ホワイトからブラック化する会社はあっても逆はありえないw【希望は持つな】
公開日:
:
言いたい事をぶっぱなす ブラック企業が改善されるわけがない
ホワイトだった職場がブラック化することはあっても、ブラック化してしまった職場がホワイトに戻ることってありえないです。
4月ですし新しく会社に入った方もいるかと思います。注意深く、じぶんの会社の変動を見ておくと良いですよ。「あれ?」っと思う瞬間は見逃さない方が良いです。
ぼくは中途採用しか経験してないんですけど、入社してからブラック化する職場に染まった経験がありますので。気がついていればこんな人生じゃなかったなー・・。
「もっと意識して気をつけておけばよかった・・」という失敗体験談です。
始業開始の時間がズレていくことに違和感がなくなる
介護をしていた時なんですが、「始業開始の15分ほど前に」と言われて出勤していたことがありました。(介護初日にウツ)
ぶっちゃけ15分前でも精神的にはブラックっぽさを感じてたんですが。それでも「もう雇ってくれるところはないから」と受け入れていました。
が!
そうは言っても、先輩たちは先に来ていたりするわけです。そういう姿を見ると、後から行くのはまずいかな・・とか思ってしまうわけですよ。
「あれ?この職場って本当は何時からなのかな?」と思う程度でしたが。でも最初はこんな感じであやふやにしていました。早く行くのはしんどいので・・(汗)
こんな感じでやってたんですけど、就業当時の状況と事情が変わるようになったんですね。介護サービスなので利用者を迎えに行くのですが、規則が変わることがありました。
今まで「9時出発」だったところが「9時までに到着」とかに変わります。そのため事業所としても、始業時間が「今までのままだと遅い」となりまして。
こうやって規則変更で「10分・・15分・・30分・・」とズレにズレていくわけですw
でも当時はそういうところを意識してなかったので、何も言えなくて。「え?それって時間外ですよね」みたいなことを言えないので、浸食されていくわけです。
トラブルにしたくないので「仕事だから」という思考停止をして受け入れてました。まあ、言うまでもなくブラックに染まりやすい人材ですわな・・w
意識的に気をつけていないと、こういうことってあると思うんです。そしてマズイのが、この状況を苦しいと思いつつも次のように考えていたこと。
「また以前のような勤務状況に戻れるはず!(願望)」
コレがいちばんダメなパターンなんですが。
ホワイト→ブラックはあっても、ブラック→ホワイトに戻るわけねーから!w
ブラック化した企業に自浄作用なんかあるわけが無い
分かりやすい例として、出勤時間を書いてみましたが一例に過ぎません。じぶんの会社に当てはめてみるといいでしょう。
- パワハラが横行するようになった
- 休みの日に働かされるようになった
- 同じような仕事しか与えられずスキルが伸びない
挙げればキリがないんですが、こういう感じの職場は危険です。
「これはブラックだな~」と思う職場が、そもそも自浄作用を持っているわけ無いわけで。あったらブラックにはならずに改善を繰り返せるんですよ。
「きっと今の黒い状況が少しずつ改善される」なんて思っていてもホワイト化するわけないんですよ。第三者機関が入って「この会社はアウト」と判定でもしてくれるならまだしも。
ブラック化してるというより、ブラックで運営せざるを得ないからそうなっているわけなんですよねー。
そういう時に「ブラックなやり方でしか回らない会社なんだ」と気がつけないとぼくみたいに数年はふつうに棒に振ります。
「数年くらい修行のつもり」なんて舐めたことを考えていたせいでこのザマです。
早くブラックを切り捨てていれば、病気にもならずにネットビジネスの存在に気がつけたのにな~と今では激しく悔やんでいるわけです。タラレバ男ですねww
「おかしいな」と思う会社って他にもありましたが、例外なく変わることなんて無かったですね。潰れることはあったけど、改善した会社は皆無。
ぼくが世間知らずだったので仕方がないのですが、「なんか・・この会社おかしいな」という目で職場を見続けることはブラックに染まらない秘訣です。
辞めたところで「フリーターの履歴書」として書き換えて行けば問題ないので。精神的に病む前に対策を打たれることをオススメします。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
仕事にデメリットは付き物なので、粗探しをしても仕方がない
ニート、引きこもりの方に届けるメッセージです。 「仕事をやろうかなと思っても、悪いとこ
-
-
「液晶タブorペンタブ」で迷う素人は液タブ一択【大失敗な購入】
やっちまったああああああああああwwwwwwwwwwwww いやー、今年最大の失敗をや
-
-
ニートに「戦時中の食糧難」の話を聞かせても1ミリも動かんぜ?
不登校、ひきこもり、ニートに救いの手を差し伸べるというのは難しい。そう思
-
-
「自動車を持つこと」がステータスだと思ってる男はダサい
車が欲しいです。ステータスという意味で欲しいです。軽自動車で良いので、「クルマ所有」をしたい
-
-
「名前負け」は人生にどう影響するのか?ニートの俺が名前の本質を考える~名前負け集まれ!~
キラキラネームランキング2015が発表されたそうです。キラキラネームとは
-
-
【男性向け】飛田新地レポート【未来のお嫁に読ませられない】
僕は元ひきこもりだ。引きこもっていた頃は自殺を考えた。でも死ねなかった。いや死にたくなかった
-
-
「時間が無いは甘え!それなら睡眠を削れ」←余裕に恵まれた人です
「副業をやりたいけど、時間が無いんです!」 ブログやアフィエイトを始めてからというもの
-
-
年賀状しんどくね?未来の年賀状はこうなればいいのに!(願望)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 やって参りまし
-
-
現代人は贅沢し過ぎ!ニートの俺、生活水準を下げていきます!
ニートの俺に対する世間の要求レベ
-
-
幸福の科学の信者さんとの思い出【映画とPRビデオを拝見した】
騒ぎになっているニュースと言えば、幸福の科学VS芸能事務所の騒動でしょう。あまり詳しく知らな