田代まさし氏へのバッシングをする人こそが彼を再犯に追い込んでいる
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす 田代まさしのエッセイ, 田代まさしのリハビリ日記
ヤフーニュースを見ていると「田代まさし記者会見」の文字が飛び込んできた。どうやら、田代氏が自身についての体験をコミックエッセイとして発売するために開かれた会見との事。動画も少しだけ流れていたが、覚せい剤の後遺症か呂律が回らない印象を受けた。
同時にネット上では、ヤフコメを中心に田代氏に対する非難の言葉がぶつけられる状態に。画像は以下。
中には応援のメッセージもあったが、非難の方が多数派として目立つ。しかし俺には、バッシングする彼らは一体何が言いたいのかよくわからない。田代氏を叩けば彼らの利益になるのだろうか。
田代氏は、確かに薬物という法に触れたが、同時に法による刑も受け終わった。すでに今は次のステップに向かう報告をしているだけである。「これで何度目だ!?」という声もあるが、今はすでに刑期を終えているし、これからの人じゃないか。薬物が無かった事にするのは無理かもしれないがバッシングするより、応援する方が建設的だと思う。
彼が何をこれから頑張るかわからないが、俺は彼がやると決めた事を応援したい。それこそ、彼は否定しているけれど”芸能界復帰”なんかも、場合によっては認められる社会であるべきだと思う。
田代まさしはネットを見ている
会見の中で田代氏は、「ネット上で田代が芸能界復帰との声も報道されているのですけど、それは僕の本意ではありません」と答えている。芸能界では無く薬物依存から抜け出す更生施設でスタッフとして役に立ちたいとの事。この発言から田代氏はネットもしっかり見ている事がわかる。
田代氏はそんなネットを見ていて、冒頭で出した画像のようなヤフコメを見たらどう思うだろうか。俺が田代氏の立場ならきっと次のように考える。
「あ~俺ってまたクスリやると思われてるんだな」
「もうテレビ(芸能界)に復帰しても叩かれるだけになるな」
「次、逮捕されても皆に”またかw”って反応されるだけなんだろうな」
という感じに、孤独感を覚えてしまうと思う。これは田代氏や、他の覚せい剤で捕まっている人に取って非常にツライ現実だ。
世間がどれだけ非難しようと、田代氏はすでに覚せい剤の恐ろしさは承知済みだと思うし、何度か捕まる中でもクスリから足を洗おうとしているはず。依存性の高い麻薬なので、簡単に抜けられないのは最近だと小向美奈子氏が捕まっているので分かるかと思う。
彼女もまた「クスリから抜け出せないだろう」と散々叩かれた孤独な立場にいた存在ではないだろうか。
孤独は人をどこまでも堕落させてしまう。これはニートの俺の感性でもあるけれど、周りと疎遠になる人ほど法に触れるかどうかなどのレベルに差はあれど、メンタル面など良好な状態で生活するのは難しくなる。覚せい剤の常習者などなら、またクスリに手を出したくなるかもしれないだろう。そんな時に周りの声や支援が重要になってくると思う。
それにも関わらずせっかく刑期を向かえたのに、現状の社会は応援や励ましではなく、バッシングや追放の声。非難を受けた彼らは気軽に人の前に顔を出せる状態に無くなり居場所を失って、結果的に孤独になる。孤独になればどうなるか。辛さから逃れるために、また同じ過ちに走ることだって十分にありえる話だ。
俺はニートだけど、バイトと復帰を繰り返せるのは、バイトを辞めたけれどダメ人間だ断罪せず「むしろ辞めて正解だ」と言ってくれる人がいるからだ。これが、仕事を辞める度に「おまえは辞めてばかりでどうしようもないクズだな」と言われ続けていたら、もう一度社会で働く気など起きないと思う。
ヤフコメ民を始め、世間は応援しないなら放置しておくほうがいくらか再発を防げると思う。田代氏の過ちを少しくらい大らかな目で見る事が出来る社会であるべきだと思う。田代氏にはバッシングより応援の声を掛けて行く方が早く復帰に近づくだろう。
薬物を批判する人は自分自身を振り返れ
こうまで言えるのは、実は人間と言うのは弱い生き物だと考えている自分がいるからだ。この現代も色々な物に依存して生きている人たちの現実があるに他ならない。薬物は法的にアウトなので逮捕されるが、たまたま田代氏にとっての依存先になってしまった感というのも否めない。
世の中には止めたくても、止められないものがたくさんある。俺だと、軽い安定剤を飲まなければ強迫性障害などの症状が過剰に引き起こされるため飲まずにはいられない。これも一種の依存だと思うが、似たように薬を飲む人もいるだろう。このストレス社会において薬を依存的に服用せざるを得ない人は多い。
酒も同じである。毎晩のように酒を飲まなければ寝付けない人だっている。タバコも同じだ。法的な縛りが無いだけで、身体に悪いながらも依存して吸い続けないとダメになっている人が相当数に存在する。
みな何かしらに依存的になり生活している事だけは確かだ。田代氏の場合、最初に手を出した自身にとっての安定剤が覚せい剤だったのかもしれないと俺は思ったりもしている。安定剤でも、酒でも、タバコでも何でもあったはずだが田代氏にとっての逃げ道が用意されたのはクスリだけだったのかもと思うとそれもまた不運の一つではないだろうか。
田代氏のアスカ氏への言葉
田代氏はチャゲ&アスカのアスカ氏にも言葉を送っているそうだ。田代氏いわく「普通の人が言うよりも、自分のような近い立場(経験者)にある人が言うメッセージの方が届きやすいと思う。薬を使わなくても幸せだと思える事もいっぱいあるよ」と伝えてきたそうだ。
これを聞いて思ったのは、やっぱり経験した人の言葉は、クソみたいな一般常識的な言葉を放つ人よりも1000倍は効果があるという事。確かに田代氏は、芸能界でも異例の逮捕歴を持っている人だけど、彼だからこそ今後覚せい剤に手を出すかも知れない人に伝えられるメッセージを持っていると思う。
少なくとも、ネットでギャーギャー騒いでいる一般の人の声である「覚せい剤はマジでヤバイ」なんて想像の世界でしかないわけなのだから。警察が、学校が、マスコミが「薬物NG」をどれだけ伝えても、結局のところ常識を言ってるに過ぎない。
田代氏のような存在にある人が悲惨さを訴える事が、何よりの社会へのメッセージとなると俺は思っている。
そうすれば田代氏は仕事も出来るし、社会にも役立つ存在にもなれる。また彼が復帰する姿を見れば、覚せい剤依存の後遺症に苦しんでいる人たちも「自分もマーシーみたいに復帰出来るんだ」という希望が見えると思う。田代氏は何度も捕まった常習者だからこそ復帰する必要がある人だ。
どんな人でも、抜け出せない泥沼のような状態に陥る事はあると俺は思っている。田代氏の場合は、覚せい剤の後遺症で苦しんでいるが、社会が「応援してるからな!」というメッセージを放てば放った分だけ彼には復帰のチャンスが舞い込むと思う。
無理な人は応援は出来無くても良い。生理的に無理な人もいるだろう。しかしせめてバッシングは控えようと言いたい。
彼の足を引っ張るだけだから。
この本を出版されるようです。内容は苦しそうなのに、イラストはほのぼのしてる謎w
バカ殿さまを見ていた自分にはマーシー頑張れとしか言えない。管理人あらたのプロフィールを詳しくはこちらで。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
まだ会社員とブロガーの兼業で消耗してるの?納得する道を直感で選ぶべき
アフィリエイト研究のため、更新ペースを落としながらもブロガー界隈のやり取りは眺めている。そん
-
-
パワハラやる暇人がいる職場は未来がないのでさっさと辞めるの一択
「高速料金所の職員男性(46)がパワハラで追い込まれて自殺」というニュースを目にしました。遺
-
-
有給を取らせない企業はもちろん、取らない社員も法律で罰するべき「義務は守られなくて当たり前」
ヤフーニュースを読んでいたら、次の記事が目に止まったので考えを書いてみま
-
-
兄弟でニートっているの?漫画「働かないふたり」は機能不全家族?
漫画「働かないふたり」が面白い。兄と妹が揃ってニートという生活を送ってお
-
-
ニートの取り巻きは「正社員宗教」を脱退してくれない?
ニートになり社会から離れると、親を含め周囲の人などの
-
-
社畜と呼ばれて怒る人へ。だから「社畜」なのです。
いつの間にか、ネット上では流行し今日では意味をきかなくとも 言葉のニュ
-
-
転職に寛容な社会を生まない限り、長時間労働の撲滅は無い
「長時間労働の撲滅キャンペーン」 いい運動が起こっているようです。著名人を含めた方々に
-
-
甲子園100回大会で出た問題と思ったこと【大阪桐蔭はヒールで何かダメ?】
今年は甲子園も100回大会と注目を集めたんですが、例年になく議論が多かったですね。 仕
-
-
年賀状しんどくね?未来の年賀状はこうなればいいのに!(願望)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 やって参りまし
Comment
田代マーシーさん、クスリじゃない方の犯罪で書類送検されちゃいましたね…
伝説のニートさん こんにちは。
病的なものが大きいのかなと思います。
発散する事が出来ない時に、今回のような行動に走ってしまうのかな・・。
それでも誰かが救いの手を差し伸べていかないと、繰り返しは止まらないようにも思います・・。
誹謗中傷するだけでは確かに再犯を促すだけかもね。更正の方向へ社会もサポートする方が意味があるでしょう。
まつさん こんにちは。
コメント頂きありがとうございます。
そうですね。盗撮で捕まった今回も、けっきょくは誹謗中傷が起こっただけでしたので。身近で支えてきた人が、「マーシー何やってんだ」という気持ちになるのはわかるのですが、関係の無い人がネット上で彼をひたすら叩く必要はないと僕は思っております。
まつさんのお言葉をお借りすると、ネットを含めた社会の風潮からもサポートする方が意味のある復帰支援になると思うんですよね。
盗撮された被害者もいらっしゃるので、許してもらう難しさもあるのですが・・。
それでは失礼いたします。