「大学を中退し起業します」に動揺するブザマな老害を笑うw
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす 老害は失せろ
ざまあああwwwwwwwww
ザマーないですね。若干18歳の若者が「大学を辞めて起業する」と宣言したことに発狂するオッサン続出で炎上だそうです。
僕も最初は、「一部のブロガー嫌いクラスタが騒いでいるんだろう」程度の認識であまり読んでなかったのですが、様々なところで取り上げられており気になるようになりました。
結果的にいつもの「俺たちの歩んできた道に間違いはない」という層のオヤジ?もしくは若い人でも18歳の頃は何もやりたいことも無かったくらいの人が騒いでいるようです。
もちろん彼の記事が、男のプライドに触ったのはわかりますけどね。「レールに乗った人生は嫌だ」に過剰反応するのは、レールに乗らざるを得なかった証拠です。
また、僕は前から言ってますが、この手の記事を読んで怒る人って自分の人生に対して向き合ったことが無い人たちだと思ってるんですよ。しつこく書いておこうと思います。
18歳で何もしてなかった人間が、いったい何のアドバイスできるの?
18歳で自分のやっている事に疑問を抱き、「ダラダラを無くしてその場を動く」というのは非常に厳しい手段だと思います。これは、僕も含めて「今これやってる意味はあるのかな?」と考えるシーンは人生でよくありますので。
そこで、ほとんどの人が選択するのは「まあ、周りもやってるからいいか」「みんな同じなんだから」と流れに身をまかせる事です。「いつかモヤモヤが解決できるはず」と問題を先送りにするのです。
これらを振り切って、自分の道を開拓するというのはフツーの人には無理なんですよ。
もれなく僕もこれで人生壊しましたが(高校中退・引きこもり・ニート・アフィリエイトしかできない)、それでも道を外すのは非常に怖いのです。人と違うことするのは、それくらい誰でもできることじゃないんですよ。
そういうことを、18歳でやられたら僕なんかにしてみると、「あ・・こいつ大学に入ったばかりで気がつけて羨ましいな」と思うわけです。18歳で気がつけるというのは、早熟でもあるので能力値が非常に高いですし。(今頃の子はみんなこうなの?)
でも説教を垂れてる人は、18歳の頃は何もしてなかった人たちですよね。
いやw 詳しくは知らないけどコメント欄やツイッターで文句を言ってる人が、彼のように18歳の段階で積極的に仕掛けていたとは到底思えなくて。人生が上手くいってたら、そこに突っ込まんでしょ。
と僕は思いますね。
それくらい彼に対してヒントを送れる人は少ないということです。彼は起業するらしいですが、10代で起業したことのない人間の声に耳を傾けるほど無駄な事はないでしょうし。
もちろん20代、30代で起業した人の声も同様に彼にはウインドウズ98くらい古いでしょう。若い子がウインドウズ10以外なんてイマドキ使わないですよw
今いる環境におかしさを感じるなら早急に動くべき
10代に限らないですけど、「自分はこの環境にいる事がおかしいと感じる」と思った時点で動いた方が良いです。
彼の場合は「起業する」という話ですが、社会人なら「転職」でもいいですし、小さな話でいうなら、サークルに入るでもいいんです。環境は大事なので、おかしいところからは去って自分に合うところを見つけるべきです。
問題なのは「何かこれは違う」と思う場所に入り込んだまま、流されていくことなんですよ。考えを持って継続すれば実になるんですが、けっきょく意味もなくやらされてるレールに乗っても時間の無駄です。
これらは僕みたいな、レールに乗せられてそのまま地獄の谷に突き落とされた人間にしか分からない事ですけどね。文句言ってる人は恵まれてるんですよ。良い電車に乗れて、良い環境に運ばれただけ。
もしくは、僕と同じ地獄列車に乗った人。「俺も乗ったんだからお前も乗れよ」と大人げなく若者を引きずり込みたい気持ちはわからんでもないですが、究極のダサさを感じますよね。犠牲者は僕たちだけで十分でしょ。
時代は平成28年。もう30年になろうかという時代に、若者への苦言は流行らないんじゃないんですかw
大学辞めて起業して失敗しても、リクナビNEXT あたりに登録したら普通に仕事はありますし。ニートになっても僕みたいにコソコソやってりゃ採用されますって。(ニート向けの履歴書の書き方)
何をそんなに心配した振りをしてまで、説教に明け暮れにゃならんのだろう。ブログ主の人生なんてどうでもいいじゃんw
素直に「むかつく」って言えばまだオッサンでも可愛いと思いますけど。ねえ?老害のみなさん。
僕も「オッサンがー」とか言ってるけど、よく考えたら35歳なので偉そうに言えませんなww
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「生活保護 受給者」や「犯罪者」をみんなイメージで語り過ぎ。俺の見てきた彼らは一生懸命だったよ
今回はコメント欄にお寄せ頂いたリクエストにお応えする形として、僕の見てき
-
-
ニートに届くアドバイスの9割はゴミ 頼んでもない助言は害悪
数年前から、俺は自分自身に対してアドバイスを送ってく
-
-
今の仕事を辞めたい?納得するまで辞めない方がいいですよ
仕事を辞めたい人って多いですよね。辞めなくても、辞めるかどうか悩んでいる人。悩んだ結果に続け
-
-
有給を取らせない企業はもちろん、取らない社員も法律で罰するべき「義務は守られなくて当たり前」
ヤフーニュースを読んでいたら、次の記事が目に止まったので考えを書いてみま
-
-
ネット上の「死にたい」発言くらい自由でよくね?~死にたいとかも言えないこんな世の中じゃ~
これを読んでいる人は「死にたい」という言葉を発した事があるだろうか?俺はある。1人でぶつぶつ
-
-
仕事にデメリットは付き物なので、粗探しをしても仕方がない
ニート、引きこもりの方に届けるメッセージです。 「仕事をやろうかなと思っても、悪いとこ
-
-
健常男に捨てられた身体障害者の女も幸せ「ジョゼと虎と魚たち」
「ジョゼと虎と魚たち」という映画を観た。 この記事はネタばれも含むので
-
-
「名前負け」は人生にどう影響するのか?ニートの俺が名前の本質を考える~名前負け集まれ!~
キラキラネームランキング2015が発表されたそうです。キラキラネームとは
-
-
ニート批判コメントの99%は価値の無い「つまらないゴミ」と化す理由
批判コメントもアクセス増加と同時に、少しずつ見るようになってきたので僕が