DVを受けてる人の気持ちがわからない? 社畜もDV被害者ですよ。
こんにちは。社会人の皆様。
今、この記事を読んでいるあなたは、DVの被害に遭っていませんか?
え?特に大丈夫?安心しました。それならいいのですが・・。
そんな質問から始めたいと思った理由は、読み終えた本の話に繋がるからです。
あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。
脱社畜ブログを運営されている日野さんの本だけあって、シンプルなタイトル。
ぼくみたいな人が読むと、書いてる事も「そうそう、そうなんだよな」と頭に入りますが
本当に読まないといけない層の方には、この本の存在自体が、正直ウザがられそうです。
というのも、冒頭の質問と重なりますが
DVの被害に遭っている人は、なかなか自分はDV被害者だと認めないケースが多い事と関係します。
そして、なぜか社畜の人は無駄に同調圧力が強いのも特徴的です。
本書のように「やりがい」より残業代をくれ!なんて言おうモノなら
自分たちが貰って無いのに、他の人が残業代を請求するだけでもイラだつって人が多いのです。
社畜脳の怖いところです。
そんな社畜と呼ばれる人たちが、本書を読んでも
すぐに洗脳から解き放たれるかと言うというとそうでも無く、逆な反応が出ると思います。
次のような社畜の方は特に厳しい反発を起こすでしょう。
定時に帰れず、残業代も出ない日々を過ごし、休日も出勤している人。
こんな方には脱社畜なんて世界が違う話になりますから。
そういう人たちは次のように言うでしょう。
「会社に雇ってもらう立場で、お前だけ偉そうに残業代を出せなんてズルイ」
「やりがいは要らない?やりがいでも無いと、こんな仕事やってらんないだろ」
「定時で帰りたいって・・・空気読めよ。みんな頑張ってるんだから・・」
なんて言葉が、ずらずらと飛んできそうです。
気がつきませんか?社畜の方々。
自分の首をグイグイ締めあげていますよ。
ぼくも、実際に社畜脳経験者なのでわかります。
やっぱり、何か定時で1人だけ帰る人を見ると、みんなと同じでないと不安なぼくのような
性格の人間からすると、定時帰りしようとする人が羨ましく見えちゃうんですよね。
自分が帰りますって言えないだけなのに。
最悪の場合、他の人と仕事を終わらせて帰れよって定時にも関わらず思ってしまったり。
本当に集団心理は怖いですね。
でもね、これって会社に良いように奴隷洗脳させられて
経営者側の意見にどっぷり染まってるだけなのです。
なので、教えてあげたいのですが、今度は次のような言葉で返されます。
「この職場も良い所はある!定時で帰れず残業代も出ないが、やりがいはある」
おぉ・・末期症状。
定時で帰れてないし、残業代も出てないってオカシイでしょ。
最終的にやりがいもなかったらどんな集まりだよと。
これってDVを受けている女性の言い分そのままなんですよね。
DV被害女性の言い分と、社畜の言い分の共通点
DV被害にあっている女性は次のような事を言います。
「暴力を振るう彼氏にも良いところはあるの!暴力は振るうし、携帯は勝手に見るし
束縛もすごいけど、本当の彼は優しくて、楽しい人なの!」ってお決まりの台詞。
暴力振るって携帯も見て、束縛されるって時点で・・・。
最後に優しくされてるところがミソなんですけどね。
社畜も、DV被害者もいつの間にか、相手側の味方をしている法則が発動します。
いくら相手に良い部分があっても、不当な労働を強いられたり、暴力を受けてる時点で
おかしいという事に気がつかないといけません。
いえ、気が付いているかもしれないけれど、本当はこんなんじゃないと信じたいのです。
いつか彼は改心して暴力をやめてくれる。いつか会社が定時で帰れるよう改善される。
今、暴力を受けているのに、今、残業代も出ないのに、双方とも改善されると思いますか?
これを読んでいる社畜のみなさんには、そろそろ
DVの女性が彼を擁護する気持ちがおわかり頂けたかと思います。
ブラック企業と呼ばれる会社にお勤めの方も、この本を読んで考えるだけでもいいです。
辛い状況にある人には、一読の価値があります。
最初の契約で決められた範囲を越えての残業や、未払い賃金って立派な
労働法違反であり犯罪です。
経営者側が残業代を払ったら会社が潰れるって意見もありますが
違法行為をしないと潰れる会社に存在価値なんてありますか?
真面目に残業代を払い経営をしてる人が、馬鹿な世の中でいいのでしょうか?
窃盗して食い繋がないと生きていけないから、窃盗しているんだという主張が
この世の中にまかり通らないのと一緒です。
逃げるが勝ち
読んでいて思ったのは、こういった企業に入ると、1人の力では改善出来ない事です。
いつの頃からか、「やりがい」のある仕事は素晴らしいというフレーズが
世間に浸透し始め、気がつけば「やりがい」のある仕事に就ければ、こういった
劣悪な労働環境も受け入れやすいという状態が出来あがりました。
苦しい労働環境なら、せめて「やりがい」だけでもという風潮は世を狂わせています。
「やりがい」という言葉は、まるで働く辛さを麻痺させる薬のような意味で
使われる世の中になってしまっています。
「やりがい」と雇用契約は別の認識が薄れている証拠でしょう。
かくいうぼくも、この仕事のこういう部分が楽しいんだと
自分自身で「やりがい」のようなモノを感じさせる事で辛い現状をウヤムヤにして
働いていたことがあります。
というか、いつも働くときには何かしら「やりがい」を見いだすように
考えて仕事をしていました。でも、これは一時的な麻酔にしかならず
やっぱり薬が切れたら苦しいんです。
そして、毎日のように麻酔ばかり打つと、必ず効かなくなります。
慣れてくるわけですから、「やりがい」信者には、耐え難い苦痛となり返ってきます。
自分に麻酔を打ち、「この仕事にはやりがいを感じる」と自己暗示をかけなければ
仕事が出来なくなるって状態はどう考えてもおかしいのです。
ならば、最悪は逃げるという選択を選ぶ事についても本書では述べられています。
逃げは甘えでも何でもありません。
違法労働という奴隷状態から逃れる手段です。
他にも辛い現実を背負い働く人へのヒントが書かれており
ぼく自身も過去に記事で書いた内容と似ている部分があったりと共感しました。
項目で言いますと
ブラック企業とモンスター消費者
どれだけ頑張ったかが大事
社畜の分類
などの項目は、過去のぼくの言いたい事を上手く代弁してくれている気持ちにもなりました。
文章が上手く書けないブログをやっている自分を責めてしまうww
よろしければ読んでみて下さい。
![]() |
あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 新品価格 |
上記で挙げた3つ関連記事
ブラック企業VSモンスター消費者という状態が労働環境を悪化させている!
頭の悪いオレでも断言できる「今の日本に成果主義の制度はありえない」 待つのはデメリットだけ
社畜回避を目指すあらたのプロフィールはこちら。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
×世の中すべて民営化すべき× ◎世の中すべて公務員化すべき◎老害の古い価値観はもう要らない
よくある論争ですが、世の中の仕事はすべて民営化すべき
-
-
会社の飲み会は、正社員以外は参加禁止にさせろ!非正規は呼ぶな!
俺の弟は頻繁に職場の飲み会に参加
-
-
【川崎中1殺害事件】「あ、こいつヤバイ」って奴から逃げる選択肢が子供には無いという現実
ここ数日は、川崎の事件がニュースで取り上げられ続けている。内容は書くまで
-
-
イケダハヤト氏の「新世代努力論」に共感した。報われない人は読むべき。
数日前に「努力」って言葉が大嫌いと書いたばかりだ。
-
-
「インフルエンザで休むのは学生まで」発言を擁護してみた【社畜乙とも言えないリアル】
インフルエンザで出勤して、線路に転落した女性がなくなりましたね。その派生でツイートした、一人
-
-
有給を取らせない企業はもちろん、取らない社員も法律で罰するべき「義務は守られなくて当たり前」
ヤフーニュースを読んでいたら、次の記事が目に止まったので考えを書いてみま
-
-
「副業がバレないか怯えながら働くこと」を望む会社が43%ww
中小企業の43%もが、副業を認めないそうです。最近は社畜ネタも書いていなかったんですけど、ム
-
-
低所得なら副業しろ?簡単に言うな!気力を吸われる社畜脳の現実~バレるかバレないかを気にさせるブラック企業の洗脳気質~
今日は社畜ネタで書きます。中には社畜と言われるとイラ
-
-
「俺がニート状態なのは、ぜんぶ親のせいだ!」 母親に説教してやったw
俺が働けないのはお前ら(両親)のせいだろうが!!
-
-
「デキる社員」って聞こえはいいけど「井の中の蛙」でしょ?
俺は、色々な職場で働いたが、どこに行っても仕事がデキ