「副業がバレないか怯えながら働くこと」を望む会社が43%ww
公開日:
:
最終更新日:2017/06/30
社会の糞なところ 社畜を雇う企業を叩く
中小企業の43%もが、副業を認めないそうです。最近は社畜ネタも書いていなかったんですけど、ムカつくから久しぶりに触れておきます。(参照ITビジネスニュース)
理由を見てから考えましたが、まあ・・社畜ですわな~・・。会社で働いてくれてる従業員の人生を何だと思ってるんだろう~?捨て駒くらいに思ってんじゃないとしか受け止められませんよ。
と、ぼくは思うんですけどね。副業がバレたらどうしよう・・と思う真面目な人へのけん制がいい具合に出ている結果ですな。
理由を見ると面白かったので並べてみます。
- 「従業員自身の長時間労働・過重労働を助長するから」(56.2%)
- 「営業機密や情報の漏えい、利益相反につながるから」(39.0%)
- 「将来的に他社に引き抜かれる恐れがあるから」(30.1%)
- 「万一、労災が発生した場合、本業と区別がつかないから」(29.7%)
- 「他者に、自社の業績不振・将来不安として映ってしまう」(12.0%)
これについて書いてみます。言いたい事いいやがってw
「従業員自身の長時間労働・過重労働を助長するから」(56.2%)
いやいやww どこがいうww
これは日本企業ごときが言える発言じゃないですよね。定時上がり(残業代は付く)の企業さまが言ってるんなら分かるんですが、こんな大嘘はないない。
「長時間労働をしても金にならない」から副業をやろうとしてるんでしょうに。まともな給料も払えない会社は引っ込んでろってことです。
会社が給料しっかり払ってれば従業員も心配せずについてくるんですよ。
中途半端に時間を拘束してる、中途半端な給料しか払わないから副業に心が奪われると思うべき。従業員に辞められないだけマシじゃんって思いますけどね。
「営業機密や情報の漏えい、利益相反につながるから」(39.0%)
わかる。これは分かる。企業機密は外に漏らしたくないのは分かる。ちょっとしたことでも漏れたら不味いってことはありますからね。
と言いながらも、株価の変動に影響するような会社の情報は特に知りたい。インサイダー取引とかになると、もう完全に犯罪なんでアレですけどね。
事業の内容によっては困ることもあるんでしょう。
その辺は、完全に社員側のモラルに任せるしかないですけどね。こっそりやってたら分からない話なので。
「将来的に他社に引き抜かれる恐れがあるから」(30.1%)
これなんか、ホンネだと思いますね。何かとじぶんで稼ぐ手段を見つけて、そのまま成長してしまったら安く使われてる会社なんて捨てて当然でしょう。
少なくとも、「他社に引き抜かれる恐れがある」とか言ってる時点でダメです。
引き抜かれるような人材を、安く都合のいいように飼いならしたら反発されますよ。頑張ってる人には相応のものを与えないと。
人は条件がいいところに移るのは当たり前。逃げられないように、待遇を良くして「ウチの会社で頑張ってね」と言わないところが意地汚いわー・・w
これは副業されても文句の言えない会社の典型例。
「万一、労災が発生した場合、本業と区別がつかないから」(29.7%)
これは分からんでもないけど、副業によるんでないですかね。副業でなくても、区別をつけない方向に持っていくのは可能なので。
ぼくが介護をしてたときなんか、家で何かやってて腰を痛めたとして、仕事中に痛めた芝居でもすれば労災になるかと。もちろん、この手の問題はモラルのある人間なのでしませんが。
副業をさせないたくないなら、それなりの理由付けが必要なんですよ。労災が~とか関係ないわ。
少なくとも、クラウドワークスみたいにパソコンを家でする分には労災なんて関係ないですから。
「他社に、自社の業績不振・将来不安として映ってしまう」(12.0%)
あー・・はいはい。外からどう見えるかってことですねw「業績不振」とか「将来不安」に映って困るのは企業の外面の問題ですよね。
じゃあ、企業が良く見えるためなら従業員は我慢して勤めてろというのでしょうか。企業が外面よくしたいなんて公私混同もいいとこだなーとぼくは思いますね。
そもそも、「会社の給料でやっていけない」、「将来不安だ」と身内の従業員が心配してるから副業をはじめてるかもしれないことに着目すべきで。
もう会社たためばいいのにって思いますね。ついでに従業員も、別の会社に転職しちゃえばいいのに。
企業も会社をたたんで、じぶんが会社員になればいいんですよ。そしたら従業員がどんな思いをしているか分かります。
何といいますか、自社の売り上げのためなら従業員のことはどうでもいいみたいな企業多すぎなんですよ。給料払う立場が調子に乗りすぎてこうなっちゃったような感じですよね。
もう、変な会社だなと思ったらさっさと転職するなり、無視して勝手に副業しちゃうのが現代の生き方だなと考えさせられました。ぼくならそうします。
「副業がバレては大変なことになるぞ」という脅しになんか屈してたまるかww
副業なら「A8ネット」で
「がっつり働いた後に、外で働くのがキツイ」という方には、いつもながらアフィリエイトをおすすめしております。
アフィリエイトって、ぼくが始めた2年前に比べれば認知されていると感じますね。稼ぎやすさも変わりつつあるかと。情報が増えてるんですよね。
イケハヤさんが、「月に1~2万稼ぐなんてすぐ」みたいなことを言ってたりしますが、ぼくもそう思います。月に1万稼げば、年間で12万。これだけでも、どれだけ余裕が買えるのだろうかという話です。
A8ネットなどは初心者向けにオススメで、実際にどんな広告があるのかを見るだけでも、アフィリエイトへの意欲は変わってくるかと。「この広告についてなら書ける」とかがわかりますので。
「アフィリエイトに興味はあるけど・・まだ何も・・」という方は、登録してみるといいですよ。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
【川崎中1殺害事件】「あ、こいつヤバイ」って奴から逃げる選択肢が子供には無いという現実
ここ数日は、川崎の事件がニュースで取り上げられ続けている。内容は書くまで
-
-
「俺がニート状態なのは、ぜんぶ親のせいだ!」 母親に説教してやったw
俺が働けないのはお前ら(両親)のせいだろうが!!
-
-
DVを受けてる人の気持ちがわからない? 社畜もDV被害者ですよ。
こんにちは。社会人の皆様。 今、この記事を読ん
-
-
イケダハヤト氏の「新世代努力論」に共感した。報われない人は読むべき。
数日前に「努力」って言葉が大嫌いと書いたばかりだ。
-
-
ヤフーコメント民のモンスターペアレント認識がおかしい
ヤフー記事より、モンスターペアレントのニュースがあったので意見を。 <モンスターママは
-
-
会社の飲み会は、正社員以外は参加禁止にさせろ!非正規は呼ぶな!
俺の弟は頻繁に職場の飲み会に参加
-
-
有給を取らせない企業はもちろん、取らない社員も法律で罰するべき「義務は守られなくて当たり前」
ヤフーニュースを読んでいたら、次の記事が目に止まったので考えを書いてみま
-
-
な?嘘経歴くらいどうって事ないだろ?ショーンK氏に学ぶ詐称学
「履歴書詐称はマズイですか?」 「職務経歴書は本当の事を書かないとダメですか?」 これら
-
-
ニートは「努力できない人」では無い ~努力厨の自惚れ努力論にはもうウンザリ~
「俺は努力してきた」 「もっと頑張って努力しなくち