親の過去の言動に振り回されないように~マッシュポテトさんへ~
マッシュポテトさんへのお返事を書かせて頂きました。
返答ありがとうございます。
何度も繰り返し読ませて頂きました。大変、参考になりました。言葉での表現で頑張って息子を大切に思っている気持ちを伝えたいと思います。
行動での表現がものすごくタイムリーなのですが、最近は息子に晩ごはんなどのリクエストを聞いてから作ってました。
おいしいものを食べると幸せになりますもんね。
息子は幸い(!?)家にいますので、一日に三回は幸せにすることが出来ると気がついて、実行しています。あらたさんとお母さんとのエピソードはなんとなくですが想像が出来ました。
私は関西人なのですが、関西人の悪い癖で真面目な話をした後に、照れ隠しに余計な一言を言って空気を変えようとします。あらたさんのお母さんももしかしたら、同じかもしれませんね(笑)
息子に対してはどうすべきかが、あらたさんのお陰で分かりました。ありがとうございます。
また、迷った時には相談に乗ってください。次は毒おや育ちの子供としての相談をさせてください。
少し自分語りをしますね。時代だったのかもしれませんが、今なら完全に虐待になる育てかたをされていました。
母には毎日のように、怒鳴られ叩かれ、たまに跳び蹴りをされて育ちました。
母の虐待に父は傍観していることが多かったですが、年頃になるとsexはしたのかと娘の性に異常に関心を示す気色の悪い過干渉な父になりました。今なら分かるのですが、私は中学生頃になると、無償の愛を異性に求めるようになり、勉学より恋愛に興味が移りました。
母親にブスだとか頭が悪いと言われていたので、自分はブスだと思っていました。中学生頃になると勉強が出来なくても、異性から告白されるようになり、彼氏が出来ると天にも昇るような幸福感や万能感で満たされて、私の頭はお花畑になりました。私は異性に無償の愛を求め、ためし行動も激しくて、めんどくさい女ですからすぐに関係は破綻しました。
でも、すぐに次の恋愛に移るので反省して学習もせずに同じことの繰り返しでした。結婚も繰り返しました。
現在は三回目の結婚をしてます。
一回目の結婚の時に長男を授かり、下の娘は今の主人の子です。一回目の結婚した旦那さんも毒おや育ちです。私と同じく無償の愛を私に求めてきました。
私が息子が生まれてお世話で忙しくなると
当て付けのように浮気をして自慢をするようになりました。
ためし行動ですね。
浮気をしても愛情があれば許せるはずだと逆ギレしていました。すいません。自分語りを全てしてしまうとコメント欄にマッシュポテトブログが出来上がる勢いなので、中途半端ですがまとめますね(笑)
下の子が発達障害だったことから、息子の発達障害も分かり、私が毒おやで毒おや育ちだと分かったのですが、発達障害児の認知の歪みをマイルドにする為には、根気よく諭し続けるしかありません。
私自身が丁寧に育てられてないので、お手本がなくて本やネットで毎日情報を集めて勉強しています。
でも脳裏によぎります。私の子供時代は殴られていた。罵られていた。我慢するしかなかったのに、
こんなに言葉を尽くし向き合っているのに、逆ギレする娘に対して
私に比べたら恵まれているのにと
私は子供に問題があれば、本を読みネットで調べて、子育て相談に出向いたりします。
それなのに母は殴って怒鳴ってきた母は私に体罰を与えた理由は私が言うことを聞かないからと謝りもしません。両親が私を丁寧に、せめて普通に育ててくれたのなら、私は恋愛中毒になることもなく、子育てに苦悩することもなく、私の子供も幸せになれてたのではないかと、怨み節になります。
この両親に対する憎しみは日に日に大きくなります。
子供を幸せにしょうと思うほどに並行して両親が憎くなります。子供を思えば思うほどに、
私は両親に愛されてなかったんだな。大事にされなかったんだなと。すいません長々とまとまりがないですね。
思い付くままかいてます。あらたさんの出来る範囲でいいですので、私のこの闇の交通整理をお願いできませんか?
二人の子供の心の安定をサポートをしたいんですが、私が不安定になってしまいます。体調も悪くなります。
私の子供が二人ともに発達障害ですので、私も何かあると思います。
発達障害なのかアダルトチルドレンなのか、ちゃんと自分を知ることをするべきか、
両親に絡みに行くべきか、
病院に行き何か精神的に安定する薬を処方してもらい
今は子供を最優先にするべきか、
今は渋滞して動けなくなっています。
無責任ですが、消えてなくなりたいと思ってしまいます。
へたれですので、実際に実行はしませんよ
ただ、消えたいと思うってだけです。
マッシュポテトさんへ
どれくらいお役に立てたかわかりませんが、何度もお読み頂いたようで嬉しいです。こちらこそ、長文が苦手でまとまりが無いため通じにくい部分もあったかと思いますが、読んで頂きありがとうございました。
息子さんにちょうど夕飯のリクエストをされていたりと、コミュニケーションを図られているようですね。マッシュポテトさんの負担になり過ぎないよう少しずつ続けられるといいかと思います。
それでは、今回はマッシュポテトさんご自身のお話という事で、僕の答えられる範囲で回答させて頂きたいと思います。
まず読んでいて気になったのは、マッシュポテトさんがお子さんをしっかりとサポートしたいと思っている反面、そのサポートを頑張って一生懸命になればなるほどマッシュポテトさんの内に存在しているご両親への恨みや憎しみが大きくなっている点です。
これはおっしゃられているように、ご両親から受けてきた暴言や暴力、性への干渉などの不信感からなのか、結婚し家庭を持たれた現在も影響されているのかもしれませんね。マッシュポテトさんの言葉の端々に、そういった気持ちが見え隠れしているようで、親御さんに対する負の気持ちが相当の負担となって苦しいのかなと感じました。
しかし、今のような状態になるまでにも、ずっとマッシュポテトさんは過去にご両親から受けてきた問題に向き合われているのも事実です。それが恋愛や結婚をされる中で、「無償の愛」を求める形として浮き彫りになっていたのかもしれません。
恋愛や結婚を繰り返したとも書かれていますが、それだけご両親に求められなかったものをマッシュポテトさんに出来る事として、形を変えながらでも「愛」を探されていた結果だったのではないかとも思います。
これらの事から、マッシュポテトさんは心の交通整理をして欲しいとは言われていますが、ある程度は頭の中で想像できる対処法もお持ちなのかもしれないと思いました。例えば読んでいると、親御さんから影響を受けている中でも、しっかりと分析され次のように書かれています。
この両親に対する憎しみは日に日に大きくなります。子供を幸せにしょうと思うほどに並行して両親が憎くなります。子供を思えば思うほどに、私は両親に愛されてなかったんだな。大事にされなかったんだなと。
親御さんを憎いと思う気持ちが、どういった際に出ているかまでもしっかり記載されていますし、客観的に「両親から愛されてなかった」と考えられていることや「大事にされなかった」と意識されている点です。
確かに、お話を聞いていると実際に親御さんからは、今のマッシュポテトさんに影響を及ぼすくらいの出来事をされてきたのは事実だと思うんですね。「こういう育てられ方をしなければ」と思ってしまうのは、僕の経験からですがどうしても考えてしまうのは仕方が無い事でもあります。
ただ、これはいくらでも変えようと意識すれば変えていける事だとも思うんですね。
それは、あくまでマッシュポテトさんご自身の問題でもあり「親が○○してくれない人だった、親がしっかりと育ててくれなかった」という考えに苦しめられているからです。今の時点でも、謝罪の無い親御さんには言いたい事もあるかと思いますし、親御さんとの問題に決着をつけたい話もあるかと思います。
ただ、そうなってくるといつまでも「親御さんがどう出るか」というずっとマッシュポテトさんの中に、親御さんが住み着いたままの状態にもなりかねないと僕は思うのです。
今、大事なことはお子さんをしっかり育てる事という「現実(これからの話)」であるのに対して、マッシュポテトさんが捉われてしまいがちな話は、愛されて無かったという親に対して思う「過去(過ぎ去った話)」とは分けて考える事が必要になってくるのかなと思うのです。
「これから」というのは、娘さん息子さんを共に愛して育てて行く事はもちろん、マッシュポテトさんご自身がご両親からの過去の呪縛から逃れ、幸せに生きて行く事ももちろん含んでいます。
僕も克服し切れて無いので言えた義理では無いのですが・・。どうしても過去を引っ張り出したくなるんですよね。僕の場合は、「親がもっと早く○○してくれていたら」「こんな親の元に生まれなければ」と思ったりするのですが、もうそれは仕方が無い現実と考えて割り切るといいますか・・。
僕の場合、親の育て方でニートになってしまったと本気で思っているのは確かなのですが、そう思う事で今の「ニートな自分」を楽に受け入れ出来ている部分もあるんですね。これは自分でも、どう捉えて良いのかわからないですが、人によっては「過去の出来事」をニートで苦しむ理由にしているとも受け取られる話なので何とも言えないのですが・・。
「いきなり親は親だし、過去は過去だから切り離せ」と言うのは無理も確かにありますが、マッシュポテトさんは結婚もされており、親が嫌なら近寄らないという選択も取れる”自由の身”にあるという現実には着目されるといいのではないかと僕は思いました。
これから、マッシュポテトさんがご自身の事を知るべきかどうかの部分で、「両親に絡みに行くべきか」というコメントもありますが、どちらかというとご両親の事は無視すべき対象なのかもしれません。親というのは、いつまでも親ですし、子供はいつまでも子供という関係のままなので、決着を付ける事そのものが難しいと思うのです。
親子というのは相手をどう思ったところで、変わるような相手では無い事はいちばん娘さんであるマッシュポテトさんが知っている事であるとも思います。謝罪の言葉のひとつでも放って欲しいお気持ちもあるかと思いますが、「少しくらい謝罪してよ」と考える方が、エネルギーを消耗し、さらに悩みを深める道に入る可能性は高いです。
また、マッシュポテトさんご自身が大変に辛い時であるのも事実です。ここで僕が、「親との話は過去の事なので、振り回されないように考えなければいいと思います」と言っても、それは理屈に過ぎないともお考えになられると思います。そこで僕が思う、マッシュポテトさんがこれから少しずつやってみられるといいなと思う事があります。
それは、どこかで思いっきり不平不満を撒き散らす事も必要なのではないかという事です。具体的にはマッシュポテトさんも、どういった事を必要とされるのかはわかりませんが、何かしら手助けを求めるような発言も残されています。
二人の子供の心の安定をサポートをしたいんですが、私が不安定になってしまいます。体調も悪くなります。私の子供が二人ともに発達障害ですので、私も何かあると思います。発達障害なのかアダルトチルドレンなのか、ちゃんと自分を知ることをするべきか、両親に絡みに行くべきか、病院に行き何か精神的に安定する薬を処方してもらい 今は子供を最優先にするべきか、今は渋滞して動けなくなっています。
このように書かれる背景には、多少なりにとも不安感を抱えたまま、現在を過ごされている事には変わりが無いとも受け取れます。マッシュポテトさんが発達障害もしくはアダルトチルドレンではないかなど、自分を知る事や、病院に行く事も迷われていたり・・。そして、それよりもお子さんを最優先にすべきかも悩まれているようです。
僕の考えは、先ほど書いたようにまずマッシュポテトさんが思う存分に話を出来る場を探す事だと思うんですね。それはどういう形でも構わないです。「愚痴だけ話す」でもいいですし、「悩み相談」でも構いません。ひとまず思う存分に直接、人に話す事が必要になっているように感じます。
現在の時点で、もしかしてどこかで喋る場に通われたりしているかもしれませんが、話足りていない可能性も考えられるんですね。本音で思った事を、どんな内容でも言いたいだけ言えるかどうかなのですが・・。
文章の中で次の一文が出ているのも、そういう事だと思うのです。
すいません。自分語りを全てしてしまうとコメント欄にマッシュポテトブログが出来上がる勢いなので、中途半端ですがまとめますね(笑)
こういった文章を書かれるマッシュポテトさんの心情を考えると、「本当はもっと話したいけど話し足りない」という気持ちの表れにもなっているのかなとも感じられます。単純に、書くのが大変なのはもちろんわかりますが、僕などのブログでも「読みやすいように」と配慮して下さっているんですよ。
本当は書けば書くほど、どれくらいの量になるかわからないくらい出てくる言葉を、押さえ込まれているような面もあるのかもしれません。そういう意味では、表情も声もわかる対面式で人に向かって話される事を試されるのはいいかもしれないですね。話を聞いてくれる人に、存分に不平不満をぶつけてみるイメージです。
それこそ、「消えて無くなりたい」などの発言も苦悩から来ていると思われますが、そういう言葉も連呼してやればいいと僕は思います。
へたれですので、実際に実行はしませんよ
ただ、消えたいと思うってだけです。
こういった文章からも、少しでも僕や他の読者の方が重く受け取らないようにと配慮される様子がうかがえるんですね。でも配慮した分、マッシュポテトさんが負担したとも考えられます。できれば、こういった言葉を添えなくても理解して聞いてくれる人にバンバン言えたら少しは楽な部分も出てくるように思います。
という具合に、マッシュポテトさんが親子関係を始めとした思いを、思う存分に外に出しきってみる事を提案させて頂きました。マッシュポテトさんとご両親は親子ですが「気持ちの上での線引き」をしっかりされると、親と子の関係を完璧なまでにとは言いませんが、ある程度は分けて考えられるように思います。
そうされる事で、お子さんへの接し方にも余裕ができたり、余裕ある母を見せられたりとお子さんに関わる中で「自分は親にこうしてもらえなかった」などの気持ちが出てきたとしても、マッシュポテトさんなりの整理が上手に出来るようにもなるかもしれません。
親に対する負の気持ちや考えに支配されるお気持ちは痛いほどわかります。確かに過去は大変に辛い思いをされてきたマッシュポテトさんではありますが、大事なのはこれからの未来です。マッシュポテトさんのご家族のみなさんが「これから幸せになる」をお子さんたちと一緒に目標にしていけるといいですね。
すみません・・。ここまで書いてみたのですが、全くの的外れだったらすみません。
一行でまとめると「親の過去の言動に振り回されると人生は損をする」と言いたいという事です(汗)いろいろと書かせて頂きましたが、お返事も大変かと思われます。僕が好き勝手に書かせて頂いている事ですので、特にお返事等もされないままスルーされても構いませんので。
人からの意見は参考程度に聞いて、マッシュポテトさんの中でこの意見はしっくり入るなと思う事だけ吸収されればいいのかなと思います。またいつでも、意見を聞きたいなどがございましたら遠慮せずにお越しくださいませ。文章って難しいですね・・。
それでは長くなりましたが、これにて失礼いたします。
元不登校、引きこもり、ニートの管理人あらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
かえでさんへコメントはこちらに書かせて頂きました
かえでさんへ 少し文字数が伸びたので記事にてお返事させて頂きます。 早速のご返
-
-
不登校、ひきこもり、ニートの当事者を放っておく理由~ささくれさんへお返事です~
ささくれさんからお寄せいただいたコメントにお返し致します。 コメントありがとう
-
-
嫁が高知出身さんへ② ~相談コメントはこちらからさせて頂きました~
嫁が高知出身さん 前回の続き。 ●家出について 家出の具合は本人が嫁ハンのLINEに時々
-
-
お母さんがしんどくない範囲でコミュニケーションを続けてみて下さい~anさんへのお返事です~
anさんより相談コメントを頂きましたのでお返事させて頂きます。 あらたさん、は
-
-
ニート放置のススメ ~カラスさんへのお返事です~
カラスさんからコメントを頂いたので、返信させて頂きます。 ごんたさん、初めまし
-
-
「不登校、引きこもり、ニート」が無条件に肯定されるべき理由 ~嫁が高知出身さんへ~
嫁が高知出身さんよりコメントを頂きましたのでお返事させて頂きます。 >自
-
-
y3さんへ コメント頂きありがとうございました。母娘問題についてなど。
y3さんから頂いたこちらの記事へのコメントに返信させて頂きます。 凄く上手くま
-
-
強迫行為の当事者を”放っておく”のも手助けです~かいちゃんさんへ~
かいちゃんさんからコメントを頂きましたのでお返事させて頂きます。 はじめまして
-
-
特に責められる問題行動も起こしていない立派な学生さんだと思います~ゆゆさんへお返事です~
ゆゆさんからコメントを頂いたので返信いたします。 はじめまして。高校三年生のゆ
-
-
カラカラさんへ 「別室登校なら出来ると思う」は良い考えだと思いますよ
カラカラさんから頂いたコメントに回答しますね。 はじめまして。高校3年生の者で
Comment
お返事ありがとうございます。
交通整理ありがとうございました。
すぐにカウンセングの予約をいれます!!
あらたさんの分析力はすごいですね。
私のつたない文章であらたさんは私の気持ちを正確に汲み取ってくれました。ありがたいです。
過去に縛られずに心穏やかに過ごす為に親とは離れます!
実は現在は両親と同居をしています。
どうして親と同居する流れになったかと言いますと、
私には下に弟(長男)がいます。
弟は独身ですが実家の住宅ローンの名義は弟になっています。
弟は一昨年に事故で身体障害者になってしまいました。
弟はお付き合いしていた彼女がいて、彼女は結婚をすごくしたがっていましたが、身体障害者になり家付きジジババ付きの弟から離れていきました。
でも弟は落ち込むながらも、絶対に結婚して幸せな家庭がほしいから、彼女をまた作る!と前向きでいてくれてます。
そこに毒おや父は弟の障害の賠償金を住宅ローンに当てると言い出しました。
賠償金があれば弟が結婚をした時にマイホームがほしければ買えますが、実家の住宅ローンにあてればもう買えません。
以前に弟は婚約までして破棄になったことがあります。
実家の住宅ローンが弟なので同居は嫌、マイホームが買えないのは嫌だと婚約者とその両親とで揉めたのです。
そんな出来事もあったので、弟は事故で大変な思いをしましたので、幸せになってほしいと思い私達夫婦が同居して一緒に住み実家の住宅ローンを払えばマルっと解決するだろうと考えたのです。
私の判断ミスでした。
私は両親に誉められたかったんでしょうね。歓迎してくれるものと思っていたのに、
現実は『来てほしくなかった』と持ち家を処分して両親の面倒をみようと主人と子供を連れて実家にきた私に母はいい放ちました。
母に抗議しましたが、私の方が傷付いただのと論点ずらし&正当化をしだし、終いには『言った覚えがないマッシュポテトの妄想だ。』と…。
私が悪者になりました。
かなり母はイカレてますね。
父は母は悪気はないから許せと。
親の面倒は見ろよと。
両親揃ってクレイジーです。
実家からは退散します。
弟のことが気がかりですが、私の大事な優先順位は私の家族です。
弟には大変な重荷をひとりで背負わせることになりますが、
今は考えないようにします。
あらたさん、私も気が付かなかった真相心理を気付いてくれてありがとうございます。
私は聞いてほしかったんですね(笑)
本当にその通りです。
友達も子育て世代なので貴重な時間を私の愚痴で潰すのは申し訳ないとか、弟は気が優しく両親に贔屓されてたので私が両親を毒おや呼ばわりすれば悲しむだろうとか、主人には話してますが私の気がすむまでは仕事で疲れているので悪いなとか、消化不良のままでした。
カウンセングでお金を払って思う存分聞いてもらってきますね。
あらたさんは人の気持ちに寄り添える才能がありますよね。
不登校や発達障害などでつまずいている子供達が集まるフリースクールや放課後ディサービスなどが近くにあれば
最初はボランティアやお手伝などに行かれてみてはどうでしょうか?
人の気持ちに寄り添える能力のあるあらた兄貴がいれば子供達は心強いだろうなぁ、救われるのではないかと思いました。
のちに団体などを作って活動するなどしてくれたらなぁ~と、
私の希望ですけどね(笑)
また、困った時は相談にのってくださいね。ありがとうございました。