「入社2日」で会社に見切りつけて辞めた新入社員がクソ羨ましい。辞められない会社員は一生嫉妬に狂え。
公開日:
:
ニート・フリーター向け就活サイト ヤフコメは荒れる
「新入社員が入社2日目でバックレ」(参照:ヤフーニュース)
ワ、、ワシの血圧が上がるネタがヤフーニュースにw そういえば4月だし、新入社員のすぐ辞める話が出てくるころ。何も違和感ないですが。
と言いたいところですが、ヤフコメ民が激怒しておりました。赤の他人が辞めたことで激怒しているので、さすがヤフコメクオリティ・・としか言えませんね。
作り話かもしれないのに激怒できるってすごいな。
話はシンプルで、新入社員が次のようなことを考えバックレたという話。
「出社1日目でかなりやる気がなくなってしまいました。入社日に全員で自己紹介をしたときのことです。部活は何をやってたかを聞かれて、特にしていないと言ったら、経験のないサッカーの社外活動を熱心に誘われました。いわゆる体育会系の会社だったんですよね。朝礼時に皆輪になって大声で社訓を言わされるのもびっくりしました。正直、腹の中ではすぐにやめてやろうと思いました」
まあ、嘘かホントかは関係なく辞めて正解だとぼくも思いますねー。
社訓を大声で言ってたらお金になるのかな?と思っちゃいます。社外活動に誘われるとかw 仕事の集まりなのに学生ノリが抜けない会社ってホント多いですよねー(呆)
ヤフコメ民に触発されたのでワシも怒りをぶちまけるぞ!
「辞められない会社員」の嫉妬は止まらない
まあ、この問題でヤフコメ民が怒ってるのも理解できなくは無いんですよ。入社してみんな1日2日で辞めたくなるけど、実際は辞められないんで。
でも直観的にわかるでしょ。おかしな会社だから辞めた方が良いって。新卒で社会を知らなくても、まともな価値観があれば分かるじゃん。それでも辞められない人がいるんですよー。ぼくみたいな。
「入社した以上は最低〇年続けないといけない」
「仕事は嫌な事ばかりだから我慢することが大事」
とか思っちゃう。終いにはそんな嫌々な選択を下したじぶんの思考を正当化するしかありません。
「3ヵ月続けてみよう、半年、1年、・・」
と続けてたら、余計に辞めるに辞められなくなるという悪循環が待ってますが。ぼくがまさに20代を捨てた状況が生まれているわけです。で、そういう人たちは辞められなくなります。
損切りできなかった株をさらに買い続けるしかないみたいな。落ち行く会社でも、投資してしまった以上はしがみつくしかなくなる。これでぼくは20代すべて失いましたのでー。
この話は何度でもしてやる・・社会への怨念が消えるまではメラメラ・・。
そういう人たちから見れば、そっこーで辞める新卒クンが羨ましいですよね。その行動力があれば・・じぶんも2日目に辞めておけばこんな人生にはならなかったと思う。思うけど認めたくない。
ぼくだって20代捨てた事実は受け入れがたいものがありますが、やっぱり損切りするところはしなくちゃ駄目だったんですよ。
その怒りの矛先が、こういうニュースになると溢れちゃってるんじゃないかなとぼくは考えますね。
え??お前と一緒にするな?若者のために言ってやってるんだ?
ちげーよw 若者のためじゃなくて、テメーの人生設計ミスを受け入れられないんでしょw
きっぱり見切りを付けられた若者への嫉妬が無いと、わざわざヤフコメに書き込んでなんかないですから。ツイッターかブログにでも書いた方がまだ資産になるのではなかろうか。
ついでに「あの新人は2日で辞めちゃったぜ~w俺らの新人時代は~w」とか自社の厳しさスペック(?)を肴に飲んでるんでしょう?w いいことだらけじゃないすかw
じぶんをダマせば仕事は続けられる
若者への怒りが収まらない人は、一生そのままなんだろうなと思うんです。
「じぶんは頑張って仕事を続けているのに」なんて思ってる人もいるんじゃないですか。「根性でやってる」とか「気合で頑張ってるんだ」とか。「若者は努力が足りない」とか言いながら。
でもそれって本当に頑張ってる話なのか不明ですよね。言葉をキレイにしているだけで、実際はじぶんをダマしてたりするわけですよ。
「あと1ヵ月やってみて辞めるかどうかを決めよう」とか。
ほぼ会社を辞める予定でも決断を下すのってめちゃくちゃキツイんですよ。だから変な会社に留まる人って一定数いるんです。ぼく自身も「この会社は絶対に辞める」と思いつつ続けてたのもこの感覚です。
今をごまかしておけば、とりあえず1か月くらいはどうにか働けるというか。でもそういうムリってどこかにダメージが蓄積されるわけで。
「じぶんがどう動けばいい環境を手にできるか」なんて考えることが出来なくなるんですよ。この若者のように2日で辞めれてたら、少なくとも20代を捨てたと思う人生では無かったと悔やみますねー。彼が羨ましい。
ダメなら次、ダメなら次ってやってりゃ見える世界もどんどん変わるんで。転職じゃなくてもいいんですよね。どうにもならない今を変える方向をどう意識するかという話。
「嫌だなー無理な会社だ」と思いながら続けてても得られる物なんて無いですよ本当に。そのうち、「ここを続けてたら仕事が好きになれる」みたいな感じに洗脳してもらうことはできますが。
「今の場所で輝く」みたいな思考にハマって泥沼化します。結果、ヤフコメに書き込むしかなくなります・・。
「努力している状況は報われる」とか考えてじぶんをダマすようになります。そうすると、ぼくみたいに中途半端に続けては精神を潰して辞める人間になるわけです。
2日で辞めるは極端でも、今その場所を客観的に見たときに「おかしいな」と思ったら変えるべきです。それができないなら、一生その場で辞めていく若者に嫉妬するしかないですよ。
登場してた若者は22歳の新入社員でしたが、正直な話20代転職なんて余裕そのものなんですよ。
「新卒カードを使ったのに辞めた」と落ち込むんじゃなくて、「次は20代カードがある」と思って進むべし。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
「労働条件の確認」をしたくらいで嫌われるなら入社しない方がマシ
確定申告をしている真っ只中でございますが、ネガティブにも失敗した時のことも考えております。そ
-
-
どん底の底辺フリーターに生涯賃金の話をしても意味がねえ!
「効率よく時給1000円を稼ぐ方法ってどうすればいいのだろう?」 ぼくの歴史でいちばん
-
-
仕事を辞めたい人は、気持ちの後押しをしてくれるところに行け!
仕事を辞めたい時って悩みますよね。辞めていいのか迷う時は次のような時でしょうか。 「仕
-
-
介護未経験者の資格講座費用を「かいご畑」は負担してくれる!
とつぜんですが、介護業界の悪口でも書いてみようと思います。この業界、僕も数年在籍してたんです
-
-
20代向け求人サイトまとめ【未経験でもおすすめ2017年用】
「求人サイトが多すぎて、どこを使えばいいのかわからない」 仕事を探そうと思っても、求人
-
-
人生を変えたいなら、外部からの仕事を受けるアンテナを張れ
岡田麿里さんをご存知でしょうか。有名な脚本家の方で「心が叫びたがってるんだ。」「あの日見た花
-
-
20代ニートの就活チャンス!サポート丸投げOKな会社【JAIC】で仕事探しもありじゃない?
ニートの就活で壁を感じるのは、ニート状態そのものが受け入れられないと感じる時だ。全面的に「ニ
-
-
アビリティーセンター松山から派遣された話【評判を愛媛民がレポ】
ぶっちゃけアビリティーセンターってどうよ? 愛媛にいると(四国民も同じはず)、アビリテ
-
-
就活に失敗したくない人は「職場見学」ができる場所で就活すべき
「こんな会社だと知っていれば就職しなかったのに!」 「入った時点で、なんか変な上司
-
-
ピザ屋で働きたいなら”ナポリの窯”で。電話で聞いてみました。
「ピザ屋でバイトしたいけど、どこが働きやすいのだろう」 「要領が悪いので能力的にやれる