。
3 これは「生き金」になるぞと感じた
ラストは、今回のブログ塾入会に関するお金の使い方についての話になります。僕はこれまで自己投資を殆どしないまま生きた結果でニートになった話を書いた事があります。そして同時に、何より僕自身がずっと自己投資をしたいと思い続けていたという事実もあります。
僕は目に見える物理的なモノであればクソでもお金を出せますが、目に見えないモノにはお金を出す気にならないと言う感覚が強くありました。将来的に役立つと思っても、実際どうなんだろうと思うと渋ると言いますか・・。
そういった考えはいつの間にか「これは役に立ちそうだ」と思っても、”モノとして形で残らない以上は価値を感じられない”という思考に染まっていくようになりました。今もそうなのですが・・。そしてこの思考は、自分の人生を苦しめるほどの害悪な存在へと変化して今日に至っています。
直感と言えばいいでしょうか。イケダさんのブログ塾ではどういう事が学べるかは、大まかな概要でしかわかりません。ただ何となく役に立ちそうな場所だぞと思ったので、これまでの自分のお金に対する価値観を少し見つめ直す意味でも入会しようと決めました。難しければ辞められるので、デメリットもそんなに無いかなと。
これまでの僕のお金の使い方は「死に金」でした。「生き金」になるかはわかりませんが、自分が見えないモノに対してお金を使って行く中で感じる事なども今後は記事に出来たらいいなと考えております。
終わりに
そうそう。フェイスブックでブログ塾に入会しました。正直、フェイスブックそのものをサイドバーに設置しているものの、使い方までは殆どわかっていなかったりします。なのでいきなり躓いていますが、これも慣れが必要なのでしょうね。ツイッターも殆ど使えてないのにトホホ・・。
イケダハヤト氏の著書レビュー
中学の頃は好きな女子のいる塾に入りたかったのを思い出した管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
アクセス数を増やす方法 どこのサイトにも書かれてある3つの大前提
こんにちは。あらたです。 今日は涼しいのでゆったりした気持ちです。
-
-
イケダハヤト「ブロガーは『歴史性』と『芸術性』を意識できると面白い」
先日イケダハヤト氏に会いに行った話を書きましたが、ブログ論に対するお話も
-
-
教科書は時代遅れ!イケダハヤト著「武器としての書く技術」の感想
プロブロガーのイケダハヤト氏が書かれた「武器としての書く技術」をご存じだ
-
-
WEB素人の俺が背伸びしてワードプレスを使いハマった3つ落とし穴 ~技術が無いとやりたい事もできない罠~
今から1年ほど前になる。ウェブサイトに関心を持ち、良質そうなブログ作成ツールを探す中、ブログ
-
-
やり方がNG!Amazonアソシエイトに通る人、通らない人の違い。登録アドレスに気をつけろ&アカウント停止措置の3つの対策
当ブログは先日、アマゾンのアフィ
-
-
あらたメディア2014総集編~サイトの情報を公開します~
年の暮れが近づいております。読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年は
-
-
【達成ブログ200記事】データで見えない読者層の探し方
昨年7月2日に開設した当ブログもついに200記事を越えました。長年ブログ
-
-
50万払ってでもブログ初心者だった自分に伝えたい運営準備3つ
ブログをリニューアルしたいなと思うんですよ。ブログ開設から2年もやってると、それなりに気にな
-
-
「ミニサイトをつくって儲ける法」はけっこう難しい!!w
9月に「ブロガーフェスティバル」なるイベントがあったそうで、ツイッター界隈ではチラホラ話題に
-
-
アフィリエイト外注のために長期契約を結んだライターさんの特徴3つ
かれこれ「ネットビジネスだー」と言ってきましたが、ようやく専属ライター確
Comment
[…] ・かぜさいとのアクセス倍増計画始動!イケハヤブログ塾に入ってみたよ ・あらたメディアのイケダハヤト氏のブログ塾にニートの俺が入会した3つの理由(月額4980円) […]
[…] 僕のブログは全体的にアクセスは徐々に増えているけれど、「おっぱいの出る映画」の記事を見た”ついで”とかに読まれる感じで、見て欲しい記事は見られていなかったりします。 僕は目に見える物理的なモノであればクソでもお金を出せますが、目に見えないモノにはお金を出す気にならないと言う感覚が強くありました。 また、実戦的にブログ運営を指導されている様子を拝見できる というのも魅力でした。 はっきりと時期が決まっていないのですが、とりあえず親の考えは「家から出たら環境も変わって一生懸命働くかもしれない 」という見解のようです。 [紹介元] イケダハヤト氏のブログ塾にニートの俺が入会した3つの理由(月額4980円) | … […]
[…] ・かぜさいとのアクセス倍増計画始動!イケハヤブログ塾に入ってみたよ ・あらたメディアのイケダハヤト氏のブログ塾にニートの俺が入会した3つの理由(月額4980円) […]