「この人には幸せになって欲しい」と思える存在がいる幸せ
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす
むかしは考える事が無かったのですが、「人の幸せ」を願う事が増えたように思います。「願う」と言っても大それた話にはならないんですが・・。漠然と、「あ~・・この人には幸せになって欲しいな~」と思う事ですね。
たとえばイケハヤさんの信者ですが、イケハヤさんと奥さんとお子さんで幸せになるといいね。と思うみたいな。
また、個人的にお会いしたことがない方が殆どですが、このブログに相談を寄せて下さっていた保護者の方とそのお子さんとかご家庭とか。目に見えないので、本当に漠然とですが幸せな未来に繋がるといいなとふと思うのです。
お前が先に幸せになれよって話なんですけど(笑)
ブログをやるまでは、こういう感覚はあまりなかったので、何とも文字にしづらい感覚。逆に今でも社会とか、世の仕組みに対しては噛みつく気満々ですからね。不思議。
個人的に、この人たちが幸せになったら~・・と思えるというのは幸せな事だなと思う理由を書いてみます。
人の幸せは願えないけど、人の失敗を願った20代
過去の僕はどす黒さを持っていました。20代くらまでは、何かと身の回りにいる人の失敗を望んでいたんですよ。いや、毎日のように特定の誰かに向かって、「失敗しますように」「失脚しますように」「地獄に堕ちろ」とかそういうのじゃないですが。
なんというか、なるべく身の回りにいる人には成功して欲しくなくって。
この背景には、僕自身の生活がまずボロボロで、社会的にもプライベートもダメダメだった事は関係しています。
で、それがどうなっていくかというと、上手くいってるように見える人がミスる事を願うんですよ。「自分が上に行けないなら、人に降りてきてもらうしかない」という妬みの心理です。
普通に考えたら、降りてきてもらう必要はないですが、自分だけ落ちこぼれるって面白くないのです。嫉妬嫉妬です。「俺は10代は散々、20代はブラック企業も経験して、人生うまく行かねえ・・。仕事もできねぇ・・」と。
矛先は、「誰に」とかではなく色んな人が周りにいましたが、「応援する」とか絶対になかったですね。あわよくば、「一緒にニートの世界へようこそ」とは思いましたが。
個人ターゲットで攻撃してしまう人は「不幸の象徴」である
それがふと最近。全然まだまだ上手く行かないですけど、1人で作業をしたり周りからの影響が上手く緩和されはじめて見える景色だけは変わってきました。お金に余裕はないけど、人を見る目には余裕があるというか。
近々ですけど勉強会を兼ねて、全然知らない人にコンタクトを取ってオフ会に混ぜてもらう段取りをつけてたりできるようになりました。勉強意欲なんて持った事なかったのに。こういう行動への変化も多少あります。
これらの現象の根底には、やっぱり自分の中で今に幸せを感じてるからなのだと思います。
そう考えると、リアルにしろネットにしろ、個人を攻撃しちゃう人ってよくいますが、あれ99%の人は不幸なんだろうなと思うんですよね。
僕がそうだったんですけど、僕みたいな「温厚で優しいね(他人評価ですよw)」と言われる人が、他人に敵対心をむき出しに応援なんか絶対できないってやっぱり不幸だったからなんだと思うんです。
僕も散々、リアルでもブログでもディスられましたが、彼らもまた不幸せな生き方をしているんだろうなと。余裕がない人って、攻撃的になると思うんですよねぇ。
幸せならわざわざ当たっていくエネルギーに意識を使いたくないんですよ。イライラにつかうエネルギーがあるなら、放置してホクホク幸せでいたいと言う感覚。これも良い悪いがあって、この間の「保育園落ちた死ね!」みたいなのはいいと思うんですよ。問題提起として意味を感じます。
ただ、個人的に誰かを攻撃と「不幸な人のストレス発散レベル」に落ちちゃうという。この感覚が分からないと、不幸ゲージ溜まってるので気をつけた方が良いかと。
熊本地震と本当に不幸な人
この間の熊本地震などもそうですが、多くの人が被災地をフォローをしようとしていましたよね。
有名人が現地に行ったり、個人的に寄付をしたり。震災ってすごくナーバスになるじゃないですか。だからこそ、自分に出来る事をしようって動いた人がいました。
でも、そういう人たちを「偽善的」とか「売名」と個人攻撃してた人が話題になりました。ツイッターとかで叩いてた人は、ニュースにも取り上げられましたね。
でもこれこそ、不幸な人たちが上手くいってる人に対して嫉妬したり、自分の苦しみを八つ当たりでぶつけてるだけなんですよ。
災害に対する支援やフォローって基本的に、余裕があるからこそ出来る事なんですね。だからこそ、偽善と煽って邪魔をしちゃうんだろうなと思うのです。
でも余裕が無い人が、いつまでもグズグズ他者の活動の足を引っ張るのはアウトなんですよ。こういうときはいくら不幸でも黙っておくべきで。偽善でもなんでも、活動する人がでないと始まらないんですから。
僕もいまさらですが4年前。東北震災で活動してた人に、個人的にバッシングを書いたりはして無いですが「偽善っぽいなー」とか思っちゃって見てた事がありまして。
僕もまた、その時は東北の人ほど困難でなくても、仕事を失ってたり次の仕事への不安があったり。何をやってもダメな自分が震災の時の僕でした。
余裕が無いと、他者を否定的に見ちゃうんですよ。仕方ないです、そりゃ不幸なポジションなんだから仕方ない。
でも、これから助けの手を差し伸べる人のやる気を萎えさせたり、邪魔するのはやっぱりおかしいなと思う訳です。個人的に支援していこうとしてた人が、「なんか支援して損した」みたいな気持ちにならなきゃいけないっておかしいんですよ。
熊本の震災に遭われた方は大災難で不幸だったけど、その周りでごちゃごちゃ文句言ってる人はもっと不幸だなと感じました。
早く復旧して熊本の人が元の生活に安心して戻れる日を願いたいですね。
せっかくブログやってるので、寄付先のお知らせをして終わります。
「僕の口座に振り込んで頂いたらまとめて渡します」とかならかなり怪しいですけど、日本赤十字とかならガチじゃないですか。
大きいところの安心感ってありますな。
南海トラフにむけて地震グッズを最近すこし買いました。管理人あらたのプロフはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニートの取り巻きは「正社員宗教」を脱退してくれない?
ニートになり社会から離れると、親を含め周囲の人などの
-
-
現代人は贅沢し過ぎ!ニートの俺、生活水準を下げていきます!
ニートの俺に対する世間の要求レベ
-
-
福田萌の「努力できるワタシ」な考えは酔ってて嫌い。かわいい顔は好きだけどね。
自分は、世の中は高学歴であるほど有利だと思っている。もし仮に「高学歴」で
-
-
「無責任に人を煽るな」というスタンスの薄っぺらさに反吐が出そう
おいおい、14才でよりによって「AIに奪われる職業 No.1」に決め打ちしちゃダメだろ。たぶ
-
-
「忍耐力(笑)」は持っちゃだめなスキルの典型例
「根性ないな~・・それじゃ、どこ行っても通用しないぞ!?」 ありがとうございます!こう
-
-
幸福の科学の信者さんとの思い出【映画とPRビデオを拝見した】
騒ぎになっているニュースと言えば、幸福の科学VS芸能事務所の騒動でしょう。あまり詳しく知らな
-
-
年賀状しんどくね?未来の年賀状はこうなればいいのに!(願望)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 やって参りまし
-
-
「収入」を聞いて黙るくらいなら、最初から止めないでくれる?
ですね。ぼくも高知に来てから、意図的に「このくらい儲かってます。で、このくらいのスタッフ数でやっ
-
-
実家暮らし最強の価値観【こんな一人暮らしにはディスられたくない】
婚活世代を直撃する問題を久しぶりに見つけました。ググってたらかなり議論されておりまして。
-
-
地方活性のカギは「地元祭り」愛媛の新居浜太鼓祭りがヒントに!
ブログを休んで愛媛県は新居浜市の太鼓祭りに行ってきた。 松山と違い田舎ではあるが、自分の生